• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

NO.208 え~い、トコトンだ! リヤバー終り

NO.208 え~い、トコトンだ! リヤバー終り
 今日は同期生で車体設計の仕事をしていた仲間に相談に行ってきました。  この悪友は早期希望退職して今は別の仕事をしているのですが、元専門家の意見を聞きたかったのです。 (専門はトラックですが) (笑)  僕車の車体後部を覗き込みながら「あ~でも無い、こ~でも無い」の後、簡単なスケッチを基にリヤバー ...
続きを読む
Posted at 2008/09/29 02:08:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイエース 補 | クルマ
2008年09月28日 イイね!

NO.207 ついつい仕上げちゃう 高剛性化Ver.2

NO.207 ついつい仕上げちゃう 高剛性化Ver.2
 cwバー・リヤ、2つ目の製作です。  今度は取付け部分以外にも強度を持たせてみました。  80×40ミリの角パイプに各々50ミリ/19ミリの穴あけをホルソーでします。  あけた穴に同径のパイプを挿入、裏表共に溶接しました。  約1Kg重くなりますが強度は飛躍的に上がります。  強度面から言うと溶 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/28 00:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース 補 | クルマ
2008年09月27日 イイね!

NO.206 cwバー・リヤ付けました  Ver.2着手

NO.206 cwバー・リヤ付けました  Ver.2着手
  cwリヤバーがとりあえず形になりました。  車体への取付け部分に補強板を溶接、まだ追加加工も視野に入れて軽く焦げ取りしただけの状態で装着です。  重量は4.8Kg、市販品が2.3Kg位が多い様なので2倍ですね。  車体フレーム縦面に接触する部分(少しテーパー付)は3ミリゴムパッキンを挟んでギッ ...
続きを読む
Posted at 2008/09/27 00:34:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエース 補 | クルマ
2008年09月26日 イイね!

NO.205 たわむの?よじれるの? cwバー・リヤ

NO.205 たわむの?よじれるの? cwバー・リヤ
 8月初旬に始めたリヤまわりの補強を再開しました。  製作途中でふと「他の機構と兼用できるのでは?」なんて欲張った物だから中断期間も長くなっています。  結局兼用は無理と判断して当初の目的である補強に的を絞る事にしました。  そもそもリヤトリムのアルミフレームの異音の原因は? フレームが横方向にた ...
続きを読む
Posted at 2008/09/26 01:00:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイエース 補 | クルマ
2008年09月21日 イイね!

NO.204 会社の傾き直したい 青い棒

NO.204 会社の傾き直したい 青い棒
 我社の経営状況もかなりの傾き方で何とかしないとならないのですが手の施し様がありません。 せめてハイエースの傾きくらいは補正したいものです。 (笑)  色々な銘柄が有る中から選んだのはクスコ製スタビライザーです。  オーリンズのブーツが青だから?、いや専用ブッシュが付属するからです。  まずはノ ...
続きを読む
Posted at 2008/09/21 01:05:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイエース 足 | クルマ
2008年09月19日 イイね!

NO.203 背に腹はかえられない アルミジャッキ

NO.203 背に腹はかえられない アルミジャッキ
 お友達の“シキ チャン”と“やすじろう”さんが持っているアルミジャッキ、「良いな~欲しいな~」と思いつつも先送りに。  使ってもタイヤ1輪ずつ上げる位だったのでホームセンターで2980エンの2tジャッキでお茶を濁していましたが・・・。  この所の作業で両輪を一度に上げる為に使っているうちにナン ...
続きを読む
Posted at 2008/09/19 18:22:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年09月18日 イイね!

NO.202 登坂車線は恥ずかし フィットエコラン

NO.202 登坂車線は恥ずかし フィットエコラン
今日は所用で長野県佐久市まで行ってきました。 一人乗りで時間の制約も無かったのでフィット君でエコラン、記録更新を目論みます。  オイル交換直後、一人乗り、タイヤ空気圧高め、エアコンOFFと条件を揃えましたが問題は巡航速度です。 以前に同じ道程を時速100キロに設定した時は22Km/Lでした。 今回 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/18 21:29:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年09月18日 イイね!

NO.201 バンプストップとコマずらし フェイルセーフ

NO.201 バンプストップとコマずらし フェイルセーフ
 今日はバンプストップ交換とトーションバーのアンカーアームのコマずらしをしました。 まずトーションバーをフリーにしてロアアームをジャッキUPして限界寸法を測ってみます。  フェンダー内部にタイヤトレッドが接触手前10ミリを限界としてライドハイト335ミリ、バンプ~受けまでが35ミリ、ショックストロ ...
続きを読む
Posted at 2008/09/18 01:13:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイエース 足 | クルマ
2008年09月14日 イイね!

NO.200 同心円と面一がお望み 矯正ブロック

NO.200 同心円と面一がお望み 矯正ブロック
 僕車はホーシングがズレていて右リヤタイヤがハミタイです。  実は車検の時に陸自で指摘されていました。  そこで今日はホーシング矯正ブロックを製作して取付けました。  納車時から装着してあるboxyの25ミリブロックを取り外して各部の計測。 ホーシングのズレ幅と位置決めの穴サイズ/位置も確認します ...
続きを読む
Posted at 2008/09/14 23:55:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイエース 足 | クルマ
2008年09月12日 イイね!

NO.199 ロングディスタンスMJ号 距離感麻痺

NO.199 ロングディスタンスMJ号 距離感麻痺
 今日はお友達の★MJ★ さんが徳島から来箱しました。 これで32号車になります。  正確には千葉の現場からの帰り道、少し寄り道してもらったと言う事になります。 MJ号はお台場SBMに続いて我箱でもロングディスタンス賞を受賞しました。 突然だったのでトロフィーは有りませんが・・・。 【^_^;】  ...
続きを読む
Posted at 2008/09/12 23:56:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 345 6
7 8910 11 1213
14151617 18 1920
2122232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation