• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

NO.22 “ハナを垂らす”と笑われる・・。 牛歩

NO.22 “ハナを垂らす”と笑われる・・。 牛歩
今日は昨日接着剤のネタ切れで途中終了だったフロアの残りを施工しました。 スライドドア部のステップは当初下地と無垢材の厚さで段差が付くのは承知の上でした。 見切りの方が床仕上りより上がらずに逆になってしまう状態を “ハナを垂らす” と言います。 口うるさい仕事仲間に見られる都合、そこはなんとかせねば ...
続きを読む
Posted at 2006/08/31 02:00:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2006年08月29日 イイね!

NO.21 フローリング施工 頂上過ぎて後は下り坂?

NO.21 フローリング施工 頂上過ぎて後は下り坂?
本日午後よりフローリング施工に入りました。昨夜の内に段取りは済ませてあるのですぐに切断作業を行なえました。普段木材を加工することが無いので、金属加工の時程の精度は望むべくも無く、又時間もかかりました。 後々取付けるトリムと取り合いを考えながら端部は現物合わせして、接着時ビス押さえ用のバカ穴をあけな ...
続きを読む
Posted at 2006/08/29 04:25:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2006年08月28日 イイね!

NO.20 オフ会参加で意欲倍増 睡魔退散!!

NO.20 オフ会参加で意欲倍増 睡魔退散!!
昨日は沼津オフ会に参加してきました。 愛車はまだ出動できる状態ではないのでお友達のとしざきさんにお願いして同行させて戴きました。 又もや車無しの参加でしたが心暖かいお友達とのハイエース談義はとても盛り上がり、独創的なアイデアの数々と皆さんの熱意に感銘を受けました。 又、最近では絶えて久しい若い女性 ...
続きを読む
Posted at 2006/08/28 04:35:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2006年08月27日 イイね!

NO.19 下地完成 新素材に挑戦

NO.19 下地完成 新素材に挑戦
今日は5時間睡眠でスッキリ起床。いよいよ第一関門を突破するべく工場へ向かいました。 アンコ施工で面出しが終わったので無垢フローリングの下地施工です。 車体の歪みに対する追従性、湿気、ビスの保持力、接着性、加工性などを考慮して最終的に決めたのが写真の材料です。 セラミック系合板というもので、木材の欠 ...
続きを読む
Posted at 2006/08/27 01:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2006年08月26日 イイね!

NO.18 来社第二号さん 共通話題で夜明けまで

NO.18 来社第二号さん 共通話題で夜明けまで
昨晩お友達のコミュキャンさんが工場にいらっしゃいました。 丁度下地工事も終わりに近づいたところで、納車待ちのコミュキャンさんとハイエース談義に花が咲きました。 とても熱心な方で僕の知らないハイエース情報を沢山携えての来社で、大変参考になるお話を聞かせていただきました。 やはり、無垢のフローリングを ...
続きを読む
Posted at 2006/08/26 08:33:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2006年08月25日 イイね!

NO.17 1ミリを笑う者は1ミリに泣く?調整限界

NO.17 1ミリを笑う者は1ミリに泣く?調整限界
昨日の続きでアスファルトシート剥がしを終えた後、レベル出しが始まりました。 シートが無い所は12ミリで残っている所は9ミリの段差が有ります。まず12ミリのアンコで谷を埋めるのですが、どうしても1ミリの誤差が出てしまいこれ以上寄せる事が出来ません。(・_・) 用意した調整用の材料ではこれが限界です。 ...
続きを読む
Posted at 2006/08/25 06:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2006年08月24日 イイね!

NO.16 山は削って谷は放置。 手抜きの始まり

NO.16 山は削って谷は放置。 手抜きの始まり
フロアの面出し作業です。 ブルードルフィンさんにならって所々に貼ってあるシートを剥がしました。 剥がすというより削るの方かな。電動のチゼルも有るのですが、鉄板を凹ます恐れが有るのでハンドスクレーパーで行ないました。これが結構くせ者で、粘りがあって中々頑固なのです。 実はまだ半分しか終わってないので ...
続きを読む
Posted at 2006/08/24 03:03:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2006年08月23日 イイね!

NO.15 フロア型取りと内外養生 粉塵対策

NO.15 フロア型取りと内外養生 粉塵対策
今日は外装を養生ビニールシートでスッポリと包み、運転席と後部を隔離しました。 これからの作業は工場内に粉塵が出て後々掃除が大変になるからです。 フローリング用の下地材は少々高価なもので、ギリギリの寸法分しか用意していません。 極力失敗を避けるようにまずは薄ベニヤで型造りをして基準線を引きました。 ...
続きを読む
Posted at 2006/08/23 03:47:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2006年08月22日 イイね!

NO.14 後戻りしないように。 一筆書き

NO.14 後戻りしないように。 一筆書き
今日は昨日の続きでグラスウールの充填をしました。 どうしても目先の見た目効果が大きい物に着手したい欲求があるのですが、ここはぐっとこらえて一筆書きです。 歳をとれば皆こうなります。(笑) まずフトコロ寸法をはかったら、ナント!!一番深い所は窓下から最下部まで1Mもあり、下の方は当然テーパー状になっ ...
続きを読む
Posted at 2006/08/22 03:50:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2006年08月21日 イイね!

NO.13 しなりも計算済み・・。 意外な強度

NO.13 しなりも計算済み・・。 意外な強度
今日は床貼り用下地材の選定と固定方法を決めるために車体を捩ってみました。 片側後輪と前輪を交互に120ミリの段差に乗り上げて、車体後部にポイントした定点で床のゆがみを測定しました。 結果、前輪乗り上げの場合9ミリで後輪乗り上げでは11ミリでした。 固定軸のリアの方が数値が大きいのは当然だとしても、 ...
続きを読む
Posted at 2006/08/21 02:04:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1 23 45
67 89 101112
13141516 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation