• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月14日

NO.998 ついでの延命措置  AX-1健脚化-6

NO.998 ついでの延命措置  AX-1健脚化-6  AX-1号の健脚化作業も最終段階になりました。
 と言っても簡単な調整を残すだけですけど。
 しかし弄り始めると中々止まらなくなる性格な僕です。
 色々と手を入れてみました。
 AX-1には数々のネック箇所が有って、放置すると走行不能になる場合も有るとか・・・。
 RR号の純正部品を発注する時にAX-1のパーツも一緒に発注しておきました。
 勢い次いでにやっつけてしまいましょう。

 
 まずフロントフォークを突き出してキャスター角を補正します。

 空車1Gでリヤがノーマル時より10ミリ上がっていて、フロントは30ミリ上がっています。
 乗車時にノーマルより僅かにキャスターが寝る様に計算して15ミリの突き出し量にしました。
 近所をテストランしてみた所では良くなった気がしますが、やはり本格的にコーナーリングしてみないと何とも言えないですネ。
 それはまた後日に。

 パーツ色々

 フロントスプロケットとドライブチェーンを新調しました。
 それに付随するクリップ類とエンジンオイルフィルターです。
 安価なものはストック含めて2つずつ。


 エアクリーナーエレメントも交換します。 まだ入手可能で有り難い!
 CDIユニットはAX-1のもっとも厄介なアキレス腱で、現在装着しているのは2個目の物です。
 4年前の復活作業時にメーカー在庫が8個しかなかったのでキープして置きました。
 画像に有りませんが、レギュレーターも壊れるらしいので1つ在庫しています。


  RR号/AX-1号共にオイル交換の走行距離に達しているので一緒に作業します。
 2台で4.9Lのオイルが必要になります。 AX-1には勿体ないグレードですが、RR号が3.3L容量なので残りを有効利用しましょう。
 安価なオイルをフラッシングに使用します。


 ODOメーター、11290Km時と記録します。


 古いオイルを抜いてフラッシングした後にオイルフィルターを取り外して内部を清掃します。
 新しいエレメントとOリングをセットして新規オイルを入れれば完了。


 次にフロントスプロケットを交換します。
 ノーマル13Tに対して今回12Tに歯数を減らします。
 僕のAX-1はタイヤを前後共にオンロード用に換えた時に外径がノーマルより大きくなっています。
 フロントの大径化はメーター誤差を補正するのに役立ってGPS表示と一致する正確さです。
 しかしリヤの大径化によるハイギヤード化は非力な250ccエンジンには酷な様で、6速でレッドゾーンまで吹け切りません。
 リヤスプロケットは専用品で社外品は無いのでフロント側の歯数を減らしてローギヤード化する訳です。
 スプロケットを固定するフィキシングプレートの摩耗も見られるので新規に交換します。


 リヤスプロケットをハブに固定するサークリップも新品に換えます。
 ここもAX-1の泣き所でホイール穴にゴムダンパーが圧入されていて、スプロケットにカシメられたロッドが嵌るだけの構造なのでこの部品が外れ止めの役をしてます。
 走行距離が進むとこれが次第に摩耗してガタが出て来て、アルミ製ハブを削る事によって尚ガタガタになる設計不良?とも言える構造です。  軽量化の為でしょうか?


 28年も使っているドライブチェーンも新品に交換です。
 これはチェーンのコマ数を調節する時に使う工具です。
 古い手持ち品に換えて新規に購入しました。 1諭吉弱もするんだ・・・。


 ノーマルチェーンはブラック(鉄色)で味気なかったので新規はシルバー色にしました。 ゴールドだと『やった感』バリバリで地味な車体には似合わないでしょう。
 110コマを102コマに切断してカシメます。


 フロント12Tにすると偏芯しているフィキシングプレートの長い方がチェーンとギリギリです。
 摩耗が進むと接触の可能性が有るので走行距離によって要チェックだな・・・。


 新しいチェーンのグリス分が抵抗になって回転が重いのでヒートガンで炙って柔らかくして浸透させます。
 その後で余剰分をウエスで拭き取って終了です。
 これは炙る前の状態。


 最後はエアクリーナーエレメントを交換しました。
 これは4年前に交換して6000Km走行していても殆ど汚れていないけど換えちゃいます。 大事にストックして置いたって使わない可能性も有るのだから。

 今週末、テストラン出来るかな? 他が焼き餅焼くかな? (笑)

※ これでしばらくは安心して乗れるでしょう。
 と言うより最後の重整備になったりして・・・。 【~_~】
ブログ一覧 | AX-1 | クルマ
Posted at 2016/01/15 04:42:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2016年1月15日 7:26
フロントの突き出し変えてもっとコーナースピード上がる(*_*)
コメントへの返答
2016年1月16日 2:15
丁度ニュートラルな感じになりました。
早く峠に行きたいゾ。 【^_^】
2016年1月15日 8:15
未だに、純正部品入手可能
さすがは、世界のHONDAですね。
コメントへの返答
2016年1月16日 2:17
4年前に在庫8個だったCDIが今回試しに調べてもらったら13個に増えてました!
どうなってんだ? ホンダ! 【^_^;】
2016年1月15日 22:47
お疲れ様でした

突き出し・・・・効果あると良いですね~

ホンダもパーツ出るんですね~

晴れも、70年も前のパーツアリマス(笑)

勿論、HDJには有りませんが(爆)

コメントへの返答
2016年1月16日 2:20
今日、某公園周回路走ってみましたが、確実にアンダーが消えていました。

廃番だったフォークブーツも後で手に入るホンダ。
不思議な会社です。
スズキにはこれは無いかも?

晴れは歴史が有るからその辺は苦労しませんネ!
【^_^】

プロフィール

「僕の夏休み2025年は、EZ-9で白神ライン走破から始まりました。」
何シテル?   08/26 09:31
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation