• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月19日

NO.76 空き部屋の有効利用 pop-up ETC

NO.76 空き部屋の有効利用 pop-up ETC  僕は手が短いのです。
 従って純正の灰皿には手が届きません。
 いっそのこと止めれば良いのに禁煙出来ません。
 コンソール前に置いた灰皿が重宝しています。
 で、納車以来一度も使った事のない純正灰皿の有効利用です。

 数日間行き場が無く放置していたETC車載噐を押し込んでみました。
 灰皿の後部を切り欠き、中蓋に装置と同じRの切込みを入れて黒塗装しテープ止め。
 カロのETC車載噐は奥行きが大きいので灰皿奥のパネルを切り欠きしました。 取り外す時に備えて余裕を持たせた配線が抵抗になりpop-upしません。

 中蓋用スプリング端、巻きの固定側の引っ掛かり位置を変更して強めました。
 カードを入れる時、下方向がギリギリで使いにくいので本体を裏返しにしました。
 エンジンキーON、「ETCカードを認証しました」とナビが教えてくれました。

 ETCカードを裏表逆に挿入しなければならない様になってしまいましたが、僕は入れっぱなしなので問題無し。
 ナビ画面上で確認できるのでパイロットランプが見えなくても大丈夫です。
 普段は隠れていて、手前に引くとスーっと上がってきます。
 比較的、簡単な作業だったので約2時間で終わりました。

 後は手の長い人が乗った時に車載噐が灰まみれにならないかが心配です。(^_^)
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2007/01/19 03:23:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2007年1月19日 5:30
普通には付けないと思ってましたが…POP-UPとは♪
さすがですねぇ^^
うちもグローブBOX内で荷物に挟まれている車載器を救出せねば^^;
コメントへの返答
2007年1月19日 5:35
おはようさんです。
裏側の切り口が汚くて・・・。
後ろ側に隙間が余り無かったり配線が有ったりで思う様にノコが使えませんでした。
見えないとは言え恥ずかしいです。
意外と簡単ですからどうぞ~。
ところで、ふぁくさんも日の出倶楽部入りですか? (^_^)
2007年1月19日 7:17
う~ん♪純正チック♪
こういうさりげなく手が込んでる造り
だ~いすき♪  ヾ(⌒▽⌒ )ノ

          by日の出クラブ会員
コメントへの返答
2007年1月19日 11:00
今回のは簡単でしたね~。
あまり手が込んでいませんよ。(笑)
倶楽部です~。(^_^)
2007年1月19日 7:35
こういう「カラクリ」とっても大好きです。
普段は、まったくわからないのに開けると出てくるー。いいですね!

次のカラクリも期待してま~す。
コメントへの返答
2007年1月19日 11:02
あははは。もうカラクリは無いと思いますよ。
本当は開ける(引き出す)と同時に前にスライドもさせたかったのですが、スペース的に無理でした。 
2007年1月19日 7:45
おおっ!遂にやりましたね!!
灰皿内に収めるだけでなくPOP-UP機能までつけてしまうとは。
さすが、シーダブさんの仕事って感じですね~。
さらに、使い勝手を向上させるためにETC本体を裏返しに取り付けるとは、恐れ入りました。
収納時は、完全に隠せて防犯上もバッチリですネ。

ETCが普及してきている昨今、自動車メーカーも、ETC取り付け位置を見習ってもらいたいものです。
コメントへの返答
2007年1月19日 11:04
POP-UP機能は最初から付いてますからね~。(笑)
裏返しにしないとカードを出し入れする時に取手上側に擦れてしまうのです。
愛爺に提示されたハードル、なんとか越せたでしょうか? (^_^;)
2007年1月19日 9:25
ボクも今、ETCはグローブボックスに入れて行き場が無く困ってます。
ボクはタバコも吸わないしそのネタ真似させてもらおうかなぁ(笑)
コメントへの返答
2007年1月19日 11:06
車載器の奥行きが小さな物なら灰皿だけの加工で済みますよ。 僕のは120ミリ。
配線の取り廻し(収納の癖を付ける)に少しアイデアが必要かもです。
2007年1月19日 9:57
私もそこに入れるつもり・・・
先をこされました。

他の場所を考えてみよ~
コメントへの返答
2007年1月19日 11:08
あははは。ご免なさい、しかし、誰でも考えるでしょう!
ミジンコらしくいってねー。(笑)
2007年1月19日 10:08
昨日、暇だったので
「灰皿に入らないかなぁ~?」って
やっぱりポップアップするかなとか
試行錯誤してた所なんですよ~
同じく先を越されちゃいました!
違う所、探そっ!



コメントへの返答
2007年1月19日 11:11
イスとりゲームじゃないんだから~。(笑)
前にもスライドさせるとか、進化させるのも一考かと・・。
奥のパネルまで辿り着く方が大変でした。(^_^;)
どうも僕の近くの人は天の邪鬼が多いみたい。
2007年1月19日 11:32
自分のは純正位置(ナビヨコのグルーブボックス内)についてますので結構狙われてる気がします。なので移設希望なんです。

あぁCWさんちに行ったときにやってもらうことがたまっていきますねww
コメントへの返答
2007年1月19日 11:37
来るな~。(笑)
自分でせよっ。
あ、裏のヒーターダクトに穴開けない様にね。 ヒーター関係は前科があるし。
(^_^)
2007年1月19日 11:42
さすがだ~一味ひねるなんて尊敬しますよ。
コメントへの返答
2007年1月19日 12:18
何人かの方がやっている、前面に顔をださせる方が加工(仕上げ)は大変だと思います。
とても楽をして恥ずかしい~。
2007年1月19日 11:49
いや~先を越されちゃいました♪
・・・すみません、もちろん嘘です^^;
そうそう!夫合格しました♪よかった~(;-;)
コメントへの返答
2007年1月19日 11:51
おーーーーーーーーーーーー。
おめでとうございます。よかった~。
これで以後が楽になりますね~。(^_^;)
2007年1月19日 14:12
さすがですぅ~
僕は車内禁煙なんで灰皿の
有効利用を考えていたのですが
こういう使い方も
あったんですねぇ後で拝見
させて頂きます。
この場お借りします
D-01さんおめでとう。
コメントへの返答
2007年1月19日 23:18
今お友達3人に見せて来ましたが、あまりにあっさりとしているので感想もあっさりでしたよ。(笑) 見に来てください。

デーさん、おめでとうでよかったです。
2007年1月19日 16:00
さすが!いつもの見えないネタ。渋いですね~ うちもETC車載機が目につく所にあるので、ちょっと考えなくては・・・
コメントへの返答
2007年1月19日 23:20
見えないネタを狙っている訳ではないのですが。(^_^;)
見えるネタを先にやってしまうとあとから面倒になることが多いと思って。
また帰りに寄って見てください。
2007年1月19日 18:00
真似します。くりぬいて下さい。
ETCカードを抜き差し(入れ替え)する
我が家には抜く際の具合が気になります。

また近々行かなきゃだな!ウンウン!
コメントへの返答
2007年1月19日 23:21
機種にもよると思いますが、僕のは出し入れに問題は有りませんよ。
灰皿の加工は切るだけなので簡単ですけど、奥のパネルが面倒かも?
あら? きます? (笑)
2007年1月19日 18:11
おおw(^-^)w
灰皿に来ましたか(笑)
しかもPOP-UPまでするなんて、
凄過ぎですo(^^o)(o^^)o
コメントへの返答
2007年1月19日 23:23
隠したかったのですが、ただ押し込むだけだとカードの出し入れが出来ないし、よく見たら元々上がって来る板が付いているではないですか! ちゃっかり利用しました。(^_^;)
2007年1月19日 22:18
灰皿のスプリングを利用したんですか?
ホントに簡単なのかなぁ・・・

最近夜は寝ております(当たり前?)
光を浴びるのもイイものですね(笑)
コメントへの返答
2007年1月19日 23:25
スプリングは灰皿を切断した時点でひっかかりが無くなってしまいます。
で、一巻き戻して延ばして曲げて新たに切込んだ所に引っ掛かって強くしています。
簡単です。
日焼けにご用心めされ~。 (^_^)

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation