• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月26日

NO.131 おもてなしはエプロンで フェイク

NO.131 おもてなしはエプロンで フェイク  この連休中、8人乗車での会合出席と6人+車椅子1での移動が有りました。  普段は殆ど装着しないレカロシートエプロンで味気ない室内に変化をつけてみました。 少し上級な感じになったと思います。 
 前席はレカロシートだから良いものの、後席キャプテンシートとサプリオバタフライにはフェイクとなります。
 仲の良いお友達さんには判っている人も居ると思いますが、僕はステッカーチューンとかバッヂエンジニアリングを自車に施すのを良しとしません。
 (昔、とっても恥ずかしい思いをしたことがあります) (^_^;)

 とは言いながらもやってしまっている訳です。(笑)(笑)(笑)
 まあ、後部各席とも張り替えしたセンター部分の表皮がレカロ生地というのが言訳になっても結局は“半”ニセモノと言うところでしょうね~。
 使用後に早速はずしました。

 車椅子搭載の場合は最後列のサプリオシートを降ろします。
 3列目右キャプテンシートを回転させ後ろ向きにして対面で移動です。
 要介護者が幼年の場合は「皆が背を向けている」状態に不快(疎外)感を与える場合も有ります。 勿論、車椅子用シートベルトも装着します。

 現在の搭載用装備に少々不備が有り(施設にて指摘されました)、今週中完成目標に修正/追加加工中です。
 実状に即した構成として、来年の車検時に6人+車椅子1に変更して公認を受けようと思います。

 9月からボチボチとやっているモニター台は基本フレーム/動作機構はカタチにはなっているのですが、どうにも納得の仕上りにならないので棚上げ状態。
 kabamaruさんには見つかってしまいましたが・・・。 (笑)
 作り直しが続くとなにより楽しく無く、イメージの泥沼は深くなるばかりなので後回しとなりました。 
 そのうちフッと閃くでしょう!! 【^_^】
 
◯ 画像上 ニセモノの6座
◯ 画像中 こちらはホンモノ
◯ 画像下 即戦状態で「捧げ筒」 ここは大きく改造です
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2007/11/27 00:13:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

福岡市営地下鉄
空のジュウザさん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

2007年11月27日 5:43
おはよーございます♪
やはり本物の車椅子ラダーは幅が違いますね♪
コレ位なら安心して載せられるのかな?
棚上げしているTV台も楽しみなんすけどね~
センターコンソール作製で火がついたみたいでうちもリヤ周り始めようかと(笑)
相変わらずデザインで悩んでますけどね^^;
コメントへの返答
2007年11月27日 11:16
自家用車椅子だけなら良いのですが、種々に対応させるにはこれ位の幅が必要なのです。
前/後輪トレッド差が結構有る物もあるので。 対荷重も100Kg/本程度は必要なのです。
TV台は閃き待ちです。 (笑)
他にもやる事があるからどうなることやら・・・。
(^_^;)
2007年11月27日 6:03
おはよーございます♪
車椅子のラダーは、セカンドやサードの
イスの下にうまく隠せればいいのですが
なんせ、長さがネックでウチも困って
います。ヾ(⌒▽⌒ )ノ
やっぱり、こういう形で立てるしかない
ですかね~♪  ( ..)φメモメモ
コメントへの返答
2007年11月27日 11:19
写真の状態はクイック作業状態です。
使用しない場合は格納します。
そのための「何の為?大袈裟な」アルミデッキなのです。 【^_^】

冬の寒い次期にはバックドアの開放時間を極力少なくしたいので。

2007年11月27日 7:36
おはよ~ございます♪
発見者で~す^^
リア周り今週中完成予定、頑張ってくださいね。
これから、一日の時間が長くなってくるのですね^^;
モニタースタンドもリア周りも、じっくり見学しに行かなくては…(笑)
コメントへの返答
2007年11月27日 11:21
最近は夜寒いので作業能率も落ちています。
(笑) 今週中に出来無いと困るのですが。

じっくりの場合は防寒具持参で来て下さい。
【^_^】

2007年11月27日 7:37
おはよーございます♪ No,3

同じく”棚上げ組合”の組合員です(笑)
作製物のレベルはかなり低いので
閃きからパクリに変更しそうです・・・

コメントへの返答
2007年11月27日 11:23
棚上げは床に転がっています。 (笑)
考えれば考える程レベルが落ちてきてしまって・・・。 (^_^;)

僕がパクるから早く先行してください。

2007年11月27日 8:35
おはよーございます♪ No.4

cwさんでも指摘があるんですね

棚上げのUP待ってま~す♪
コメントへの返答
2007年11月27日 11:25
ウルサイ所もありまして・・。 >指摘
どのみち車検対応のためにはやらねばならないと覚悟はしていました。

棚上げは木工技術がネックになっているかも? ヘルプミ~!  【^_^】
2007年11月27日 10:21
おはよーございます♪ No.5
あれっ今回は燃費の報告がないのですね(笑)
レカロシ-トエプロン何気にいいですね♪


コメントへの返答
2007年11月27日 11:28
燃費計算できる程の走行距離ではないのです。 (笑)
メーター針を見る限り、おそらく7Km/L以下だと思います。
重量が重くて都内の渋滞が殆どではね~。

エプロンはまだ3回しか装着したことありません。 というより、有ると言う事も忘れていました。
【^_^】
2007年11月27日 11:45
おはよーございます♪ No.6 って、もうこんにちわの時間帯ですよね~(汗
指摘箇所改善がんばってくださいね。
来年の車検時には、公認ですか!公認ってなんともステキな響きです。



コメントへの返答
2007年11月27日 11:53
こんにちは~。 【^_^】

指摘は車体とスロープの接続方法で責任問題の所在に意見の相違が有りました。

現在も公認されてますが、実状に即した公認へ変更となります。 ハイエースワゴンに10人(2車椅子)はスペース的に無理が有ります。
2007年11月27日 12:51
こんちは~♪
オールレカロだ~♪

”現在も公認されてますが、実状に即した公認へ変更となります。”
ですよね、もともと福祉公認車ですものね。
コメントへの返答
2007年11月27日 13:24
こんにちは~。 【^_^】
オールレカロエプロンです。

今はもうスロープ車は肩身が狭いです。
リフト付車が殆どなので施設の方のスペースも狭い・・・。
なにせ僕車は7.5M程場所を取ってしまいますから。 (T-T)
2007年11月27日 14:02
どもです♪超ご無沙汰しちゃってます(^^;)
実はcwrさんと同じエスティマシートに変更したんですよ(^^)
なかなかいいっすよね、このシート♪
モニタースタンドも楽しみっすね
またよろしくお願いします
コメントへの返答
2007年11月28日 12:23
ご無沙汰してます。(ハイプラも)
もうてっきり次期車種に焦点が移ったのかとサイト巡回し忘れていました。 (^_^;)

さっそく伺った所、また再燃しているようですね~。
エミーナキャプテンシートは小柄な方には好評ですが・・・。
相変わらずのノロノロですが頑張ります。
こちらからも又宜しく御願いします。
【^_^】
2007年11月27日 17:40
レカロいいですねヾ(^▽^)ノ

公認取るのは大変そうですね(>_<。)
コメントへの返答
2007年11月28日 12:26
レカロは20年位愛用しています。
御爺には無くてはならない物になっています。(^_^;)
車検は定員減になるのですこし厄介かもしれません。
京さんのほうが車検大変でしょう~!
今度お会いするときはじっくりとお話しましょうね。

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation