• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

NO.738 おめでとうございます 新年ご挨拶

NO.738 おめでとうございます 新年ご挨拶 新年あけましておめでとうございます。
 今年は例年になく早めのブログスタートとなりました。
 元旦/2日と家族を乗せてcw号でお年始回りを済ませ、3日/今日と合計450Km程RR号の完熟走行をしました。
 東京ゲートブリッジを初めて渡ってパチリのタイトル画像です。 去年は『バイクをどうにかしよう』が年初の目標だったのですが、今年は特に何も有りません。(後から出るか?) 【^_^】 兎に角このブログは続ける事!
 今年も宜しくお願いします。
 
Posted at 2013/01/04 23:02:09 | コメント(25) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月31日 イイね!

NO.737 今年最後となりました。 年末ご挨拶

NO.737 今年最後となりました。 年末ご挨拶 今日は大晦日、今年最後のブログUPです。
 色々有ったこの一年を振り返ってみると兎に角『バイク三昧だった』事に尽きると思います。
 年初にAX-1号を復活させ、春にCRF号が仲間入り、夏に2台で北海道を走り回り、秋から暮れにかけてRR号の復活作業。 そしてハイエースには殆ど進化は無し。

 本業では厳しい現実を突きつけられた事も有ったけど、その難局も何とか切り抜けられそうです。
 楽しい時も苦しい時も一緒に過ごした“お友達”がそこに居ました。
 ハイエース関連に疎くなったこんな僕でも何変わらずのお付き合い戴けた事に感謝して今年を締めくくりたいと思います。

 『来年も宜しくお願いします』
Posted at 2012/12/31 02:13:43 | コメント(21) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月29日 イイね!

NO.736 これぞ『本末転倒』 箱内配置

NO.736 これぞ『本末転倒』 箱内配置 年末の大掃除は30日にする事が多い我社ですが、今年は仕事量が増えたので29日から始めました。 何たって冬眠していた2台が復活したのと新入り1台バイクが増えましたからネ。
 まず箱に向う前に先日“ふぁくさん”が立ち寄ってくれた時に頂いたパーツを取付ける事にしました。

 最近とんと出番が無くなってしまった“ミュンスター号”、実はフロントブレーキのパッドに異常が有って乗れなくなっていました。 11月に来箱された時に「なんか変なんだよネー」と言った僕の言葉を覚えていてくれた“ふぁくさん”が、「油圧式に変えたからもう使わないのでどうぞ」と有り難いお言葉。

 同じ“ZOOM”ブランドですが、今度の方がクオリティーが高い作りに成っています。


 ワイヤー外して取付けボルトを2本緩めて即終了! 古い方はピストン側のパッドが摩耗限界でした。
 新しい方も片押し式なので固定側パッドとディスクとのクリアランスをアジャストします。
 早速試乗してブレーキング、パッドの差なのでしょうか? 気持ちストッピングパワーが上がった感じです。
 今回はフロントのみ交換で、リヤ側はまだ支障はないけどその内作業しようと思います。
 これで安心して乗れる様になりました。 “ふぁくさん”どうもありがとうございました。


 さあ、工場に着きました。 cw号、アトラス号の順に箱外に出したらバイクも3台とも出します。
 RR号の復活作業中は箱奥のバイク部屋に仕舞われていたAX-1も2ヶ月ぶりに日の目を見ました。
 エボ号も写っているので僕の所有している『乗りもの』が全て今回のブログに登場した事に成ります。

 工場内は一年分の埃と汚れがもの凄く、随分と時間が掛かってしまいました。
 アトラス号を洗車して最後に工場フロアを水洗いする頃にはもう外は暗くなってしまったのでバイク3台は中にしまってから軽く拭き掃除だけにします。
 復活させたばかりのRR号はもとより、AX-1は新潟往復から戻ってすぐ、CRF号は“日本の中心”から戻って翌日に洗車して有ったので埃以外の汚れは無くすぐに輝きを取り戻しました。


 もうどれもバイク部屋に仕舞わない事にしたので置き場所を考えないと!
 この状態では本業が出来ません。 これぞ『本末転倒』だ。(笑)
 お正月休みの間に考える事にします。

※ さあ、今年もあと2日。 30日は雨の予報なのでウチ一番の働き者フィット君の洗車は31日大晦日にして今年の締めくくりにしよう。 【^_^】
Posted at 2012/12/30 03:07:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

NO.730 回避する/させないお仕置き 年内最終行事

NO.730 回避する/させないお仕置き 年内最終行事 今日(昨日)は我家の四人が揃って休める今年最後の日。
 現在負傷中でも一番発言力が有る権力者の鶴の一声、「海鮮が食べたい」で目的は決定します。
 天気も良さそうだし、って事で四人が乗ったフィット君はまずアクアライン“海ほたる”を目指しました。

 ウチのカミさんはここも初めてなので景色を楽しむかと思いきや、真っ先に向うはお土産売り場。
 どうも最近は買い物でストレス解消する様です。 
 それでも展望デッキから見える富士山に感激したり東京湾を行き交う船の多さと羽田空港をひっきりなしに離着陸する旅客機に驚いていました。
 僕自身は独りでアチコチ出掛けているのに、こんなに近くでそれ程喜ばれちゃうと却って反省しちゃいますネ。

 そうして午前9時に到着したのがココ。

 保田漁協直営“ばんや”です。  およそ110Kmしか我家から離れていないのにやはり南房総は暖かい。


 9時30分の営業開始前でももう店内にはお客が沢山入っています。
 ウチは焼き物をするのでビニールで囲まれたテラス席へ案内されました。

 「取り敢えずビール」が当然の如くの第一声。 そして男系はお茶。(笑)

 これは貝焼きセット、ホタテ/ハマグリ/ほっき貝/つぶ貝で一人前。
 焼き上がる前には既にテーブルに空のビール瓶が並び出します。


 アワビのバター焼き。 この味にはさすがの僕も「あー、ビールが飲みたいっ」(笑)
 
 
 アジの刺身。 普段はタタキを食べる事が多いので肉厚の刺身は別物の様な美味しさ。
 「撮る前に食べるなっつうの!」 新鮮なので生臭さは一切無し。


 カンパチとホタテの二種盛り。 
 ここは東京湾なのでマグロは有りません、残念。
 次回は三浦半島かな?

 その後、朝穫れ寿司や金目鯛の煮付けを食べる頃にはもう満腹で苦しくなり撮影忘れました。
 全員朝食抜きで構えて来たので結構な量をご馳走さま。
 そして又お土産売り場をうろつく姿を尻目に僕は一足先に隣に有るオフロです。

 浴槽二つでこじんまりですが、炭酸ガスを使った温泉は低めの温度でもとても身体が暖まりました。
 そして風呂上がりに「またビールかよ!」(笑)

 今年の三月にAX-1で来た時には『食』も『浴』もせずに素通りだったので今日はリベンジ出来ました。

 その後は近くの“道の駅鋸南”と“富楽里”で又買い物をしたら“鋸山ロープウェイ”へ向ったのですが・・・。
 『整備点検中に付き運行休止中』の看板で断念!
 仕方が無いので富津館山道と京葉道路で帰宅する事に。
 早めの帰路はまだ渋滞も少なく、比較的順調に帰宅する前に全員で国民の権利を行使してきました。

 やはり約束を守れない人(党)にはお仕置きしないとネッ!

※ こうして今年最後の一家総出の行事が終わりました。
 申告していた何倍もの費用を掛けてしまったRR号復活計画、僕の中で燻っていた自責の念が少しは晴れたかな?
 今週、晴れ晴れとした気分で跨がれそうです。
 勿論、お仕置きが怖いのでその額は内緒のままですが。 【^_^;】
Posted at 2012/12/17 03:55:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年10月26日 イイね!

NO.686 皆さんのおかげで 100万アクセス

NO.686 皆さんのおかげで 100万アクセス このブログを初めて3ヶ月後に設置したアクセスカウンター。
 今日遂に100万アクセスをカウントしました。
 朝に「今日あたり行きそうだな」と思っていて今帰宅して覗いたら6カウント過ぎていました。 ま、自分でキリ番踏んでもネー。 (笑)

 今年になってバイクネタが増えた代わりにハイエースネタが疎かになるとアクセスも急減しています。
 お友達の殆どがハイエース乗りの皆さんなのだから当然ですが。
 それでも何とかこの節目を迎えられたのは長く難解な文章にも愛想をつかさずにお付き合い頂いているお友達や見知らぬ誰かさんのおかげです。
 本当に有り難う御座います。

 パーツレビューも整備手帳も無くブログ一本でやって来て2200日、一日あたり450アクセス平均になります。
 (相当サボった期間も有りますが (笑))
 クリック数では無しに同一アカウントは二重カウントしていません。

 PS. これからはクリックカウントしようっと! 

※ さあ、次の“節目”は? さすがに200万アクセスは気が遠く成りそう・・・。
 ブログNO.1000かな?  【^_^】
Posted at 2012/10/27 01:03:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation