• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月27日

NO.92 みんなで暖かく 季節はずれ?

NO.92 みんなで暖かく 季節はずれ?  日曜日に作業したのですが問題が発覚、今日はそれの変更/修正です。


 サイドヒーターの吹き出し口をトリムで塞いでしまったのでどうせならと分配して皆で暖まろうという工夫です。 もう春ですが・・・。 (笑)
 当初アルミのトリムフレーム下部パイプを温風通路にしようと考えていました。
 熱の影響が心配だったので余りのパイプにトリムクリップをつけて実際にヒーターの温風を当ててみました。 やはり熱でクリップの強度が落ちてしまうようです。(^_^;)
 トリムの最下部に穴を開ける前に気が付いて良かったです。
 そこで今日は温風の通路を新規に取り廻す事にしました。

 作業開始直後にお友達の“かめくん“が来箱でしたが、しばしの談笑の後で今日は珍しく早帰りでしたよ! (笑)

 納車時から調達済みのルーフエアコンの吹き出し口を前/中/後とトリムに埋込み、裏側に配管を受けるBOXをアルミで作製。
 気密性を持たせる為に開口部分にスポンジをまわしてトリムフレームに直接接触しないように浮かせて保持するようにしました。これで熱も安心。 (^_^)

 一番後ろの分はタイヤハウスカバーが完成してからそこへの取付ける予定です。
 床フローリングに接触するトリム下側にゴムのモールを取付けました。
 僕は異材質の接触面には緩衝材や見切りをつけてしまう変な癖があるのです。(笑)

 次はヒーターユニット吹き出し口にSETする温風の分配を調整するセパレーターを作る訳ですが、これから一週間は本業が今年度最後の追い込みにはいるので車いじりはお休みになりそうです。
 場所を取ってしまうのでまた車体に仮組して今日は終了です。

 ◯ 画像左 養生テープにマーキングして開口
 ◯ 画像中 吹き出し口裏BOXと温風配管
 ◯ 画像右 SETした吹き出し口とゴムモール
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2007/03/27 02:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

ちいかわ
avot-kunさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

この記事へのコメント

2007年3月27日 6:00
いいすねコレ^^
100系と違って噴出し口1個しかないんすよね^^;
なんとかならんかと思ってましたが…
なるほど~...ψ(。。)メモメモ...
コメントへの返答
2007年3月27日 9:19
温風の分配が難しそうです。

パイプに直撃すると結構な熱を持つ事が判明しました。
今後新たな問題が出なければ良いのですが.
やってみますか? (^_^)
2007年3月27日 6:43
さりげな~く純正チックでいいですね♪
実際は凄く手間掛っているけど、さらっ
と何気についている・・・これぞカスタム
って感じで好きです。王道ですね!
コメントへの返答
2007年3月27日 9:20
色が・・・。さりげなくないです。(笑)
染Qって熱に耐えられるのだろうか?
無理だろうな~。 (^_^;)
2007年3月27日 8:22
私のも考えてるけどいつになることやら・・・ディーゼル欲しいし・・・
コメントへの返答
2007年3月27日 9:21
あら~? 
買い替えですか?
やはりディーゼル欲しいのですね。
(^_^)
2007年3月27日 8:59
いいですね~。パクらせていただきます と
言いたいところですが、ヒーターの置き方の
違いがありますから無理ですね><
最近ネタないので 他人のネタあてにしてます(笑)
コメントへの返答
2007年3月27日 9:23
まだ実際の状況で試していないのでどうなるやら・・・。(笑)
僕車はシート下に空間が無く温風がまわらないので考えました。

緻密なネタを披露しているではないですか!
 【^_^】
2007年3月27日 10:00
んっ!ココに参考所見がっ。
そのパイプは何用ですか?
ウチのもFFヒーターの温風取り回しで
悩んでます。

また、見学しに行かなきゃ!
コメントへの返答
2007年3月27日 10:55
これは耐熱/耐油のフレキシブルホースです。 以前仕事で使った余り物です。
一応ドライヤーで耐熱試験してみましたが、近づけすぎて長時間で試したら融けました。(^_^;) ヒーターなら平気だろうとの判断です。
もう来ても見られないかも? (笑)
2007年3月27日 10:49
標準のヒーター吹き出し口は、確かに問題ありですね~。
それ以前に、なぜに、リアヒーター、リアクーラーなの?って感じなんですが(^^;
おいらのも、ヒーターの置き方が違うからパクリは、無理ですが、吹き出し口の関係で局部的に熱くなります(^^;
コメントへの返答
2007年3月27日 10:57
標準はシート下の空間で通風を考慮しているのだと思いますが、僕のは空間が無いので。
以前、ネーサンに融けますよと脅かされていたので慎重になりました。 (^_^)
でも良かったです、気が付いて。
2007年3月27日 10:53
なるほどですね~、温風を分配すれば満遍なく暖かくなりますねぇ^^
この1週間でまた新たな違ったアイデアが生まれてくるかもですね!
コメントへの返答
2007年3月27日 10:59
効果の程は次の冬まで持ち越しになりました。(笑)
アイデアはどんどん生まれますが、実行には難しいものがあるのが殆どです。(^_^;)
2007年3月27日 12:30
折角ヒータが完成しても
段々暖かくなり
効果検証が次シーズンまで
持ち越しですねぇ。
コメントへの返答
2007年3月28日 1:33
まだ完成していません。(笑)
次シーズン迄には・・・。(^_^;)
2007年3月27日 12:40
昨日はどうもでした♪
思ったより早く終わりましたね!これも珍しくオイラが早く退散したお陰ですね(笑い)
例の物はまた持ち込み作業になると思いますので、またおじゃましま~す。たまにはハイエ~スで♪
コメントへの返答
2007年3月28日 1:35
途中で切り上げちゃいました。
どうせ終わらないしキリが無いので。(笑)

は~い、持ち込みOK!!
2007年3月27日 19:53
素晴らしい~♪
純正にしか見えない出来ですね!
自分も頑張らなくちゃ^^;
コメントへの返答
2007年3月28日 1:36
い、色が・・・。(^^;
で、先日僕の車内みてないでしょ?
(笑)
2007年3月27日 21:48
ヒーターとなると熱対策も重要ですね。
あと、後席全体で皆で暖が取れると
いいですよね。
コメントへの返答
2007年3月28日 1:39
グラスウール充填が効いているのか、ノーマルワゴンよりは暖かい感じがします。
せっかく気配りしたのだから次の冬迄には後ろに乗る人捜しておかねば。(^_^;)
2007年3月27日 23:24
ヒーターだけに熱い情熱を持った作業ですね(笑)
コメントへの返答
2007年3月28日 1:40
熱い情熱は時としてお焦げもつくります。
(笑)
2007年3月28日 0:11
ヒーターの配管もやるんですね!

床下通してオンドル仕様とかw
ドリンクヒーターも作って欲しいなぁ~w

コメントへの返答
2007年3月28日 1:43
なんでもやります。(^_^)
床下は考えませんでした。
電気コタツでも良いかな?
吹き出し口にドリンクホルダー付けますか・・。 (笑)

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation