• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月17日

NO.1032 30年目の浮気 (笑) RR号球切れ

NO.1032 30年目の浮気 (笑) RR号球切れ  今日は先日のツーリング後、あまりの疲れ方に洗車をサボって放置状態だったRR号を綺麗にしてあげました。
 ついこの前までは「その日の汚れはその日の内に」何て言っていたのに・・・。
 疲れが癒えるのにも日にちがかかる様になってしまったナー。 そして問題が発覚!

 その前に

 この所の暑さで昼間は乗れなくなっているスピスタ号なので専ら夜間走行してあげています。
 そしてODOメーターが4万キロに到達しました。
 2年と3ヶ月で3万キロ走行した事に成ります。
 と言っても梅雨と真夏は殆ど乗らないのでその分はノーカウントですが。
 1500Km/月位のペースかな? これでも愛人の内で一番のデート頻度です。(笑)
 
 ではRR号を綺麗にしましょう。 

 雨天走行した訳では無いので前後のホイールを洗うだけ、なのでササッと終了。
 入庫して各部の点検をすると!


 ヘッドライトが片目になっていました。
 明るい内に戻って来たので気がつかなかったナ。
 取りあえずバルブを外してみましょう。
 考えると新車から30年、よくこれまで保ってくれましたネ。


 RR号(GR71G)とその後のGR71Hはイエローのヘッドランプが特色です。
 普通のH4ハロゲン球にこの様なカバーが掛かってイエローに光る様になっています。
 実は新車当時からその暗さには定評が有り(笑)もっと明るくしたいのは山々なのですが。
 そしてこれが中々手に入り難くなっているらしい。
 普通のハロゲン球にこのカバーを被せてカシメれば行けるでしょう。


 これは先日お友達の“cartvalley”さんから頂いたH4互換のLEDランプです。
 常時点灯して老体のダイナモに負担を掛けたくないので消費電力の少ないコレにすれば良いかな?
 とテスト装着してみると・・・。


 この画像より実際の見た目だと光量には差が無いので使えそうです。
 しかしちょっと色目が違う。 右がLED球。


 又、消灯している時のレンズへの写り込みが黄色くなりません。
 そして何故かパッシングが出来なくなってしまう・・・う〜ん。
 基盤部をイエローに塗装して写り込みさせて、パッシング無しで我慢するか?


 兎に角普通のH4ハロゲンを入手しようとア○ゾンを覗いてみると!
 何とオリジナルと同じ物が有るでは無いか!
 さっそく2個購入しました。
 装着されていた方はフィリップス製だけど新品の方は小糸製作所製です。
 

 2灯共に新品に交換しました。
 球切れの原因としてレギュレーターの故障も考えられるのでエンジン始動して電圧を測定。
 アイドリングで13.4V、回転を上げても14.2V位で安定していたので正常です。

 考えてみたら残りの電球(ウインカー/ストップ・テール)も新車当時のままの物です。
 その辺もそろそろ寿命かな? 準備しておきましょう!

※ 30年目にして初めての電球切れ、フィリップス(オランダ)からMade in Japanに浮気です。 【^_^;】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2016/06/18 03:38:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年6月18日 3:54
おはようございます

30年目の浮気・・・・・・

と有ったので、新しい嫁(単車)が来たのかと(笑)

30年もの間、オリジナル電球って凄いですね

舶来より、made in Japanですよ(笑)
コメントへの返答
2016年6月19日 1:09
もう増車は出来ませんヨ。
経済的にも体力的にも無理です。
(笑)

ホント、耐久性有りますネ。
と言ってもまだ19000Kmしか走っていないから?

僕の寿命を考えたてこの計算だともうこの先換える必要無しか・・・。
【^_^;】
2016年6月18日 7:30
30年も使えるんだ(*_*)
コメントへの返答
2016年6月19日 1:10
30年でも点灯時間は短いから。(笑)
今日はお世話様でした。【^_^】
2016年6月18日 7:37
ほんと?
30年も持つの?
流石フィリップ製だな
さて小糸製は3年持つか?
コメントへの返答
2016年6月19日 1:12
新車当時は昼間点灯無しだし、夜間走行も殆どしてませんでしたからネ。
でも真空が30年保たれた事が脅威です。
小糸さんもあと5年保てば僕が体力負けしちゃいます。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation