• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月03日

NO.1068 どっちが目的だったやら? スピスタトラブルシュート-2

NO.1068 どっちが目的だったやら? スピスタトラブルシュート-2  昨日に続いてスピスタのトラブルシュートです。
 いつの頃からかたまに点灯しない事が有り、次第にその頻度が高くなり遂に全く点かなくなってしまったバックランプを修理しました。
 電球切れは無く、配線にも異常が無かったので怪しいのはバックランプスイッチです。

 試しに通電しておいてカプラー部分に力を加えると点灯/消灯するので犯人はコレに間違い有りません。
 これは新品パーツを入手出来ました。


 車体下に潜り込むのでまずはお掃除から。
 先週の土/日曜日の2日で結構汚しちゃってました。


 ホイールの裏だって手は抜きません。
 ピッチクリーナーで綺麗になったらブリスXをコーティング。
 変態は裏側サイドウォールだって黒々していないと気が済みません。 (笑)


 入庫したらジャッキUPしてリジットラックで保険を掛けましょう。
 後側アンダーパネルと左リヤインナーフェンダーを取り外します。


 バックランプスイッチが見えました。
 カプラーを抜けば19㎜メガネレンチで取り外し出来ます。 
 障害物が多くて回転角度が狭いのでチト面倒ですが。


 新旧スイッチ。
 作動しなくなってしまった古い方をいじくってみましたが、内部端子等の異常は目視ではわかりません。
 ちょっと嫌な予感、ハーネス側のカプラーの方が壊れていたりして・・・。
 兎に角、新品スイッチを装着しました。


 やりました! 修理完了です! 
 古い方を壊して確認してみると、カプラーのプラスチック内部にガタつきが生じて接点が不安定になっていた様です。
 費用はパーツ代の¥2,600だけで済みました。
 終ってみればリヤ側アンダーパネルは付けたままでもできたかも?

 インナーフェンダーを外したついでにエアクリーナーエレメントも交換しちゃいましょう。
 
 走行5万キロ手前で2回目の交換です。
 タイヤハウス側から2箇所、エンジンフード側から3箇所のBOX蓋のフックを外します。
 各種センサー線とバキュームホースを外してからインテークホースをどかさないとBOX蓋が取り外せません。
 かなり手間がかかりますネ。


 2万キロ走行でも結構汚れてます。 これは純正品。
 新規エレメントは今回はBOSCH製をオークションにて入手してあります。
 そっちのほうが早く届くので。


 外したついでにBOX蓋に潤いを与えて上げましょう。
 樹脂パーツは年月経ってくると枯れて来ちゃいますからネ。


 この際エンジンルーム内の各部樹脂/ゴムのパーツにアマオール及びラバープロテクタントでひび割れ防止策をとりました。 
 黒い所が黒々すると気持ちがよいですネ!
 少し白い粉(こ)が吹いていたシリンダーヘッドカバーもピカールして光らせます。


 でもカバーしてしまうと殆ど見えなくなってしまう・・・。 (笑)

※ 何の事は無い、トラブルシュートの時間よりエアエレメント交換/エンジンルームお手入れの方に数倍時間を掛けてしまった! 相変わらず重症です。 【^_^;】
ブログ一覧 | スピードスター | クルマ
Posted at 2017/02/04 04:19:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜日⑧。
.ξさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2017年2月5日 19:43
連日のメンテ、お疲れ様です

それにしても、チャチャとやっつけちゃう所・・・・・

流石です!d( ̄  ̄)

自分のエース君も、エアフィルター交換しなくちゃ

と、思いながらもやってません(苦笑)

オクで落とせば、お安いんでしょうか?

年式によって、違いが有るのか?

も、分かってませんが(大汗)

また、伺った時にでも教えて下さい
コメントへの返答
2017年2月7日 9:45
バックランプ不点灯って中々自分では気がつきませんネ。 たまたま夜工場内でバックする時に???となりました。

ハイエースのエアフィルター、僕はやりませんでした・・・。

送料考えたらDラーでも違わないのでは?
【^_^】
2017年2月13日 20:44
バックランプも問題出やすいみたいですね~

しかし相変わらずの変態的な尋常じゃないキレイさ!(笑)
コメントへの返答
2017年2月14日 1:03
そうなんですかっ!?
最初、ワイヤーの伸びかなとも思いましたが。
この辺のパーツには余裕がまだ有る様で助かります。

画像は多少オーバーに見えますネ。
実はリヤカウルを外したい衝動にかられています。
【^_^;】
2017年2月15日 17:15
う~ん、美しい・・・
足回り&ホイール裏側です(笑)

私も汚れは綺麗にしたい性質・・・
やりたいなぁ・・・
でも時間と気力と知識が足りないっす。
カウルも外したい・・・
コメントへの返答
2017年2月17日 9:31
遅レスすみません。
これはもう治らないビョーキですから。
(笑)
←思い続ける事は大事です。
きっとその内やるでしょう!
一番問題なのは場所ですよネ。
それさえクリアすればカウルも出来ます。
【^_^)v

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation