• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月16日

NO.1026 奇跡の光景? 異父兄弟オフ参加

NO.1026 奇跡の光景? 異父兄弟オフ参加  5月15日は車検も終ってスッキリしたスピスタ号が出動しました。
 何をさて置いても参加しない訳にはいかない集まりが開催されますから。
 しかし夕方にはVIP送迎義務を仰せつかっているのでケツカッチンでハラハラしますけど。(笑)


 『オペル スピードスター&ロータス ヨーロッパS異父兄弟オフ』
 スピスタ界のパイオニア“larue”さんの音頭取りで行われるオフ会場所は伊勢湾岸道刈谷PAです。
 さて、一体何台のレア車両が集まるのでしょう?
 とてもとても楽しみです!
 滅多に無い事なので大量の画像と共に長文で記録しておきましょう。


 午前3時半、燃費を考慮した巡航速度で向うので早めのスタートです。
 興奮していたせいか、余り睡眠時間が取れなかったのはまだ“オコチャマ”なのでしょう。(笑)


 東名御殿場ICを過ぎたあたりでパチリ。
 富士山に朝日が当たっています。
 『ジェントルモード』で主に左車線を走行しているのでバンバン追い越されます。


 約2時間で新東名“NEOPASA清水”で休憩です。
 新東名に入ると速度感覚が麻痺? ちょっと巡航速度が上がってしまいますネ!
 「オット、我慢我慢」


 久しぶりのハードトップスタイルもイイね!
 往復700Km超の殆どが高速走行でオープンの機会が無いのでハード装着しました。
 風切り音を含めた走行音がちょっと静かになっています。
 とても小さなクルマなのにどこも寸詰まりに成っていない所がお気に入りなんです。

 ここでハイドラを起動してみると、“larue”さんが厚木JCTあたりを走行しているのをキャッチ。
 もしかしたらコチラを認識しているかも知れないと待機する事にしました。
 が・・・突然ハイドラがフリーズしてしまい以後状況が判らなくなってしまいました。
 ここまで1時間半も停車してしまったので追い越されちゃったかもしれないのでスタートしましょう。


 途中でハイドラが動き出したので確認してみると、“larue”号はまだ後方を走行していました。
 (後で聞くと静岡で休憩していたそうです)
 “遠州森町PA”で待ち伏せしましたが、あっけ無くスルーされてしまったので慌てて追走に入りました。
 でもこの時遂にハイドラコレクションにオペルスピードスターが記録されました。
 (自車では登録されないので)
 そしてここからは『スポーツモード』に切り替えざるを得ませんヨ。
 やっとの事で追い付けてからはランデブー走行して“長篠設楽原PA”で休憩/時間調整に入ります。
 かなーり巡航速度が上がってしまったので残燃料が心配になったけど、もうここまで来れば残す距離は70Km程だから安全圏に入ったでしょう。
 (実はスピスタのナビデータに三ヶ日以降の新東名が入っていないので実距離は定かでは無いけど)
 「さてそろそろ行きましょう」


 豊田東JCTから伊勢湾岸道へ、ここからやっとナビルート復帰します。
 車高を上げてマッドフラップ装備した“larue”号はターマックラリー仕様の様です。
 が、その巡航速度は尋常じゃありません!
 燃料計が見る見る減って行っちゃう・・・。(笑)


 “刈谷PA”に到着すると既に数台が待ち構えていました。
 まだ駐車スペースはガラガラです。


 すぐに続々と参加車両が到着してきたので整列します。
 中々見る事が出来ない光景です。


 正規販売車両8台+並行輸入1台が並びました。


 参加予定車/人が集まった所でミーティングが始まります。
 初対面のメンバーさんが多いけど、思っていたより皆さん雄弁だったのはレア車病(笑)の同族意識の現れでしょうか? (笑)


 少し遅れてもう1台が到着しました。
 “bit3”さんご夫妻が金沢からオープントップ仕様で参加です。
 ナビシートの奥様の降車ぶりに驚きです!
 かなりの経験値とお見受けしました。
 ウチ奥なんて「ヨッッコラショッ」ってなもんですから・・・。 (笑)
 新車からお乗りだそうなので大先輩ですネ。
 “ミルテック”のエキゾーストノートは中々迫力有りましたヨ。

 では続けて

 “だいコペ”号です。
 僕の目を引いたのが装着しているホイール、STEINMETZ ST-1は私感ですがとてもスピスタに似合っていると思います。 
 お掃除も楽そうだし(これ僕にとって最重要)。
 こちらもマフラー換装済みで豪快な排気音してました。
 また内装も張り替えしたりと中々手が入っています。


 唯一のリヤウイング装着車“kurospi”号は東京から参加です。
 初めて見ましたが、ブラックはとても締まって見えて精悍ですネ。
 ゴールドのRAYSホイールがとても良くマッチングしています。
 国内では手に入らないパーツの事等色々とアドバイス頂きました。


 前泊しても遅刻気味?(笑)だった“くらち”号です。
 目に鮮やかなオレンジカラーの1台は埼玉からの参加です。
 ソフトトップスタイルは初めて見たかも? Aピラーが目立ちますネ。
 そうそう、“くらち”さんも新車からお乗りの大先輩で、パーツリストその他で色々とお世話になっています。
 装着しているザックスRS-1を勧められた時に素直に従っていれば・・・勉強代は高くつきました。


 大阪から参加の“高速度自動車”さんです。
 普段はコンペ使用だそうで、今回は「車高を2センチ上げて来た」そうです。
 それでもペッタペタの車高で“cw号”より下がっていました。
 エンジン/足回り/冷却系とかなり戦闘力が上がっています。
 特にそのレーシングサウンドには驚きました!


 和歌山から参加の“TAKEZO.”号です。
 レッドのソフトトップと各部ラッピングに目が行きます。
 ホイールもステキ! フロントタイヤに苦労しませんネ。
 こちらも購入時からカスタムマフラー装着だそうで、中々の迫力は羨ましい限りです。
 いつも我ブログにコメント頂いているのでお目にかかれてとても嬉しかったです。


 ウチのロゴデータが役立ったスカッフプレートです。
 追加されたシルエットのイラストが素敵!


 スピスタの師匠“larue”号です。
 もうやる事無くなったの? (笑)
 スピスタでは異例なアゲアゲ仕様になってます。
 この方の長距離/酷道走行は有名なので本当に林道行く気満々です。
 走りまくって弄りまくっているので何でも相談させてもらって大助かりしています。
 今回の集まりもこの方無くして実現不可能だったでしょう!


 今回唯一の左ハンドル車“まつをた”号は神奈川からの参加です。
 並行輸入なので1/80台にはノーカウントになります。
 スピスタ国内販売より前の2002年式で、普段の通勤にも使用していて既に15万キロにも達しようかと言う最長走行距離車両です。
 使い倒している方ならではの長く乗る上でのアドバイスは貴重でした。
 イエローカラーはスポーツカーらしい華やかさが有りますネ!


 同じくイエローの“arkbird”号は地元愛知からの参加です。
 とてもお若いオーナーさんで、まだ20代でウチの息子より年下です。
 とても綺麗な状態を維持されていてしかもcw号よりノーマル度が高い貴重なスピスタでは無いでしょうか?
 と思って内装を拝見すると中々オシャレにカスタムされてましたヨ。

 で、どうしても今回やりたかったこと

 参加スピスタのシリアルNO.で、これは車体番号とは別にプレートがダッシュに貼られています。
 NO.562は極初期の生産です。






 NO.3743と2番違いです。


 おっと3番違いか


 ちょっと飛んでNO.3933




 僕のNO.4033は2番違いなので工場では1台挟んで生産されたのでしょう!




 はウチの弟になりますネ。
 でも参加メンバーさんによると、「ロータスの事だから順番など無視で手当たり次第だったかも?」ですって! (笑)
 国内には一体何番まで生存しているのでしょう?


 シルバーのスピスタが5台並んでいます。
 やはりカタログカラーなので一番多いのかも?


 こちらは異父兄弟?のロータス・ヨーロッパです。
 スピスタとはフレーム/足回りが基本的に共通ですが、エンジンが大違いでターボ加給されています。
 中でも真ん中の“デッドえんど”号は225PS→300PS!!にチューンUPされているそうです。
 外観もスピスタと同じく『逆お見合い写真状態』で、その仕上がりの高級感は羨ましい限りです。


 “落堕”号のインテリアを拝見してビックリしちゃいました。
 レザーがふんだんに使われていて、これはとても兄弟とは呼べませんねー。
 スピスタのチープさが魅力なんて負け惜しみは通用しませんヨ。(笑)

 オーナーさんにお聞きした所「ロータスの集まりでも居心地あまり良くない」そうです。
 スピスタ同様に異端児なのでしょうか?


 さて、もう一度整列し直してパチリ。
 このスペース、9台分しか無かったので後着の“Bit3”号が並べられませんでした。
 皆さんこの滅多に無い光景を熱心に撮影していました。
 偶然居合わせたギャラリーさん数人もシャッター押していましたが、この珍しさを判っていたヒトが居たかどうか?
 時刻は午後1時、大事なお仕事を遂行する為にはそろそろ出発しないとなりません。
 皆さんにご挨拶して一足お先に失礼する事にしました。
 いやー、もっともっと居たかったナー。


 一つ先の豊明ICでUターンしてまた新東名を走行中にRefill表示が出たので“NEOPASA岡崎”にて給油。
 ここまで380Km走行して26L入ったので14.6Km/Lの燃費となりました。
 ん?後半ハイペース走行した割には良いではないか?
 と言うか、吹きこぼしにビビッたSSマンが攻めきれなかった様です。
 「僕が代わりに」は却下されちゃったので残りの320Kmに不安も有りますが・・・。
 (また入れればいいじゃん) (笑)
 そして駐車スペースは満車状態だったので即スタート。
 でココ“駿河湾沼津PA”で小休止してコンビニにて遅めの昼食を購入して先を急ぎました。
 御殿場ICの先での渋滞情報を見たら焦りますヨ。


 やはりの中井PA付近から渋滞で横浜ICまで約1時間を費やしながらも何とかオンタイムの午後6時に無事工場に戻り着けました。
 渋滞中のクラッチ操作で左股関節にちょっと傷みが・・・。
 帰着時トリップメーターが323Kmだったので23Lの給油で14Km/Lの燃費です。
 先のSSマン事情と渋滞を考慮すると好燃費となりますが、市街地走行orトンデモナイペース走行以外ではどの様な走り方をしても同じ値を記録するスピスタは不思議です。
 こうして走行距離703Kmのオフ会参加が終りました。
 勿論、スッ飛んで帰宅して送迎義務を果たせてホッと胸を撫で下ろした僕でした。(笑)
 
 幹事の“larue”さん、楽しい企画をありがとうございました。
 また、参加されたメンバー様各位「お疲れ様、また会いましょう」

※ もう二度と見られない?光景を記憶に深く刻んだ1日が終りました。
  いえいえ、もっともっとドンドンやりましょうヨ! 【^_^】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2016/05/16 17:09:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年5月16日 20:03
スピスタMEETING?お疲れ様でした

同車種の集まりは、色々と勉強になりますよね?

どうでしたか?

サウンドは?(笑)

やはり・・・・・禁断(笑)を手にしちゃいますか?

昨日は、超久しぶりに晴れ乗りました

貫徹明け(無睡眠)で、三時間ほど

早朝の高速は気持ち良かったぁ~~

で、先日お話しした

3箇所のOIL交換しました

やっぱ気持ちいいですね~~おNEWは
コメントへの返答
2016年5月17日 23:32
ちょっと信じられない光景でした。
各車様々なサウンド奏でていました。
迷うなー・・・。
ま、そのうち。(笑)

おー、晴れ乗りましたかっ!
やはりミッションOILは感触変わるでしょうネ。

ウチのスピスタは換えたけど何も変化無しでした。
【~_~''】
2016年5月16日 20:31
こんばんは。 “ゴ~ジャス落堕”です(爆
エアコンも電動式巻き上げ窓も付いております。
乗り変えませんか? 国内107台 全製造販売台数456台 激レアですよ。
アフターパーツも激レアですが・・・w

これからもよろしくお願いします <m(__)m>
 

コメントへの返答
2016年5月17日 23:34
先日はお世話様でした。

うーん、ゴージャスなのは羨ましいのですが・・・。
ウチの愛人全て手放しても囲えませんよ!
それにボンビーな僕では似合わないし。(笑)

こちらからも宜しくお願いします。
m【~_~】m
2016年5月16日 20:40
ご出席ありがとうございました!
おかげさまで野望達成です(^u^)

しかし詳細なレポートですね~、もう私が書くこと何もないですわ~(笑)

何とか門限に間に合ったようで安心しました♪
いや~、今回が原因で外圧によるスピスタ放出は洒落になりませんからね~(笑)
コメントへの返答
2016年5月17日 23:39
貴重で楽しい企画をありがとございました。
予想外の台数が集まったので感動しました。

長さだけが取り柄?のブログですから。(笑)

御殿場から先の渋滞にハマった時は危険信号が点滅しだしましたが、ギリギリセーフで間に合いました。
おかけで昼食はおにぎりパクつきながらになっちゃいましたが。
【^_^;】
2016年5月16日 20:50
昨日はお疲れ様でした。
詳細な記事ありがとうございました。
楽しかった記憶がよみがえりますねー。
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年5月17日 23:41
お初にお目にかかれて光栄でした。
また為になるお話も聞けて良かったです。
今度はお話だけでなく一緒に走りたいですネ!
【^_^】
2016年5月16日 21:01
昨日はありがとうございました!

cwr3072さんの新車並みに?新車以上に?綺麗なスピスタにビックリしました(^^;

ST-1、サイズ違いで3セット計12本買いましたからw

重たいですけど、お掃除しやすいので、オススメです!


今後もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2016年5月17日 23:43
当日はお疲れ様でした。
楽しかったですネー!

新車並みは褒め過ぎですヨ。(笑)

ドイツ車らしいホイールで良くマッチしていますネ。

ちょっと離れていますが、またお会い出来る日を楽しみに待っています。
こちらこそ宜しくお願いします。
m【~_~】m
2016年5月16日 21:17
絶対君主はやはり君臨してるのですね(^O^;)
しかしこれでCWさんも鉄人の仲間入りだ(笑)

俺のは3941です。
コメントへの返答
2016年5月17日 23:45
はい、ウチでは僕が一番下級なもので・・・。
(笑)
鉄人ですかっ!
そう言われて早10年、そろそろ錆びて来てますヨ。

おー、3941ですか。 メモしときます。
【^_^】
2016年5月16日 22:49
無事のお帰り、何よりですね。
燃費、さすがに運転を楽しまれる方々は違いますね。
(^O^)
わたしは、今回のようなパターンだと、16以上は固いです。

今、売りに出ている千葉の黒は4043ですね。
あと2台のシルバーはちょっと不明です。
コメントへの返答
2016年5月17日 23:49
お久しぶりに元気なお顔を拝見出来て良かったです。

うーん、僕はエコランには自信が有るのですが、スピスタでは罰ゲームの様に走ってやっと16台後半。
法廷速度だと14〜15がやっとですヨ。

まつをた号は何か特別な気がしますが・・・。

見ました。 4台も身売りされてますネ!
しかし、少し相場が上がって来ている様な?
【^_^;】
2016年5月17日 1:23
お疲れ様でした(^^)
ようやくお会いできましたね〜

いろいろな障害を乗り越えて参加した甲斐がありました(・∀・)
今度はツーリングにご一緒したいですね!
コメントへの返答
2016年5月17日 23:51
やっと御対面叶いましたねネー!
一時はどうなる事やらと思っちゃいました。

あ、「おめでとうございます」を言い忘れてしまいました。 興奮してからでしょうか?

またドンドンご一緒しましょう!
【^_^】
2016年5月17日 5:59
うぉ〜〜
たくさんいるのですね〜(^ー^)ノ
エリーゼと違って、大人の雰囲気って感じがgood
コメントへの返答
2016年5月17日 23:53
レーシーなエリーゼと違ってサイバーチックな群れです。(笑)
こんなに集まるとは予想できませんでしたから感激です。
そしてお若いオーナーさんも居て意外でした。
【^_^】
2016年5月17日 7:54
スピスタたくさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2016年5月17日 23:53
まだまだ居るけど、遠距離に散らばっているから中々集まるのは大変です。【^_^;】
2016年5月18日 9:59
お疲れ様でした。
人生、初のオフ会で皆さんとお話しするよりも、興奮してしまい、カメラ小僧になっていました。
みなさん、スピスタが大好きなのがよく分かります。
また機会がありましたら、宜しくお願いします。いろいろお話を聞かせてください。
コメントへの返答
2016年5月18日 20:04
当日はお疲れ様でした。
初オフでしたかっ!
僕も今までは4台が最高だったので興奮しちゃいました。
スピスタは僕のツボにがっつりハマりました。
実は発売時に購入したかったのですが、金融事故事情(笑)が有りまして断念した経緯が有ります。
2年前にふとした事から巡り会えたのでもう手放しません!
今度エビスの時の事等お聞かせ下さい。
m【~_~】m

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation