• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月29日

NO.172 ハイエースは飛びません 飛行少年と呼ばれて

NO.172 ハイエースは飛びません 飛行少年と呼ばれて  ハイエースはお休みです。


 車から離れて飛行機本の事など。

 僕も小学生時代はご多分に漏れずにプラモデルに凝りました。
 僕の記憶では昭和30年代のプラモデルは自動車物は少なく戦争ものが多かった気がします。
 その中でも特に飛行機が好きな僕はお小遣いを貰えばすぐに模型店へ走ったものです。  タミヤ、イマイ、マルサン、フジミ、ハセガワ、レベル、モノグラムと各社から出ていたお気に入りの同型機を買い揃えていました。 その数も300機は超えたと思います。
 やはりデータ等が入手しやすいのか日本機はタミヤ、アメリカ機はレベルのディテールが正確だった様です。(当然本物は見た事が無いので写真等で判断)
 僕の父は戦時中の伊丹飛行場に通信兵として配属されていた際の記憶に良く無いものが多いらしく、見送った日本機や実際に射撃された米軍機には意図的に目をそらしていた思い出があります。 
 (終戦間際はもう戦闘機など無く、見せかけの為に集められた大工さんが作った木製ダミーを並べていて、米パイロットもそれを知った上での射撃だったそうです)

 塗料や接着剤に含まれる有機溶剤にラリってからはカラーはハンブロール社のエナメルに変え、その長い乾燥時間に対して古い冷蔵庫を使っていましたが家族にはかなり迷惑をかけた事でしょう。 (^_^;)
 誰もが辿る道として当然の様にUコン~ラジコンとステップアップした事は言うまでも有りません。 近所では飛行少年と呼ばれていたとか・・・。 (笑)
 エンヤ60始動の歳にペラに蹴られた僕の左手人差し指は以後40年間曲がったままです。 (左利きなので)
 車に関しては本を読んだり父の助手席で満足し、飛行機に関しては模型の製作とその資料としての本集めに夢中でした。
 実際、高校に入学してから級友につられて何となく取得した自動二輪免許がその後の人生にどんな影響を及ぼすのかも知らぬが華の小/中学時代でした。
 (実はここに1/24モデルスロットレーシングが挟まります)

 ◯ 画像上 日本航空機辞典 モデルアート臨時増刊号
       日本の悲しい歴史です・・・

 ◯ 画像中 航空ファン 世界の傑作機シリーズ6 FW190  1968年
       BMWエンジン 一機一冊の増刊号で当時170円でした

 ◯ 画像下 サンケイ新聞出版社第二次世界大戦ブックス12 Me109 1971年
       ダイムラー・ベンツエンジン 誰もが知るドイツ代表機 500円/冊
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2008/06/29 03:08:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年6月29日 6:56
おひさです。
台(バイク)順調です。外に装着できるんでバイクが
汚れても関係なく積んじゃってます。

次のステップにまた作業依頼に・・・お願いします。
ちなみにステップ内容は今回も遊び系で、補強(謎)でつ。

さてブログ内容は・・・さっぱりわかりましぇーん。
早くバイク列伝に入ってもらえれば半分の半分くらいはわかりそう。
でも年代が違うからなぁ(笑)知人でラジコン飛行機(表現わかんない)の
有名な人もいますが僕の中では無名です。

僕のバイク車暦は・・・CB400F→Z400FX→88NSR250→
Dio((原付(笑))→Z2→Z1→Z1000Mk2→KSR2(原付)→
NSR50→91NSR250と、ミーハーなヤツしか乗ってない。

川崎大型3台は同時期所有で独身セレブの時にお金をかけて専用のガレージを
借りていたとてもよい時代でした。将来子供に伝承させるつもりも
自宅建築と共に保管も不可能になり売却、今では家の一部となってます。
コメントへの返答
2008年6月29日 10:00
便利に使えて何よりです。
もうすこし改良の余地ありですかね?

この夏は色々と忙しそうですが暇見てやりましょう。

古い本を持ち出して来ると自分の生い立ちを綴っているようで気恥ずかしいです。
(笑)

バイク関係はあまり蔵書はないのです。
そのうち出て来る予定ですが話題が古過ぎるでしょうね。
それに愛車歴も膨大?で正確には覚えていません。 

僕も結婚に際して当時17台所有していたバイクを売却して「けじめをみせろ」に答えましたよ。 (^_^;)





2008年6月29日 10:18
30年も前の事ですが、ボクの父もラジコン飛行機やってましたよ。舞浜の夢と魔法の国が出来る前にあの辺りで飛ばしてました。よくくっついて行ったなぁ~。その後やめましたけど、最近、道具箱にあったエンヤ45X、60X、120-4Cをヤフオクに出したら、いい値段で売れたのにはビックリ!!4Cなんて1万円オーバーでした。ボクはその辺の価値が分からない男です(笑
コメントへの返答
2008年6月29日 10:28
おお4cですか! 
4ストの音は良かった。
というより本物ですね~。
お父上も相当なマニアですね。
僕は松伏の河川敷まで自転車で行って飛ばしていました。 中学生ってタフです。(笑)

ラジコンの興味はヒコーキに限っていたので最近のRC車見るとそのメカに驚きます。
2008年6月29日 22:30
お父様は通信兵だったのですか。

私の父は呉の海軍でした。
なので、幼い頃に買ってくれた
プラモデルは駆逐艦や大型戦艦ばかり....
あ、水上機もあったかな?w
コメントへの返答
2008年6月30日 1:08
そうです、地下の通信室でモールス打ってたそうです。
海軍だったのなら船ですね~。
二式大艇つくりましたが、あまりの大きさに飾る場所がありませんでした。(^_^;)
戦争は思い出す人と思い出したく無い人とに分かれるみたいですね。
戦艦モデルも作りましたが、箱の説明を読むと殆どが沈没・・・寂しかったです。
2008年6月30日 18:39
○フォー○完成後に拝見させてください^^;

まだまだ色々出てきそうですねっ!
コメントへの返答
2008年7月1日 1:13
自宅はボロです。(^_^;)
色々出したいのですが仕事が忙しくなって来ました。
ハイエースも雨中走行の汚れ放置が一週間を過ぎました。 早く洗車したい!


プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation