• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月08日

NO.143 次が詰まって来たので 後部終了

NO.143 次が詰まって来たので 後部終了  後部スロープデッキ、しつこく細かく続けましたが此所に来て駆け足で終了です。
 次があるので・・・。 (笑)
 この様な機能部品には華も無く、必要の無い人にはあまりと言うか全然面白く無いですね。
 もしかすると参考になる方も居るかもしれないので留意した点を記しておきます。

   ※走行面幅/質
 最近は車椅子も種類が増えてきています。
 自家用車椅子だけの搭載なら問題はないのですが、僕車のように時折トレッドの違う(特に前輪と主輪)車椅子に対応するにはスロープの走行面の幅が広く必要になります。
 因にウチのは170ミリ幅あります。
 走行面には滑り止めの為に紙ヤスリ状になっています。

   ※対荷重
 バッテリー自走式車椅子では車重100Kg超の物もあります。
 2本SETで対荷重200Kg位は必要です。 (僕車のはSETで300Kg)

   ※最低地上高
 バッテリー、動力装置が低く地上高100ミリ位の自走式もありスロープのヘリがあまり高いのは走行不可の場合も有るかもしれません。 (僕車のは70ミリ)

   ※接地角度
 おおよそ11度位までが推奨のようですが、許容範囲として15度も有りとか・・・。 その場合は介助者一人では乗降は無理でしょう。
 僕車では最大に延ばして2100ミリ、高低差510ミリで約14度なので一人では少々重労働になります。 (殆どの場合は2人で介助します)

   ※脱着
 公共施設ではほぼバリアフリー化されていますが、まだまだ降車後に段差で困ることも有ります。
 そこで脱着を容易にして持ち運んで使える様にしました。
 (接地状態から1分で外せます)

   ※収納/格納
 ブラケットに装着したまま立て掛け収納の場合は後方視界の妨げになり、圧迫感も有ります。
 僕は業務では無くそれ程頻繁に使用しない(月に5~6回)ので両ブラケットの切り欠き部に格納出来る様にしました。 
 当然、いざ出陣と言う時はSET状態で向かいます。

 構想(使い勝手)から設計(自製可能)、既製品スロープの選択とその手直し、取り敢えず使用可能にまで足かけ2ヶ月も費やして1月末にここまで出来ました。
 かなり気を遣った筈なのに全備重量が35Kgになってしまいました。 (^_^;)
 現在はやっと手が空いたので分解して最終仕上中です。

◯ 画像上左  立て掛け収納状態 天井をギリギリかわしました
 ステン脚注に軽め穴  ここに畳んだ車椅子を固定出来ます(フック製作途中)

◯ 画像上右 スロープを接地させてからリリースレバーを操作してデッキも着地
 収縮操作部を左右対称に改造した為に出てしまった穴隠しに蛍光反射テープ貼り(両外側)

◯ 画像下左 車椅子トレッドに合わせる為に内側にスライド
 最大寸法2100ミリまで延ばした状態  傾斜角14度 走行面中央ピッチ510ミリ
 車全長+スロ-プ+車椅子転換スペースで8M必要

◯ 画像下右 ブラケット切り欠き部に格納 ゴムクッション8箇所でサポート
 ダイヤルも埋込みナットにSET
 固定バンドは手抜き(笑) もうすこしスタイリッシュに!!
   (この状態での検問は御用になるかも?)
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2008/03/08 03:18:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2008年3月8日 7:04
ほー
やっと全体が見えました(笑)
こんだけで35kgは十分軽いほうでは?
うちのウーファーBOXだけでその位ありますから(爆)
コメントへの返答
2008年3月9日 19:20
今日はお疲れさまでした。
まだ走っていますね! 【^_^】

年寄りに35Kgの上げ下ろしはきついです。
(笑)
介護には体力も必要です。
2008年3月8日 7:59
へー
やっと全体が解りました(笑)
こんだけで35kgは十分軽いほうでは?
ウチは脂肪だけでその位ありますから(爆)

いや、そんなに無いかっ(汗)

検問でコレは何ですかと・・・
『全部おろして』って”優しく”言われるかも
そんな時はすかさず1分で脱着ですねっ!
コメントへの返答
2008年3月9日 19:22
ご覧の様に僕も脂肪が増えました。
またピロリ飼うか?  (笑)

完全に装備した状態じゃないと整備不良車の判定に怯えます。
(^_^;)
2008年3月8日 8:07
なるほど~!
こうなるんですね~
先日、拝見できなかったので次回こそは…
こみゅ検査官と共に検査ですかね(爆)
僕は見学者という事で…(^^;)
コメントへの返答
2008年3月9日 19:24
そそ、先日は時間が無くてみせる事が出来ませんでしたね!

検査官は今日来てしまいましたが、合格かどうかは謎です。 (笑)

今度はるひろさんと一緒に来てみて下さい。
2008年3月8日 8:23
やっと全体図が見えました♪

いつもながら脱帽です(笑)
コメントへの返答
2008年3月9日 19:25
やっとです。 僕も飽きました。(笑)

いよいよ御相談が近いかも?
【^_^】
2008年3月8日 21:32
うちも同じスロープ使ってますが、
車椅子の前輪と後輪の幅が違っていて
後輪の手すりをこすらないように
登ると、どうしても内側の立ち上がりに
擦ってしまいます。トホホ・・・。
んでもって、角度が付くほどスロープが
伸ばせないときはウインチ使ってます♪
ヾ(⌒▽⌒ )ノ
このスロープ伸縮しても、結構重いし
場所取りますね♪
固定せずにつんでる為、車内であちこち
走りまくってます。ウチも固定しよう!
コメントへの返答
2008年3月9日 19:31
同じでしたか!!
この手の物はあまり選択肢が無いですね。
主輪と操作リングの外径差も問題でしたね。

ウインチも装備してるんですね~。
僕車はSET収納時に天井との兼ね合いでこれ以上の長さスロープは無理でしたがハイルーフなら選べますね。 あまり無いようですが。
固定した方が良いですね、もしもの時は凶器に・・・。
(^_^;)
2008年3月9日 0:46
我が車も同様のスロープ使用です。
しかし、ブラッケットがイマイチで・・・
車椅子スペースの後ろ端に、スロープを2枚重ねで
収納するようになってますが、高さ(厚み)があって
現在のバギー(折りたたみ式)は手積み手下ろしなので
辛いため外してます

使いやすい様にアイデア練ってます(なかなか出ませんが。)
参考にします。
コメントへの返答
2008年3月9日 19:35
やはり同様ですか。
ゆくゆくの為に要改造なのですね!

ウェルキャブほどの装備は必要無いけれどももう少し容易にと言う現状ではこれ位が妥協点だと思います。 しかし重いか・・・。

少しでも参考になれば幸いです。
【^_^】
2008年3月9日 12:16
相変わらず、凄いですね。本職かと思ってしまう出来ですね。何でも出来て素晴らしいです
コメントへの返答
2008年3月9日 19:37
決められた加工だけなら本職と言えば本職なのですが・・・。
考える事は苦手でそっちに時間がかかってしまいます。 (^_^;)

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation