• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月27日

NO.180 夏は思い出の彼方に 少年時代

NO.180 夏は思い出の彼方に 少年時代  毎年夏休みになると僕は両親の故郷たる長野県佐久で避暑していました。 疎開じゃないですよ! 
 その時にだけ会う様々な地方から集まって来る悪友との思い出は懐かしくもおぼろげに成りつつ有ります。  40年も経てば・・・。 (笑)
 「あそこの川は流れが速いから危ない」「線路に物を置いては駄目!」 よたガキ(方言?)にとってそれは「挑戦せよ!」に等しかったのです。

 流された仲間がかじりついている岩までロープをどうやって投げれば届くか?
 段々とエスカレートしていく置き石が列車を止める位の大きさになりそうだったとか。  (遠い記憶は大抵の場合は大袈裟に肥大しているようです)
 いつも両肘、両膝に“赤チン”を塗りたくっていた僕等が内緒にしていた事は沢山有ります。 (^_^;)
 実はバレていた内緒を共有する幼なじみの消息情報の中に、何人か他界(悲)してしまった事を聞くにつけ思い出すのは映画「スタンド・バイ・ミー」。
 時代背景も同じ50年代で87年に公開されたのですが、内容に違いは有ってもそこから醸し出される雰囲気は正に我が意を得たりとほくそ笑んだものです。
 今年“も”誰にも会えませんでしたが、線路だけは当時のままでした。 (-_-)

インチアップした靴は走行距離470Kmによって馴染んだようで心持ち静かになった気がします。 6人乗りで常時エアコンON、行きも帰りも渋滞無しの+20~30KM/時での燃費は7.8Km/Lでした。 感覚的にあまり変わらないかな? 【^_^】

 ※ PS 帰りのPM11時、新倉PAはハイエースは見当たらずに検問されました。

 ◯ 画像上 夏は霞む浅間山 6人+荷物でたまにリヤがバンプタッチします
       (見た目もう少し下げたいが・・・)

 ◯ 画像中 1962年発売のLP版を復刻したCD  1990年頃購入
       7曲目、間奏で涙ぐむ人を僕以外に3人知っています

 ◯ 画像下 小海線の単線路 C56蒸気機関車がキハE200形ハイブリッド気動車へ
 
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2008/07/27 03:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕陽ヶ丘
バーバンさん

🦇が⁉️😳やはり今日もNo.1 ...
NTV41chさん

来年の手帳を買った。2026 高橋 ...
別手蘭太郎さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

7月の連休はユックリでした☺️(埼 ...
BNR32とBMWな人さん

200万円弱なカババ スイフトスポ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年7月27日 4:17
赤ちん・・・
懐かしいですね~
僕も子供のころはよく塗ってましたけど
最近はすっかり見ないですね
意外と赤ちんは心の友だったんですがね。
コメントへの返答
2008年7月28日 2:37
涼パパさんも暴れん坊だったのですね。
まあ、昔の子供は外で暴れてましたよね~。
赤チン塗れば何でも治る気がしていました。
だからいつも真っ赤っか。(笑)
2008年7月27日 6:27
確かに赤チン懐かしいです♪

いつからかマキロンになり…

いつの間にか、そういったものを
使わない当時“大人”と呼んで
いた人になってます。

ですが、土日はまだまだ子供です♪
コメントへの返答
2008年7月28日 2:44
あまり傷がひどいとまずオキシドール、それが染みるのなんのって。 (^_^;)

歳と共に興味より無事が優先される様になりますね。

そうそう、「鈴鹿8耐に行かなくなったらもうオジンだね」な~んて言っていましたが6年前に途切れてしまいました。
第一回から通いました。
2008年7月27日 9:37
線路への置き石・・・・・・・・
懐かしい  既に時効 (爆)
後,10円玉を置いてぺっちゃんこにしてました  

高圧線の鉄塔に登ったり・・・・・ 汗


昭和の香り,大事にしたい思い出です
コメントへの返答
2008年7月28日 2:49
釘は見事にペッタンコになり、研ぐとナイフの様になりしまた。 (笑)

通報により目星を付けられた僕等は駅舎の前は通れませんでした。 (^_^;)

今ではこんな事したら犯罪になって大騒ぎ。


2008年7月27日 10:25
夏休みは傷だらけ、汗まみれで遊んでましたね。
だからこそ、人の痛み・優しさを学んだと思います。

スタンド バイ ミーの間奏は自分も涙しますよ。

そういえば15年前、学生の頃先輩の卒業祝いで
カラオケ行って自分が歌ったら
大合唱になりました。

コメントへの返答
2008年7月28日 2:51
今時、あんなに汚れて遊ぶ子供を見かけませんね!

あら、4人目の泣き虫オヤジが登録されました。 (笑)

う~む、カラオケですか~。
僕は歌えない・・・。
(^_^;)
2008年7月27日 13:08
田舎はいいですよね~ 三郷は都会なんで大変ですよね(爆)  オイラ昨日 新倉で車停められ 持ち物検索でした(爆) のちに 八潮Pに いきました!
コメントへの返答
2008年7月28日 2:54
シキ チャンが三郷を有名にするから。(笑)

アプローチで検問が見えたので「全員シートベルト装着!!」とかけ声かけましたが、免許拝見だけでした。
八潮Pに移動でしたか。 【^_^】
2008年7月27日 19:13
一応僕も経験済ですが(笑)、この季節故郷に帰ると何とも気恥ずかしくなる状況を思い出します・・(苦)
コメントへの返答
2008年7月28日 2:56
恥ずかしい思い出が沢山有る様ですね。(笑)

僕は東京生まれなので正確には故郷はないのです。 帰省に憧れました。
2008年7月27日 20:23
涙が。。。1本線路・・・
僕の田舎思い出しました。
昭和50年代友達と夕焼けまで。

ホント楽しかったな~♪
コメントへの返答
2008年7月28日 2:58
まさか蒸気機関車では無かったでしょう?
(笑) 
手漕ぎのトロッコを走らせていたりしたらもう大将です。
懐かしい風景、帰省したら写真撮ってきて下さい。 【^_^】
2008年7月27日 22:17
恒例の長野無事帰還乙でしたわーい(嬉しい顔)


スタンドバイミィーオイラも涙ぐみます冷や汗2


新倉Pは八潮Pに避難しましたふらふらバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2008年7月28日 3:01
帰りの横川SA前のトンネル出た瞬間に霧。
久しぶりにバックフォグを点けました。

泣きますね、5人目に登録しておきます。
今の子供が大きくなった時にこの曲で泣けるのだろうか?

やはり他へ避難でしたか! 
あっさり解散はしないと思っていました。
(笑)
2008年7月28日 7:53
スタンドバイミー、僕も…(泣)

もう少し、やはり車高ダウンしたくなってきましたね~^^
そうだ、バックフォグ一年以上前から付けなくちゃと…
考えていた事を思い出しちゃいました(爆)
コメントへの返答
2008年7月28日 21:49
この曲、小さな時に暴れん坊だった人程心にしみる様ですね。 (笑)

車高の決定はもう少し先になってからです。
このあとどう変化するか判らないので。

あら? 寒冷地仕様じゃない?
配線来てると良いですね~。
【^_^】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation