• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月02日

NO.1067 オペルよお前もか!? スピスタトラブルシュート-1

NO.1067 オペルよお前もか!? スピスタトラブルシュート-1  同時期・同工場で製作された兄弟車に起こるマイナートラブルは良く聞きます。
 しかし一応ドイツ車としてその辺は安心していた我オペル・スピードスターだったのですが。
 (同パーツのラジエターはダメでした)
 やはり出ました、マイナートラブル。 
 GM・オペルお前もか?

 去年夏にヘッドライトスイッチのクリック感に異常を感じ出し、ついに秋になって「カチッ」っと言わなくなりライト不点灯となってしまいました。
 それも帰宅前にはライトON必須の出先での事です。
 試しにスイッチパネルを分解してみると殆ど使用しないバックフォグスイッチが互換性有りです。
 取り敢えず事なきを得て戻ったらすぐに純正部品を発注したのですが、既に廃番で入手不可能です。
 「これは困ったナ」


 分解してみます。
 中央の白いパーツの爪の様な部分が折れていました。
 余りに繊細過ぎるパーツなのでどうやっても補修出来そうに有りません! 
 ライトOFFする時に左の黒いパーツを弾性で戻す部品で、長年蓄積した材質疲労による切断でしょう。

 その内なんとかしようと思っていたら今年になって代用しているスイッチの方も怪しい感触になってきちゃいました。  おそらく後数回の作動で壊れる予感が・・・。
 そこでスピスタ界のパイオニアでいつもお世話になっている“larue”さんに相談してみました。
 すると「海外サイトで他車種品の流用例が有る」とのアドバイスを頂きました。

 ダメ元覚悟でオークションを徘徊してみます。

 オペル・ベクトラXH180用
 各スイッチ単品より格安で程度も良さそう。


 オペル・ベクトラXH200用
 こちらの方がスイッチ数が多く価格も安いけど画像上では程度が悪く見えます。
 どうせ見える部分は使わないのだし、確率に賭けて見る事にしてこちらの方を落札しました。
 両脇のシートヒータースイッチが多いので。


 受け取って早速確認してみます。 右端がスピスタライトスイッチ。
 B0Xの形状/大きさは同じですが、向き決め用?の突起の形が数種類有るでは無いかっ。
 

 その突起が同じECOスイッチを分解した所。
 内部構造が全然違います・・・。
 このスイッチはプッシュしてもクリック感が無く、一度通電させるだけの構造です。
 って事は両脇のシートヒータースイッチ(感有り)しか使えない事に成ります。
 それでも2個は使えそうなのでまずは一安心しましたが、XH180の方にしていたらアウトでしたネ。


 但しそのシートヒータースイッチは裏の突起の向きが違います。
 接点と内部構造はまったく一緒なのに・・・。 
 おそらく差し込み間違いしない為の突起だと思うので削ってしまえば使えるでしょう。


 しかし出来ればスンナリ納めたいので内部パーツを入れ替えする事にしました。
 まったく同部品で良かった〜。
 今回入手した方のが変色度合いが少なくまだ余り疲れていないかも?


 ヘッドライトとバックフォグ用共に移植作業が終りました。
 バックフォグ用の爪も疲労の証拠、白い筋が入り出していてやはり余命僅かだったでしょう。
 BOX本体/内蔵スプリング/インジケーターランプは殆ど流用可能なので他のスイッチ含めて全てストックしておく事にしました。


 通電させて作動及びインジケーターランプ点灯確認。
 全てOKです。


 スイッチBOX本体をはめ込み、パネルを戻せば作業完了です。 
 これでしばらくは安心してスイッチ操作が出来ます。
 それでも用心の為に又同パーツを落札しておく事にしましょう。
 “larue”さん、大変お世話になりました。

※ ナントカクオリティーと言うより老齢化でしたネ!
  そしてもう一つ残された問題が有るので次回に続けます。【^_^】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2017/02/02 22:51:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

からやま感謝祭
avot-kunさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

朝の一杯 7/31
とも ucf31さん

ちょっと興味が…
naguuさん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2017年2月2日 23:08
スイッチ洒落てますね~❗
無事復活して良かったですね~~🎵
コメントへの返答
2017年2月2日 23:13
そう? エリの方がカッコイイでしょ?
実は先日はヒヤヒヤしながらONしていたのです。
【^_^;】
2017年2月3日 0:12
流石の流用ネタですね!

うちのもエアコンパネルとスタートボタンの照明が切れていて、室内が暗くさびしいです。(>_<)
コメントへの返答
2017年2月3日 0:20
スピスタ本体が流用で出来てますからネ。
(笑) 見えるボタン部分以外はオペル共通みたいです。
なので生産台数的に心強い!

くり吾郎さんならその辺はチョチョイなのでは?
エアコンパネル・・・欲しい!
【^_^】
2017年2月3日 21:10
これ凄いです。ここまでバラして流用とは!恐れ入りました(*´ω`)
コメントへの返答
2017年2月4日 4:22
背水の陣となればやるっきゃない、って勢いです。
やはり大メーカーさんは共用部品が多くて助かります。 溶着やカシメがされてないのも幸いしました。
【^_^】
2017年2月3日 22:08
無事に復活してよかった♪
私も”まつをたさん”からの情報があっての事です(^o^)

現役のベクトラもかなり減っているでしょうから今のうちに私もおさえておこうかな?
コメントへの返答
2017年2月4日 4:25
おかげさまで何とかなりました。
最初、ベクトラのライトスイッチで検索しましたが、ダイヤル式だったので驚きました。
出品されていたプッシュスイッチ単品の画像で流用可能が判断出来たので賭けてみました。

ちなみに1式セットで¥4,000で落札です。
【^_^】
2017年2月5日 19:32
おぉ~素晴らしい

流用できて良かったですね!(^_-)-☆

廃盤になってしまった部品を探すのは

大変ですから

何はともあれ、お疲れ様でした
コメントへの返答
2017年2月7日 9:43
しばらくヒヤヒヤしながら乗ってましたから。
やはりオペル・GM、部品の共用化は広範囲でした。
その点助かります。

もう、次は何がいっちゃうのかを予想する日々です。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation