• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

NO.1132 ボケ対策になるかナ(笑) モバイルシェル作り-10

NO.1132  ボケ対策になるかナ(笑)  モバイルシェル作り-10  モバイルシェル作りの記録10回目です。
 ブログUPが頭に無いと写真の撮り忘れが多くなります。
 そして作業内容も記録しなくなりがちで、半年前の事なので記憶も朧げです。
 でも頑張ればボケ防止にもなるかナと。(笑)
 画像を見ながら振り返ります。

 ステンレスガーニッシュ コーナー仕上げ

 画像の日付によると4/12になっています。
 これは研摩仕上げ段階のコーナー部分で、僕のウデだとこれが限界。
 この後その道のプロにお任せしました。
 
 念の為

 水張り試験済だけど念の為に裏にシールしておきます。
 取り付けてしまうともう後から手の入らない場所になるので。

 レジェトレックス貼り

 ウチの愛車の全てに施工済のお馴染みのモノをシェルにもペタペタと。


 短冊切りして準備します。
 

 ステンレスも1ミリ厚だと結構軽薄な音がします。
 指で叩くと「ペンペン」と。
 でもこの位の間隔で貼ると「ゴンゴン」に変化します。


 こちらは前/後のトップ部分とリヤのアンダー部分。
  サイドと違ってR加工していないトップ部は平面積が大きいので一番効果がでる筈です。 切り落としの半端も勿体ないのでやたらと貼っちゃいます。
 これをアルミフレームに装着すればいよいよ外装パネルの施工に移ります。
 
 タイトル画像は外装パネルを仮付けしたところです。
 窓部分をレーザーカットしたアルミ1.5ミリ厚で軽量、この部分で約10Kg程度です。

 ここからは4月14日と画像に有ります。

 サポートフレーム製作

 スチール角パイプ60×60×2.3tを切断、下部にレーザーカットで丸穴をあけたプレートを溶接。
 

 スチール6ミリ厚プレートを組み合わせ溶接してパイプガイドにします。


 建設足場用のキャスター付きジャッキベースを挿入する為の細工。
 パイプ内上方にパイプ内径サイズの穴付きプレートを仕込んで芯が出る様にします。



 出来上がりの図

 サイドにボルト締めするフレームを製作して前後方向の強度を出します。
 横方向の揺れに対しては三角のコーナーガゼットが頑張ってくれるでしょう。
 これが車検時等に車体から取り外す時の架台になります。
 そしてこれからは車体上での作業になります。

 ドア製作

 窓部分と鍵部をレーザーカットしたパネルに補強を接着しています。
 外周はアルミのコの字曲げ品、横方向はアルミ角パイプ40×40×2.0tで組みます。

 丁番合わせ

 既製品の点検口用小型丁番を色々と探しても中々思い通りの物が見つからず、一番理想に近いものを入手して当てがってみると・・・。
 パネル合わせ目の所にビス穴が有り使用できません!


 仕方なく板部分を切断、3ミリのステンレスフラットバーを溶接します。
 これで自由に取り付け穴を開けられる様になりました。

 長くなるので今回はココまでにします。

※ 実は写真あさりと記憶の紐解きに疲れたのは内緒! 【^_^;】
ブログ一覧 | モバイルシェル | クルマ
Posted at 2020/11/03 12:47:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ESQUIRE6318さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2020年11月5日 9:50
凄い技術力! 
でもステンレスだと重そうですね。

先日雑誌で見たカメラマンが、軽キャン買って撮影に出かけたら
重くて坂を登らないと書いてありました。

箱が完成したら、次はパワーアップですかね?(^^)
コメントへの返答
2020年11月5日 10:40
お久しぶりです。
同業者さんに見られたら恥ずかしい出来です。
重量は構想段階からの懸念材料だったので、80パーセント以上をアルミにしています。
このステンレスも1ミリ厚で案外軽量ですヨ。
←市販の軽キャン(バンコン?)は1.2t近く有るので坂ではカメですネ。 50PSだし。
ウチのはシェル単体200Kgを目指してますので、結果エブリイバンと同等のP/Wになる予定です。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation