• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

NO.545 また一つ・・・。 現実逃避

NO.545 また一つ・・・。 現実逃避 “SBM東京・お台場” 、楽しかったですネ!
 会場内では数人のお友達に「最近ブログに元気が無い?」なんて言われちゃいましたが、まったくもってそんな事は無い訳で。
 なんたって今日でまた一つ若返った訳ですから。 そして運転免許の更新に行ってきました。

 紳士の証『ゴールド免許』な僕がする次の更新は・・・『赤いチャンチャンコ』になります。(笑)
 どうやら公安委員会では僕の減算主義(現実逃避)は通用しない様です。

※ それまで“みんカラ”を続けているかどうかは不明ですが、終わりはキッチリするつもりなのでそれまでは宜しくお付き合いくださいませ。 【^_^】

PS. 実は視力が眼鏡使用にギリギリな僕は眼を休める為にブログをさぼっていたのでした。
Posted at 2010/11/02 00:58:57 | コメント(49) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年10月27日 イイね!

NO.544 『忍耐』も技術のウチ スロ(クル)コン燃費計測

NO.544 『忍耐』も技術のウチ スロ(クル)コン燃費計測 今日は仕事も暇だし天気が良い。 ということでちょっとお散歩してきました。
 往路は一般道、そこからの復路は高速利用で片道100Kmで検索します。
 決定した目的地は常磐自動車道東海PAスマートICでした。

 条件はcw号フルシート/スロープデッキ搭載の最大荷重状態で一人乗り、一般道はスロコンモードEC5、高速道ではメーター誤差を加味して105キロでオートクルーズ走行です。(ナビのGPS計測では丁度100キロ)
 国道6号線をひた走り2時間半かかって目的地に到着、そこで給油が10.5Lだったので9.5K/Lの燃費となりました。 これは一般道での過去最高値です。 
 給油後スマートICから乗り入れた東海PAで軽食を済ませたら今度はオートクルーズの出番です。
 ここからの常磐道は夜間の交通量が少ないので一度セットすればかなりの距離をそのままの速度で走行でき、また殆ど登り下りの勾配も無いので設定速度からの誤差もプラマイ3キロ位でした。
 一時間ちょっとで三郷ICを降りたら即給油、107km走行で8.7Lの給油は12.3K/Lとちょっと信じられない程の好燃費を記録しました。  毎回の給油はセルフですり切り一杯までしたのでその誤差は無い筈です。
  往路/復路共に『忍耐』という技術が不可欠な事は言うまでもありませんが・・・。

 ※ スロットルコントロールのEC(エコ)モードとAC(オートクルーズ)が低燃費に貢献する事は確認できましたが、SP(スポーツ)モードでコンボイしてしまったらどんな値が出てしまうのか?!  考えただけでも鳥肌が立つのでくれぐれもソーユー場面はご遠慮するようにしたいと思います。 【@@;】
 
PS. 帰宅後ウチのカミさんに自慢?したら「無駄に走らなけりゃすむ事でしょ?」 
 まったくもって、しごくごもっともです。(笑)
Posted at 2010/10/28 01:35:36 | コメント(26) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年09月25日 イイね!

NO.539 あてにならない? 血液型判断

NO.539 あてにならない? 血液型判断 走行中のcw号、オーディオの曲の切れ目の静寂な時に聞こえる「チッチッチ」と秒針の様な音。
 距離を重ねる内に「カチャカチャ」に変化して来ました。 音源は右耳の後ろのあたりから聞こえてくるものだから気になって仕方が有りません!
 もう我慢の限界と意を決して(大袈裟ですね)Bピラートリムを外して犯人を突き止めました。
 リヤクーラーに接続する配管の押え金具のボルトが脱落寸前まで緩んでいました。 この辺りは納車前から異音が出る情報を得ていたのでフルトリム化する時に緩衝材を挟んだりインシュロックで束ねたりして万全を期した筈なのに。 勿論ボルト関係も増し締め確認したのにこんなにも緩むなんて・・・。
 作業後に都内に納品に乗り出し試運転、ココの異音は解決したものの今度は別のノイズが。
 まったくキリが有りません。 【>_<】

 帰箱後にcw号にブランドステッカーを貼りました。
 ステッカー嫌いで有名?な僕なのですが、配布しておいて自分で貼らないのもおかしなもので。(笑)
 もちろん貼るからには正確にとレーザーポインターが登場しました。

 ※ 細かな音やステカの貼り位置にさえも拘ってしまう僕の血液型はO型です。

○画像左上 脱着が大変な下部トリムはそのままにピラートリムだけ外して作業します。
○画像右上 赤丸が異音の犯人。 脱落寸前でした。
○画像左下 小さな事には拘らないO型です。 (笑)
○画像右下 納品帰りにパチリの夕日を浴びる“スカイツリー” 現在470mだそうです。
Posted at 2010/09/25 20:54:23 | コメント(22) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年09月18日 イイね!

NO.537 紳士の証? ブランドステッカー

NO.537 紳士の証? ブランドステッカー 兼ねてから製作準備していたウチのブランドステッカーが完成しました。
 僕らしく?ベースはシルバーのヘアラインで文字フォントはお友達の“ポテチMAN”さんプロデュースです。 文字の配置/サイズや縁取りの設定も含めて“えいちゃん/さっしー”さん達にお願いして出来上がりました。

 『スライダーズ』『スタビーズ』『ストッパーズ』各位の希望者さんに配布しますのでどこかで僕を見つけたら請求してください。 (紳士に限りますが (笑) )

※ ついに社名が出てしまう訳ですが、出来るだけ目立たない場所に貼る様にお願い致します。
 多忙中の所を時間を割いて製作してくださった“えいちゃん”と“さっしー”さん、大変お世話になりありがとうございました。 【^_^】

PS. 『バーズ』を忘れていました。
Posted at 2010/09/19 00:23:45 | コメント(25) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年08月25日 イイね!

NO.527 たまには脱線もします。 ヘヴィーローテーション

NO.527 たまには脱線もします。 ヘヴィーローテーション 今日iTunes Storeから楽曲をダウンロード購入したのでついに僕のMacのiTunesライブラリが2000曲を超えました。 まあよくも集めたものだ。 (笑)
 普段仕事中(事務所でも箱でも)は“J-WAVE”を掛けっぱなし。
 ヘヴィーローテーションされると知らずに口ずさんだり、頭の中をグルグル回ったり。
 
『Hanah』『JUJU』『Manami』『JASMINE』
 そしてそれは気がつけば“J-WAVE”のナビゲーターの曲だったりします。
 その他『Superfly』『加藤ミリヤ』『西野カナ』『福原美穂』等々。
 『JUJU』以外はスタジオ音源しか聞いた事が無いので中には生歌でがっかりするケースもあるんでしょうね。
 でも日本の女性シンガーの実力が上がって来ていると思えるのも確かで、そこにはバイリンガルが多い事が無関係では無いと思います。  そう言う僕は最近になって日本語も噛んじゃうのですが・・・。

※ しかしなんてたって僕の中で日本の歌姫NO.1は『MISIA』だと思う。 
 ライブの方がCDより聞かせるなんて!
 今日は脱線してみました。 【^_^】

 
 
Posted at 2010/08/26 05:00:31 | コメント(27) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation