• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月20日

NO.147 飛び越し作業 フレームその他

NO.147 飛び越し作業 フレームその他  本日午前中に近所のホームセンターを3軒まわってテーブルロック用のスプリングを捜しましたが、丁度良い物が見つかりませんでした。
 後日に再捜索する事にして今出来る作業を優先する事にしました。
 結果、やり直しも覚悟だな~。 (^_^;)

 アルミデッキにスロープラックを固定している部分の裏補強を兼ねたフックブラケットの製作です。 ステンレスフラットバー3枚をコの字型に溶接してフチが閉じない様に6ミリ丸棒を埋込むとここにロープフック等が引っ掛かる様になります。
 ついでに脚柱側面にも化粧/軽め穴をあけたのでメカニカル度が上がった気がします。  後ろからの眺めは見事な程に無垢フローリング床とのギャップが・・・。
 そのうちもう少し光沢を押えよう。 【^_^】

 先日交換して不要になったアシストグリップ、あわやお蔵入り寸前で命拾いしました。  アルミスロープを立て掛け格納状態からスイングさせる時はデッキに付いているパイプを持って行うのですが、支点に近いため可成りの重労働です。
 そこで少しでもはじの方に取手を付けようと思ったのですが元々スロープに付いているハンドルは華奢で角度も悪くて使えません。
 Aピラー用アシストグリップは握りの太さ/オフセット共に使いやすそうだったのでこちらを取付ける事にしました。  スロープ内側に皿穴をあけて6ミリビスとナットで取付けて早速スイングさせてみると結構軽く作業できるようになり、又見た目も純正風?に近づいたと思います。

 テーブルフレームはロック機構以外の部分を進める事にしました。
 メインフレームと足になる丸パイプと回転する支持部を余裕を見た寸法に切断/加工してみます。  強度と見た目、作業性を考慮しながらの作業は考えている時間ばかりで中々進みません。 特に足パイプ38ミリと軸34ミリが直交するチーズ部には手間取りました。
 この後はロック部分が絡んでくるので今日はここ迄で終了です。

 勢いの有る内にやっつけないと・・・。 (~_~'')

 ◯ 画像上左 補強/フックバー ステン3×20フラットバーと6ミリシャフト
        皿キャップボルトとフランジナットで締め付け

 ◯ 画像上右 オリジナルハンドルと取付け済みの純正アシストグリップ
        ロック機構取付をリベット留めからビス/袋ナット締めに変更して補強

 ◯ 画像下左 また登場の後ろ姿 (笑) スイング操作が軽くなりました
        天井ギリギリに10ミリ程かわして回転します

 ◯ 画像下右 テーブル裏に仮置した各パーツ 最終段階まで磨きはお預け
        こんなでっかいテーブルは少ないでしょう 450×1000ミリ
ブログ一覧 | ハイエース 内 | クルマ
Posted at 2008/03/21 00:16:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2008年3月21日 5:54
テーブル裏のパーツは興味ありですね~

うちはその前に天板を探さなきゃいかんですけど(笑)
コメントへの返答
2008年3月21日 8:26
裏パーツは又また殆ど手作りになりそうです。 こんなの探しても売ってないから。(笑)

ふぁくさんテーブルは白木のまな板で決まりですね!
【^_^】
2008年3月21日 7:31
ステンと純正グレーグリップとのマッチングも良い~っすね♪
スロープも大詰め、テーブル裏にも工夫がいっぱいで楽しみですが…
…完成したら、やはりそれらの工夫は簡単には見えなくなってそうで…^^;
コメントへの返答
2008年3月21日 8:29
廃品利用で頑張ります。 【^_^】

スロープもまだまだ改善の余地ありありですがちょっと置いといて先に進めます。
テーブル裏はカバーしないのでいつでも見え見えですよ~。
それだけに仕上に気を遣わねば。 
2008年3月21日 8:44
綺麗な溶接!
プロだから当たり前かな
完成品を見ないと
どういう使い方か
解りませんねぇ。
コメントへの返答
2008年3月21日 8:59
フックバーの方の溶接は旨く行きましたがパイプチーズ部は擦り合わせが足りなくて盛りも盛りになっちゃいました。 (^_^;)
本当はやらない筈の仕上をしなければ・・・。 完成したら見て下さい。
2008年3月21日 9:15
勝ったっ!
ウチのテーブル450×1200ですっ!(笑)

ブツの善し悪しの方は
勝負の対照となりませんがっ!(汗)
コメントへの返答
2008年3月21日 9:18
ま、負けた・・・。 (~_~'')

1000以上有ると3列目にSETした時に4列へアクセス出来なくなるのです。
僕車は通路確保が鬼門です。 (笑)

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation