• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

NO.1035 まだ乗れるのか? RR号判定ツー

NO.1035 まだ乗れるのか? RR号判定ツー  今日は高速ツーリングに行ってきました。
 勿論RR号の出番です。
 前回のツーリングで体力的に限界を感じていたので「本当に駄目なのか?」と検証してみるつもり。
 結果に依っては降りる方向に向うかも・・・。

 寂しいけど、無理して乗っても危険だし何より盆栽にしたらRR号が可哀想。


 集合場所の関越道高坂SAに到着。
 高速走行で1時間程だと懸念していた股関節と肩はまだ痛みません。
 今日は参加台数が多そうです。


 朝のミーティング。
 お初の参加者が沢山います。
 幹事さんのルート説明が終れば14台でスタートです。
 高速走行中、時折足をステップから降ろして屈伸させれば走行に支障は出ませんでした。
 上体に当たる風圧によって両肩に負担はかかりません。


 下仁田ICからは国道254号を走行して“道の駅・しもにた”で休憩します。
 ここで新たに4人が合流して合計18台の大所帯となりました。
 さて、ここからの一般道は信号待ちが有るのでいよいよの場面です。
 頑張れっ、肩と股関節!


 妙義山のふもと、中之岳神社までやってきました。
 某マンガのゴール地点ですネ。
 標高が高いので下界と違ってヒンヤリ涼しい。
 低速コーナーの連続でも多少の体重移動が有るので股関節の痛みは多少出た位。
 信号待ちスタートからの足上げが悪影響してますネ。
 肩も少し張って来た感じがしてます。


 その後、“道の駅・みょうぎ”を通過してクネクネしながら国道18号へ入り横川まで来ました。
 “おぎのや”で昼食です。
 2012年の秋、AX-1でも立ち寄ったナ。
 

 なんかドンドン釜が小さくなってる気が・・・。
 足りなそうだったのでお蕎麦とセットで。


 食後は“森のコーヒー味ソフト”です。
 森がどこに有ったのかはわかりませんでした。(笑)
 ここで時間制約が有る2台が早退となりました。
 さあ、この先は碓氷峠の旧道へ向います。


 コーナー34あたりの“めがね橋”で小休止しました。
 二輪専用の様なスペースに停めて見上げる面々。
 僕は子供の頃にあそこを列車で通過した事が有るのを思い出しました。
 この先軽井沢までまだ150もコーナーが有るので気を引き締めましょう。


 登りきる少し前までは先行車無しで快調なペースでクネクネ楽しめました。
 “軽井沢アウトレット”に到着です。 流石に凄い混雑ぶりだ。
 ここで更に1台が合流。
 約1時間の休憩タイム、各々散らばって過ごします。
 お買い物したヒト居たのだろうか?
 僕は数人と一緒にコーヒーブレイクして休みます。


 ここで取り敢えずの解散式です。
 この先のルートを考慮すると少々不安が有る僕は高速利用で帰路に着く3人さんと一緒に離脱する事にしました。
 下仁田〜南牧〜上野村〜秩父のルートでは流石に股関節が悲鳴を上げるでしょう。
 「お疲れ様でした」「また御一緒しましょう」


 途中本隊につられてルート間違い、慌ててUターンして3台を追いかけます。
 碓氷軽井沢ICで待っていた1台と合流して次の横川SAで給油する事にします。
 211Km走行して11.4L給油したので18.5Km/Lと割と好燃費でした。
 ここからは単独走行で帰路を急ぐ事にしました。
 まだ午後3時なのに既に渋滞表示が・・・。


 花園IC近辺までは快調なペースを保てたけどそこからは川越まで渋滞にハマり。
 それでも午後4時半に無事に工場に戻って来れました。
 152Kmの走行だったので211+152で合計363Kmが本日の走行距離です。
 早退してしまったので少なめな距離かな?
 

 勿論の洗車が始まります。
 フロントホイールは殆ど汚れ無しだったので後輪を重点的に洗います。
 「汚れが落ちないナ」と思って良く見たら塗装が剥げて下地が出てしまっていました。
 洗い過ぎですヨ!
 年末の車検時にいよいよ再塗装を予定しなきゃ。

 肝心な判定は?
 前回のツーリングは徹夜明けだった事も影響していたのでしょう。
 今回の様な走り方/ルートだったらまだもう少しRR号を扱えそうです。
 適時に屈伸運動する事やこまめな休憩は欠かせないにしても。
 (連続走行2時間までだな)

※ こうしてまだもう少しはRR号を『らしく』乗れる自信が持てました。
 だかしかし、着実に体力が落ちているのも実感しましたねー。 【~_~''】
ブログ一覧 | GSX-R750R | クルマ
Posted at 2016/06/27 01:18:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンマパスタでランチ
ベイサさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

昔から…
Kenonesさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年6月27日 5:42
おはようございます

RR号で、ツーですね!

気持ち良かったでしょう~

この時期の、妙義山~旧碓氷峠

自分も走らないとと、思いつつ・・・・・

先日、単独ナイツーしてきました

2;00~4:30まで、首都高ぐるぐる(笑)

三郷~湾岸~レインボーブリッジ~環状線

環状線を2周回って、深川線~湾岸~ベイブリッジ

帰りは、横羽線から環状線に入って北池周りで川口線~三郷へ

かなり楽しめました

梅雨の合間のナイツー楽しかったです

ありゃ?洗いすぎで・・・(汗)トホホッ

おやすみなさい

コメントへの返答
2016年6月29日 0:02
今日はお疲れ様でした。

お話したようにやがてくる日に備えなくてはならないと実感してます。

RRもスピスタもこの先はナイツーでご機嫌取る様にしようかな?

もしかしたらの2シーターが楽しみですネ!
【^_^】
2016年6月27日 6:18
まだまだ降ろしませんよΨ( ̄∇ ̄)Ψ

洗い過ぎです(*_*)
コメントへの返答
2016年6月29日 0:03
降りたくないけど・・・。
確実にその日は忍び寄って来てます・・・。
それまで洗いまくってやるっ!
【^_^】
2016年6月27日 19:18
黄色いコルベットC7が気になる!
コメントへの返答
2016年6月29日 0:04
おー、そこに目が行きましたか!
この撮影の後横を歩きましたがデッカイが実感でした。 【^_^;】
2016年6月28日 10:31
ツーリングのときだけアップハンでいっちゃいましょう!(ФωФ)

シーダブさんの手元から離れたらコンディション維持できなくて悲しみますよ!バイクが!( ノД`)…
コメントへの返答
2016年6月29日 0:07
うーん、それやる位だと乗らない方が・・・。
仲間に笑われちゃいます。(笑)
肩の方は筋肉痛なので対処も出来ますが、股関節は骨の問題なので難しいのです。

←その時はよーく面接しますから。(笑)
しかし、声かけてもらっているヒトは皆さん僕より変態ですから。【^_^】
2016年6月29日 19:58
CWさん

今日は、無理云って時間作って貰い

ありがとうございました

そうですよね

あの戦闘的なSTYLEは、年齢と共に

厳しくなってきますよね?

自分も乗れるうちに乗らなきゃデス

ナイツー(ナイドラ)いいですよ!是非!!

今日、例のモノ(迷ってたヤツ笑)買ってきちゃいました

近いうちに、ご教授お願いに上がります

コメントへの返答
2016年7月1日 11:14
昨日は都合が悪くてすみませんでした。

珍しく仕事が入っていたもので。

また連絡して寄って下さい。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation