• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月16日

NO.1062 薄れる罪悪感? 平日Happy TRG12月

NO.1062 薄れる罪悪感? 平日Happy TRG12月  今日は“ダブルクラッチ”さん主催の『平日HappyTRG』に参加しました。
 日にちが近づくにつれて本業の遅れが生じ、参加に黄色信号が点滅しだしていました。
 でも何とか昨日深夜に目処が立ったので無事参加となりました。
 今年最後かな? スピスタ号のドライブです。

 集合場所はちょっと距離が有る北関東道壬生PAです。
 気合いが入った? 早く起床しすぎちゃったので下道で向う事にします。

 約80Kmを2時間掛かって午前9時少し前に到着すると既に“bmasa”さん/“70sとむ”さんのロードスターが並んでいました。
 途中ハイドラにて“bmasa”さんを発見したときは地図上では僕の方が先行していたけど、高速道路に乗ったらしく見る見ると追い越されてしまったのです。
 すると間も無く“ダブルクラッチ号”と今回「初めまして」の“COYOTE号”も到着しました。
 “COYOTE”さんはみんカラグループ『ロドスタ群馬県民会』の管理者さん&有名人です。
 愛車は珍しい(300台位とか)ターボ付きのロードスターで、カラーも僕は初めて見たメタリックレッドです。

 朝のご挨拶とルート説明が終ればスタートです。 
「今日はマッタリ」?だそうです。

 珍しく5台の内の中間を走るスピスタ号からのショット。
 前に“bmasa号”/“70sとむ号” 、後ろに“ダブルクラッチ号”/“COYOTE号”が続きます。


 真岡ICで北関東道を降りてすぐの“井頭公園”駐車場でダベリングします。
 ノが無いのでいがしら公園です。
 しばらく参加車両を見て回ったりして楽しくお話。
 極寒を予想していたけどもそれほどでもなく、ココからはオープントップしましょう。
 ランチ予定のお店の開店時間に合わせてスタートしました。


 そこから茂木町へ向うルートは平凡なカントリーロード、淡々と距離を稼ぎます。
 望外な暖かさでヒーターファンも1段目で事足りてます。(3段しかないけど (笑) )


 お店に到着すると! 本日休業の看板が! アレレレレ、嫌な予感・・・。
 開店時間5分前。
 従業員らしきヒトに訪ねると営業するとの事で一安心。


 待っている間に正面からパチリ。
 今回ロードスターはNA型とNB型が2台ずつで、NC/ND型は居ません。


 “bmasa”さんお薦めの“養気亭”さん、無事開店です。 勿論一番乗り。


 本日の特選ランチ『かつ煮定食』にしました。
 ころものカリット感が残った僕好みの煮方でとても美味しく頂きました。
 そして豆腐が入っているのには驚き。 初めてです。
 これにコーヒーつけて¥1,000ならお得でしょう!
 他のメニューに心残りが有るので又行ってみましょう。


 満腹なった一行が向ったのは“龍門の滝”
 僕は去年の10月以来の訪問です。
 

 去年は紅葉の頃だったけど今回は既に遅し、しかし水量は多く飛んで来る飛沫によって虹が出ていました。
 勿論僕のコンデジカメでは写る筈も無く。 (笑)


 また茂木町を通過して“ビーフライン”へ向かいます。
 山桜物産センターの所で右折します。ココ今年何回目になるのだろう? 確か6回目か。


 ルート中の一番長いストレートを下っています。
 もう少し先に有る方が長いかな?
 一般ペースカー無しだったので快走出来ました。


 御一行さんはスイーツも好きです。 そっち方面のお店選びも“bmasa”さんにお任せ。
 笠間駅前の“グリュイエール”でお茶しました。
 オッサン5人で入店します。(笑)


 チョコケーキにレモンティーのセットにしました。
 この手のお店は紅茶はティーポットで来るのでお得感有りですネ。
 カップ2杯分有りました。


 勾配急な駐車場をバックで出た(ナンバー保護)スピスタ号が“道祖神峠”目指して登って行きます。
 頂点少し手前でペースカーに追い付き快走は終了。
 ココ、毎回下りで怖い思い(ブレーキ下手?)をしてるけど今回はそんな訳で平常心のままで通過しました。
 

 フルーツラインから真壁町まで筑波山の北側を走行します。
 この県道7号は“きのこ山”や“加波山”へ向う北筑波稜線林道へのアクセスルートです。
 対向車多しで要注意、全車ライトONでアピールです。
 そして本日最後の峠道となりました。


 真壁のコンビニPにて休憩。
 暫しの談笑後にココで前橋方面へ戻る“COYOTE”さんとはお別れです。
 時刻は午後4時過ぎ、もう日が沈むのでここからはソフトトップ装着しましょう。


 最終立寄り地になる“さ志まや”さんでお煎餅のお土産を購入。
 ウチ奥に好評なのでたまにはKSP稼がないと! (笑)


 「お疲れ様でした」
 解散後は“ダブルクラッチ”さんは圏央道へ、残りの3台は国道4号を目指します。
 国道4号を突っ切る2台とお別れしてから渋滞にハマり、裏道作戦を駆使してやっとこ午後7時に工場に戻り付きました。
 本日の走行距離は327Km。 ほぼマッタリ、時にシャカリキ、お腹も満足な平日TRGを楽しめました。
 同行された参加者の皆さん、色々とお世話様でした。
 又、来年も平日に楽しみましょう〜!

※ 罪悪感が薄れてきたかな? 平日のスピスタツーリング。
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2016/12/17 00:24:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年12月17日 0:40
平日ツーリング羨ましいです!!!

俺も還暦成ったら入れて貰いたいです!!!
コメントへの返答
2016年12月18日 0:17
段々慣れて来たので罪悪感無しで楽しめます。
テクテクさんが退職するまで待てるかナ〜?
早期リタイヤしてくれないとっ!
【^_^】
2016年12月17日 7:39
おはようございます♪
昨日はTRGでご一緒出来て嬉しかったです。
道中のクネクネ道を走る後姿に完全にやられましたw
また機会がありましたら宜しくお願いします。
楽しい時間を、ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年12月18日 0:23
お世話様でした。
お初でしたが色々とお話できて楽しかったです。
又、貴重で綺麗なおクルマも素晴らしいですネ。

後ろ姿も低さで隠れ気味だったのでは?
今度は僕がCOYOTE号の激走を後ろから拝見したいです。
来春? 又是非ご一緒しましょう〜!
【^_^】
2016年12月17日 9:42
我が家の近くまで来ていたのですね。知っていれば応援に駆けつけたのですが残念でした。
コメントへの返答
2016年12月18日 0:23
そう、近くをかすめて通りましたヨ。
また単独で伺いますネ。
【^_^】
2016年12月17日 9:46
こんにちは☀︎

楽しそうな道ですね!
茨城方面は未開拓なので、いつか走ってみたいです♪

ランチもスイーツもオシャレなお店でおいしそうですね♪
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2016年12月18日 0:32
こんばんは。

茨城方面は隠れた?快走路が沢山あります。
但し、距離が短めですぐ終っちゃうのが多いかも?
僕より“ま~san”さんが詳しいですネ!

↙ロドスタ乗りさんにお店に詳しいヒトが居るのでお任せしています。 はずれ無し!
【^_^】
2016年12月17日 11:16
昨日から連絡が取れず30分前の
井頭公園からの電話にも出ない・・・
到着したら本日休業の看板が・・・
やっぱり臨時休業か と諦めましたが
裏に回ったら準備をしているおやじさん
が居て11:00開店するって・・・
もう11:00ですけど(笑)
皆さんを連れてきたのに・・・
空振りにならずに良かったです!

何時も趣のあるブログですね!
私のは記録です(反省)
・・・まだ書いてないけど

ビーフラインは初めて通りましたが
快適な道ですね!
何時か全ルートを走破してみたいです。

道祖神峠は残念でした
途中で止まって
距離を開けちゃおうかと思いましたよ(笑)

来月は神奈川方面だそうで・・・
楽しみですね!

コメントへの返答
2016年12月18日 0:37
先導お世話様でした。
“bmasa”さんのお薦め店はハズレ無しですネ。
ランチ、とても美味しかったです。

ビーフラインも良いですが、僕的にはタバッコ峠からのアップルライン〜グリーンラインがお薦めです。
春になったらご一緒してみましょう。

あのコース/道幅では追い越しは出来ないのでペースカーに追い付いた時点で終了は仕方が有りませんネ。

来月、また参加出来る様に努力しますので宜しくお願いします。 【^_^】
2016年12月17日 19:53
ロードスターって、見ていてワクワクしますね。一度は手にしてみたいと思っていましたが、ちょっと時期を逃しました(´・∀・`)

栃木出身ですが、ビーフラインって走ったことが無いんですよ。来シーズンチャレンジします。
コメントへの返答
2016年12月18日 0:41
スピスタと違ってロドスタは台数が多いのでその分楽しさ(情報/友)が羨ましいです。
より日常的に使えるところが良いですネ。

ビーフライン、バイクだと物足りないかも?
コーナーがあまり回り込んでいないのでバンク時間が短いですヨ。 余程の速度じゃないと・・・。
↑にも書きましたが、グリーンラインの方が良いかも? 【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation