• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月03日

NO.1331 初訪問道の駅/イベント見学の日 2025年春旅-16

NO.1331 初訪問道の駅/イベント見学の日 2025年春旅-16  4月13日は広島“マリーン公園”から“福山城東側公園”でのイベントを見てから近くの道の駅で就寝するまでの170Km走行記録です。
 最短だと120Kmを2時間で着いてしまいます。
 スンナリ向かっては面白くないし、どうせならとわざと遠回りしています。
 

 昨夜の入浴後は雨中走行していましたが、朝目覚めると雨は上がっていました。
 濡れた路面を走行したので、壱岐や対馬での悪路走行で汚れていた下回りが幾分綺麗になっていました。
 そう言えばこの度では一度も洗車をしていません。
 これは初めての事で、それだけ比較的天候に恵まれたって訳ですね。


 実は昨日までは割と詳細にルート設定していましたが、今日からはアバウトにしか決めていません。
 そこで今までのキャリイ号走行ルートの内、スッポリと抜けていた沿岸ルート(赤線)を塗りつぶしてやろうと検索してみました。
 その経路上の未訪問道の駅も消化できれば尚更宜しいかと。


 スタートして一部有料道を利用しながら“道の駅・西条のん太の酒蔵”に到着。
 ここは未訪問の道の駅です。


 名称に有る様にここはお酒に特化?した施設です。
 これは家族へのポイント稼ぎには絶好の場所でしょう。


 日本酒は殆ど飲まない僕には何が何だかの世界が広がっています。


 そこで店員さんに「通販で購入出来ないの有りますか?」と最近の決め台詞。


 そして選んで貰った2種3本を購入しました。
 これで合計4種7本のお酒をお土産にしたので、帰宅後もそれほど虐められないでしょう。 冷蔵庫には海産物も満載だし。 (笑)


 そこからは一気に南下して瀬戸内海沿いを目指しました。
 mapを見ると橋で繋がった島が在ったので、当然の様にそこへ向かいます。
 

 ここは“大芝島”へ掛かる“大芝大橋”のたもとです。
 400mに満たない橋でも『大橋』になるんですね? 基準がわからん! (笑)


 こんな説明が。 どれどれ?


 もう少し潮が引いて、手前のトンガリが大きく見えればハートに見えるでしょう。 航空写真で上からみるとまったくハートには見えないのですが。
 今居る島の北側には“大芝島のモンサンミッシェル”なるものが有るのですが、この時の潮具合では只の離れ小島としてしか撮影できないのでパスしちゃいました。


 次は“道の駅・たけはら”にも立ち寄りましたが、余り見どころもなさそうだったのでタッチ&ゴー。


 その後は海岸沿いを27Km40分で“三原駅”近くの城址へ到着。
 

 新幹線の線路脇すぐの所に“三原城跡”が在るんですね。


 その真正面にこのお店『つぼみ』が在ります。
 この辺のお好み焼きでは“広島焼き”が有名で、勿論食べていますがここで提供される“三原焼き/びんご焼き”に食指が動かされました。


 メニューに目移りしながらオーダーしたのは“びんご焼きスペシャル”です。
 入っているタコが決め手になりました。


 年配のご夫婦二人で切り盛りしているので、お昼丁度に僕が入店した時には既に満席でも皆さん料理待ちをしている様でした。
 そして僕の後からやってきたお客さんには「これからだと1時間位かかりますよ」だって! ちょっと時間が心配になって来た僕...。
 でも運良く?10分でドーンッと運ばれて来また。 
 『びんご焼きスペシャル』 ¥1280+マヨネーズ¥20


 半分食べたところで具材を抜き出してみました。
 たこ/肉/生イカ/エビ/玉子/そばがドッサリ。
 なかなかこのボリュームにはお目にかかれないのでは?
 とくにこの辺の特産タコの食感が素晴らしかったです。
 これでお腹いっぱい、大盛りにしなくて良かった!


 国道2号に入るとすぐに“道の駅・みはら神明の里”に到着。
 キッチンカーやテント販売が沢山出店していて、とても賑わった施設でした。


 そこからの展望も瀬戸内海が見下ろせる、とても良い場所です。
 駐車場は広かったのですが、日曜お昼過ぎだと満車状態で場所探しにウロウロしちゃいました。
 ツーリングライダーも大勢来ていて、この辺りでは有名なスポットなんだと思いました。


 国道2号をそのまま進み、30Km45分で“福山駅”周辺のコインPにキャリイ号を駐車しています。
 駅前の“福山城”で肉のイベントが開催されていて、殆どの有料駐車場は満車状態でした。
 そんな訳でここは駅からはかなり離れた場所になっています。


 その混雑している“福山城東側公園”にて開催中のイベントにお邪魔しました。
 主催の『たびぐらし』さんは軽トラキャン界のパイオニア。
 僕も随分とお世話になっています。
 この日は今まで関東や中部でしか行われていない『キャンピングシェルを見てもらおう』の趣旨のイベントです。


 到着そうそうに、主催の“おまきちゃん”とご当地マスコットがハイポーズ。


 展示されている各地の顔見知りのビルダーさんにもご挨拶して楽しく過ごしています。
 毎年札幌でお世話になっている『ヤドキャリイ』(写真中)も展示中。
 社長さんご夫婦ともお互いの旅の話で盛り上がりました。


 見上げればすぐ上に“福山城”見えるロケーション。
 そこで行われているイベントが大盛況で、そのお陰も有ってか前日の土曜日はこちらのイベントも満員御礼だったそうです。
 比較的に空いていた今日だったので、ゆっくりお話し出来て良かったなと。


 イベント終了は午後4時、最後に『たびぐらし』両人の営業スマイル戴きました。 (笑)
 又の再会(夏の北海道か?)を約してお別れしました。


 15分程走行して今日のお風呂“スーパー銭湯 美福”に到着。
 まだ午後5時なのでゆっくり浸かれます。 ¥650


 浴槽種類が多く、ケロリン桶が昭和感出していました。(笑)
 ただし、2階のサウナ/水風呂が別料金(色違いリストバンド)なのを入ってから知り、またフロントまで行くのが面倒なので我慢するハメに。
 初めて行って券売機を見ただけではわからんヨ。 
 ¥650は安いとは思いましたが...。


 入浴後は20分位走行した“道の駅 笠岡ベイファーム”をこの日の宿泊地としました。
 夕食は冷凍状態にチェンジした事で追い出された食材を消費する為にシェル内食としました。
 車載冷蔵庫が冷蔵/冷凍のどちらかしか選べない弊害ですが、これだけはキャパ的にどうしようも無く仕方が有りません。
 出し忘れた凍る寸前のビールに酔い、午後11時過ぎには寝落ちしたと思います。

○ 走行距離 170Km 総走行距離 3411Km
○ 立ち寄り道の駅 西条のん太の酒蔵 たけはら みはら 笠岡 (全て初訪問)
○ 食事 三原つぼみ びんご焼きスペシャル ¥1300
    シェル内食 備品
○ お風呂 スーパー銭湯 美福 ¥650

※ 半日をイベント参加に費やしたのでこの日は少ない走行距離となっています。
 それでも未走破の沿岸部を消去出来たし、イベントを楽しめたので満足した日となりました。
 そしてこの翌日の月曜日にはこの旅の分岐点となる日が待っています。
 さて、どうなる事やら? 【^_^;】
ブログ一覧 | モバイルシェル | クルマ
Posted at 2025/05/03 13:35:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

NO.1309 夏油高原自作車両系 ...
cwr3072 (シーダブ)さん

NO.1297 停滞と大幅ポイント ...
cwr3072 (シーダブ)さん

NO.1332 旅の終りは終りでは ...
cwr3072 (シーダブ)さん

初イベント〜
物欲廃人Guriさん

NO.1314 ゆる〜く楽しみます ...
cwr3072 (シーダブ)さん

NO.1319 アクシデントも思い ...
cwr3072 (シーダブ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation