• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月03日

NO.968 40年が変えたモノ 奥多摩周遊道路

NO.968 40年が変えたモノ 奥多摩周遊道路  今日は知り合いグル−プの一泊バイクツーリングの日。
 しかし僕は明日仕事が有るので参加出来ません。 それでも朝のお見送りには行く事にしました。 バイクで行くと付いていってしまいそうなのでスピスタ号で。
 ついでに散歩しながら所用も済ませてしまおう。

 集合場所の中央道石川PAに向けて朝6時半にスタート、1時間半有れば余裕の筈。
 が、しかし乗った途端に首都高速が渋滞です。

 結局2時間近くかかった遅刻ではもうPAはもぬけの空でした。
 まあ事前に申告してなかったので当然ですが。
 気を取り直してちょっと遠回りして帰りましょう。


 八王子ICからは下道、桧原村を通過して到着しました奥多摩周遊道路へ。
 去年の3月のリベンジです。
 ここからはオープン走行で行きましょう。
 日差しは強いけどヒンヤリした空気が心地よいです。


 ちょっとスローな集団に紛れてしまったのでここで間を取ります。
 そうしている内にもSSバイクが引っ切り無しに登り/下りをスッ飛んで行きます。
 30年位前は確か二輪は通行禁止だった筈。 かなり重大な事故が多発しましたからネ。
 またならなければ良いが・・・。


 ここは低/中速コーナーが多く、しかも回り込んでいて間の直線は短めな感じがします。
 ブレーキングが下手でついつい突っ込みすぎちゃう僕には丁度良いかも?
 追いついてきたバイク集団に前後を挟まれながら快調なペースで進みます。
 「おい、後ろのバイク、あんまりくっつくなヨ!」
 「加速じゃ敵わないけどブレーキは凄いんだゾッ」
 スロットルのパーシャル状態が長いコーナーではバイクは辛そうでした。
 ま、あまり絡んでいても危ない気もしたので左ウィンカーと左手合図で後続バイクに全部先行してもらいましょう。  オジサンは集中力が持続しないのだっ! (笑)


 で到着しました最高点の風張峠を過ぎた月夜見第一駐車場。
 ココは標高は下がってきているけど眺めは良い場所です。
 もう40年も経つでしょうか、この場所で行き交うライダー達を眺めて過ごした若かりし日から。
 お山も道も何も変わっていないけど・・・。 嗚呼。


 遥か下の方にこれから降りていく奥多摩湖が見えています。
 今日はほんと良いお天気でしたネー。


 到着したときは最前列は満車状態だったのに僕が降りたらスペースが空いた。
 スピスタ号を移動しようかな?と思ったら。

 隣にS1エリーゼが停車しました。
 「兄弟並びましたネ!」と会話が始まります。 
 オーナーさんはスピスタを見るのは初めてだそうで、共通点/相違点を見比べていました。
 僕もS1エリーゼはそれ程じっくり観察した事が無いので興味津々です。
 左ハンドルの並行車で、エンジンその他かなり手が入っています。
 軽量化でしょうか?ナビシートが外されていてサーキットも走るそうです。
 

 お話している内にお互い“BSK”さんにお世話になっている事、みんカラユーザーさんである事も判明しました。 現在バケットシートの納品待ちだそうです。
 結構長い時間お話した後、「それではちょっと走ってきます」と僕とは逆方向へ走り去っていきました。
 “ヨシムラ”マフラーの快音を残して。 (この型のエンジンには有るんだそうです)
 その内このブログも見られるのではないでしょうか?
 では僕も進みましょう。


 奥多摩湖畔の良く他所ブログに登場する駐車場まで降りてきました。
 が、なんかガラーンとしてます。
 もう午前11時を過ぎているので祭りの後なのかナ。
 道路に近い方にはバイクは沢山居たけど。


 まだまだ紅葉には早く、桜の木(売店のオバチャンの説明)だけが赤く染まっていました。
「11月中旬が見頃だヨ」だそうです。


 桜が紅葉するなんて知らなかったのは僕だけ? 恥ずかし。(笑)
 この頃になると汗ばむ陽気になっています。
 涼みながら早めの昼食にしましょう。


 そのちょっと先の“水と緑のふれあい館”で日陰になっている駐車場にスピスタ号を休ませて、僕は施設内レストランで鹿の焼き肉定食(本名忘れた)で腹ごしらえしました。
 ついでにその撮影も忘れてしまった・・・。

 この後は“初期型油冷会”のメンバーさん宅に立ち寄る予定も組んでいましたがまだ時間的に早過ぎ。
 それではと

 名栗湖、有間ダムへ寄り道しました。
 奥多摩と秩父って意外と近いのですネ。 
 軍畑(いくさばた)から国道を逸れて一山こせばすぐって感じ。
 いつも林ツーでは違った方角からここへアプローチするのでとても不思議な感覚になりました。
 今年5月にCRF230号で来てからもう5ヶ月か。
 

 記念にパチリしたら冷たいドリンクで水分補給して来た道を戻ります。
 途中にプチ峠が2、3箇所有ってそこそこ楽しい寄り道となりました。


 そして最後の目的地。 油冷会の“善吉”さんガレージに到着。
 以前から依頼されていた加工品の引き取りと先日の全国MTGのこぼれ話/後日談を伺うのが目的です。
 そして思いがけないパーツを頂く事が出来たのでその件は又後でUPする事にします。
 楽しい時間はアッと言う間、2時間程話し込んでしまい気がつくと午後5時近く、急いで『帰宅厳守時間』に向けてラストスパートをかけます。
 途中の外環道で渋滞に遭いながらも何とかONタイムで事なきを得ました。

 折角の休日にお相手してくださいました“善吉”さん、ありがとうございました。


 本日の走行距離は262Km。
 急いで帰宅したので無給油にて燃費計測は不可。 残量計で見ると恐らく12Km/L位でしょう。

※ 約40年ぶりに奥多摩周遊道路を走ってきました。
 若かりし僕のDUCATI 750SSを駆る勇姿?を幻想に見た! 【^_-】!
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2015/10/04 00:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年10月4日 8:36
オイラも昔名栗ダムはキャンプでちょくちょく行きましたよ(^^;
お疲れさまでした(^-^)
コメントへの返答
2015年10月5日 11:44
名栗でキャンプしてましたかっ!
近いけどよいとこですネ。
歳のせいか、MTだと股関節が・・・。
【~_~】
2015年10月4日 10:58
おはようございます^^

お疲れ様です。
cwさんとご近所ならいつでもどこでも同伴させて頂きたいくらいです*^^*
ただ、ボクは150キロあたりでヘコたれます。

なにげに車の運転よりはバイクのほうが好きですね。
今日も箱根の頂上まで行ってきましたが距離は片道20キロくらいのようです。
日曜日ということもあって駐車場はバイクでパンパンでした。
リターンライダーは恥ずかしがりやなので駐車場でUターンしてそのまま戻ってきました・爆
コメントへの返答
2015年10月5日 11:48
楽しんでいますねー!

僕にしてみればナオさんとこは近いんですけどネ。

ホント、バイクにとって最高なルートが近くて羨ましいです。

判ります >恥ずかしい
少し前はリターン組は恥ずかしい場面も有ったけど、最近はその方が大勢になってきているので遠慮は不要ですヨ。
おそらくナオさんは若い方でしょう。
【^_^】

2015年10月4日 17:47
昨日はわざわざ寄っていただきまして感謝です。

所沢周り混んでましたか?
遠回りさせてしまいましたかね~(汗)

急ぎませんので暇な時にお願いできれば思います。
コメントへの返答
2015年10月5日 11:52
お休みのところお邪魔しちゃいました。
スピスタに乗り込める事が判明しましたネ!

所沢周辺はすいていましたヨ。
外環はどっちから行っても通過しますから仕方が無いです。

パーツはじっくり時間を掛けて仕上げます。
【^_^】
2015年10月4日 19:14
スピードスターは峠が似合いますね。

奥多摩周遊は、僕が行くと必ず黒バイと出会いますが、今週末はどうでした?
コメントへの返答
2015年10月5日 11:56
まがりなりにもスポーツカーですから。
しかし隣にエリーゼが並ぶとどちかかと言うと都会向きかな?って思ったりもします。

黒バイいるんですかっ!
見かけませんでしたが、桧原村側入り口手前でミニパトが何かの準備をしていました。
【^_^】
2015年10月4日 20:14
今日は天気良かったですね。少し暑かったですけど(^_^;)

奥多摩のほうは行ったことないのですが、いい感じの峠が多そうですね~
コメントへの返答
2015年10月5日 11:58
このところオープン走行が続いているのでかなり日焼けしいますが、この日で又黒くなりました。
サングラスの跡が・・・。 (笑)

この周辺では走って楽しい峠はココの他は少ないです。
グーーッて回り込むコーナーでのスピスタは最高ですっ! 【^_-】!
2015年10月4日 22:45
いや~、奥多摩も快晴ですね!

最近の奥多摩はバイクの他に自転車も多い印象で、しばらく足が遠のいてますが冬前に行っておこうかな?
コメントへの返答
2015年10月5日 12:02
サンバイザーが欲しいくらいでした。

この日は桧原村起点手前で沢山のチャリダーが登坂登坂中で追い越しました。
その後はごく少数でしたが、対向車線のバイクのバンク角に怯えながらになりました。
もらい事故が怖いです。
行っておきますか?
今回と逆向きの方が良いかも?
【^_^】
2015年10月5日 12:01
こんにちわ

いいですね~奥多摩

自分も、数十年前を思い出しました

エリーゼ・・・・・やっぱ丸っこい(笑)

シャープなスピスタとは、ほんと別物ですね

9月から、新しい事業が始まって朝帰りの毎日

昼間は昼間で、仕事が入ってて

なかなか、登箱出来ません(泣)

少し落ち着いたら、立ち寄らせて頂きます
コメントへの返答
2015年10月5日 12:04
おお、グットタイミング!! (笑)

やはりエリーゼは僕(爺)には似合わない事を再確認しました。

このところコメないのでどうしたのかナと思っていましたヨ。 忙しいのですネ。

落ち着いたらまた寄ってください。
お待ちしています。【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation