• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

NO.520 目指せ本土!とびしま海道編 2010夏その1

NO.520 目指せ本土!とびしま海道編 2010夏その1 中央道下り、恵那山トンネルを過ぎたあたりには『路面スイッチ』が設置されているのでしょうか?
 突然の増加する横Gと戦っていると携帯電話に着信が、これで平常心に戻った僕は名神高速桂川PAに立ち寄る事に成りました。
 詳しくはコチラコチラに。
 その後に中国道西宮名塩SAで“えんがた”さんとプチったcw号は目的地のしまなみ海道大三島の南端にある宗方港に午前5時に到着し2時間の仮眠で休息をとりました。 では写真と共に。
① 宗方港で7時25分発のフェリーを待つcw号。心配した天気も回復の見込み。
② 次の島、大崎上島木江(きのえ)港に接岸。 造船工場への通勤客が殆どでした。
③ その次の島へは別航路なので島内をcw号で移動、明石港でミュンスター号を降ろしてフェリーの乗り継ぎ。
④ 大崎下島に近づきます。 これから渡る橋が見えてきました。
⑤ 小長港ゆたか海の駅とびしま館前でこの後の行程確認。 午後4時までには戻らないと!
⑥ 今回の目的“とびしま海道”全体図。 赤い走行経路上の数字が画像の地点を示します。青線はフェリー。
⑦ 岡村島へ向かって架かる一本目の橋、平羅橋はまだ海面からそれほど高くなっていません。
⑧ 次の中の瀬戸大橋までは登り坂の連続です。 フェリーでくぐった橋を通過。
⑨ 三番目の岡村大橋の真ん中が県境。 ここまですれ違う車両が一台も無し!
⑩ 岡村島に上陸してすぐの休憩所から左端のフェリーターミナルを望む。 ここからUターン。
⑪ 大崎下島の御手洗(みたらい)地区(続編へ)から島北側まわりで豊浜大橋へ到着。
⑫ 向かい風と急な登りでギブUP寸前にたどり着けた頂上後はこの急な下り坂。
⑬ そこで記録した最高速度61.9キロ! 次のコーナーでチャリで初のハングオン。 危なかったです。
⑭ 次の橋、豊島大橋が見えてきました。 今度の橋は海面からかなり高いゾっ。 
⑮ 途中で力つきて押して上がった橋のたもとにて。凄い横風で危険なので右の歩道を行く事にします。
⑯ 真横に流れる吹き流し、海面には多数の渦が発生していました。
⑰ 上蒲刈島の県民の浜で休憩、かき氷で生き返りました。
⑱ あと橋二つでとびしま海道完走で本土上陸できたのですが、体力とフェリー時間を考慮して断念! 乗り遅れたら野宿の危険が。 画像はるか奥のcw号に向かって戻る事にします。 「いやー、はるばる来たもんだ」

 この自転車走行往復で約50キロ、しかしすれ違ったサイクリストはゼロ・・・。
 こんな暑い日には当然の事なのでしょうか? それでも本土まで行きたかった。【^_^;】
 この後、cw号の待つ大崎上島まで戻ってからも又ポタリングしたのですが、御手洗編と合わせて続きに。

※ “しまなみ”のサイクリングロードと違って“とびしま”の方はチャリには勾配等も考慮無し、登り坂の半分は押して歩いた事を白状します。 (笑)

Posted at 2010/08/16 03:49:05 | コメント(24) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年08月11日 イイね!

NO.519 そのまま積めた 今年の夏休み仕様

NO.519 そのまま積めた 今年の夏休み仕様 さて、神奈川に納品がてらそのまま行っちゃいます。
 行く先々で遭遇する方々、どうぞ宜しくお願いします。 16日までネットから遮断されます。
 【^_^】
○画像 前輪だけでも外さないと、と思っていたけれどもそのまま積めました。
Posted at 2010/08/11 13:23:03 | コメント(25) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年08月08日 イイね!

NO.518 タイヤ交換でスーイスイ! セミスリックタイヤ

NO.518 タイヤ交換でスーイスイ! セミスリックタイヤ と言っても今回は自転車のお話です。
 この夏のお楽しみ(苦しみか?)に向けての準備です。
 去年の経験から今年はエボ号ではなくミュンスター号をお供に選びました。 (やはり小径で長距離はきつい)
 そして幾らかでも楽をしようとタイヤをオフロード用からセミスリックタイヤに交換、それも幅を1.95から1.75へ(実は1.50にしたかったが急遽なので適合チューブ在庫無し)と走行抵抗の低減を狙います。
 ビックリするほど安価(1.5英世)なサイクルコンピューターも装備して早速箱周辺を乗り回してみました。
 もう漕ぎだしから軽々スーイスイで今まではウーウー言っていたロードノイズも殆ど無し、「やっぱりタイヤは重要だなー」が実感です。
 でもしかーし、「今年こんなに頑張った事は無いっ」っ位に頑張って漕いだ最高速度が36Km/hと情けない数値・・・。
 脚力よりも心肺機能に問題が有るようです。 (メーターが狂っていると思いたい位)
 
※ ま、誰と競争するでも無し、いー歳こいたオジさんはユルリと行く事にします。【^_^】

○画像上 1.95幅のイボイボタイヤ(右)と1.75幅のセミスリックタイヤ(左)
○画像下 ひっくりかえしてタイヤ交換、ものの10分で終了します。

PS. cwBMS願書受付数、現在W組が6台でN組が11台。あと数台で締め切ります。
 
Posted at 2010/08/08 22:16:40 | コメント(22) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年07月29日 イイね!

NO.514 持て余す性能 『スペックマニア』

NO.514 持て余す性能 『スペックマニア』 我事務所のメイン機である『PowerMac G5 2.5GHz Quad』は熱による暴走に手を焼いていましたが、ついに先日起動すらしなくなってしまいました。  もう一台『MacPro 2.66GHz Quad』も所有しているのですが、どうしてもMacOSクラシック環境とPowerPCでないと動かないソフトが業務に必要なので代替機になりません。 (こっちは殆どネット専用機です)
 G5を修理に出してしまうと戻るまで仕事にならなくなってしまうので急いで中古品を購入しました。
 『PowerMac G5 1.8GHz Dual』は5年落ち、メモリ増設で3GBにハードディスクは250GBを増設して2台内蔵してあります。 これに純正キーボードとマウス/電源ケーブルまで付属して3諭吉ちょっととお買い得?でした。

 今日到着したので早速セットアップしてのこのブログUPです。
 修理に出すMacの2台内蔵のHDDうちのデータ用の方を取り外して入れ替え、周辺機器まで接続して今の所順調に作動しています。 Quad(4CPU)からDual(2CPU)に、そして2.5GHzから1.8GHzにと大幅にスペックダウンした訳ですがそんな事はまったく気にならない性能です。 さすがに複数のソフトを同時に立ち上げているとアクティビティモニタはフル状態を示しますが、それによってフリーズする事も無くなんとか使えそうです。

 ※しかしこのMacの値段、中古とは言えメイン機の新品価格の1/20であることを考えると僕が性能を持て余す『スペックマニア』だと思い知らされました。 【^_^】
 
○画像 左G5 1.8GHz Dualは右のG5 2.5GHz Quadの様にラジエターも無く内部はスカスカです。
 データ用HDDにOSも移して交換、新入りも即戦力となりました。
 Quadは修理見積りによってはサヨナラかも?
Posted at 2010/07/29 17:08:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年07月22日 イイね!

NO.511 iPadに辿り着けない・・・ 新入り続々登場 

NO.511 iPadに辿り着けない・・・ 新入り続々登場  ウチの事務所に新入りです。
 現在Mac2台(G5×1/Intel×1)とWin2台(デスク×1/ノート×1)が稼働中ですが、また1台新しいのを購入しました。 Dell Inspiron 1545、前回(法人モデル)と変えて今回は個人用モデルです。 Windows7を使いたかっただけなので最小スペックにオプション無しなので5諭吉に届かないお手軽価格です。 これでWinOSはXP/Vista/7と揃いました。
 このDellノートを注文から3週間待っている間にメイン機のMacG5Quadが熱暴走しはじめて「さー大変!」、もう一台のMacPro(Intel)では互換しないソフトが業務でメインなので長期間かかる修理に出せません。
 そこで今度は中古のMacG5をその場しのぎに購入、到着次第メイン機を入院させる事にしました。
 A◯PLEよ、PowerPCユーザーを見捨てるなんて酷いゾっ!
 (大方のヒトには何言ってるのか判りませんよね?)
 そして懲りない僕はiPadがとっっっっても気になっています。(笑)
 
 ※さすがに狭い我事務所に6台ではもう置き場が有りません・・・。 
 ※そして工場二階には古いMacが3台とWinノートが1台捨ててあります。 【^_^】
Posted at 2010/07/23 03:43:32 | コメント(25) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation