• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2008年09月11日 イイね!

NO.198 車窓から 3現場+1

NO.198 車窓から 3現場+1 9/10は朝から横須賀で打合せ~鎌倉で納品~厚木で補修工事と走りました。
 車内打合せの都合もあったので僕車ハイエースの出番です。
 レインボーブリッジあたりの横風の影響でかなり進路が乱れ、なんとなく前より弱くなった様な気がします。 それほど風は強く無かった様な・・・。
 海水浴シーズンは終ったというのに江ノ島へ向かう海岸沿いは渋滞、せっかくなので窓を開けて潮風を一杯に吸い込んできました。
 厚木から帰路東名高速では余り進路が乱れません。 朝は気のせいだったか、迷います。 また何かしないといけないのかな? 何が有効なのだろ? 
 256Km走って39.4Lの給油、6.5Km/Lですか、燃費も落ち出したぞ! 【~_~''】

 帰箱後、作業をしているとお友達の“miyu♪”さんが旦那様の“migaloo”さんを連れて来箱です。 あ、逆でした。 いつも仲が良さそうでその点もウチとは真逆です。(笑)
 「離れているときが一番リラックスする」とのたまうカミさんは、僕が一週間連絡無しに帰宅しなくても電話の一本もありません! あ~、幸せ!!  【^_^】 
 
 ◯ 画像左上 ♪そのままドン突きの三笠公園で~♪のそのまたはずれで打合せ
          煙突は戦艦「三笠」

 ◯ 画像中上 海を見ながら車内でお昼 これがしたかった! 対岸は房総半島

 ◯ 画像右上 鎌倉鶴岡八幡宮の二の鳥居手前 納品現場がもうすぐそこ

 ◯ 画像左下 午後3時頃の江ノ島 走行中の携帯電話は× デジカメは?

 ◯ 画像中下 一年振り来箱のmigaloo号 知らない内にホイールが変わっていました

 ◯ 画像右下 空白です (笑)
Posted at 2008/09/11 01:34:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年09月03日 イイね!

NO.194 流行に追いついた? 携帯メール

NO.194 流行に追いついた? 携帯メール 僕は携帯メールはしません。(出来ません)
 以前に仕事関係で重要連絡事項を携帯メールに送られたのに気が付かず大変な目に会った事が有るもので。 (~_~'')
 しかし、今日ふと携帯電話を手にするとメールが!? 以下丸張りです。

 ここから

 お客様がご使用中の携帯電話(端末IPアドレス 192.168.725)より以前同時登録さ
れた総合情報サイトから、無料期間中に退会処理が取れおりません。
 このまま放置しますとお客様の身元調査後、ご自宅やお勤め先へ回収業者による
料金回収、又は裁判による少額訴訟を行う可能性があります。
 調査前段階の現状にて処理を希望であれば早急にご連絡下さい。
 受付時間
 午前9時~午後8時
 TEL 035790※※※※
 オリエンタル探偵社 
 尚、連絡の無い場合は、手続き開始致しますのでご了承下さい。

 ここまで

 僕もやっと流行に追いつけました。 初めての架空請求メールです。(笑)
 大体、携帯ネットはたまにモバイルバンキングをするだけ、みんカラすら見ない僕にはまったく身に覚えが有りません。
 それに携帯電話にIPアドレスがあるか! ケタも足りないし.725とは笑っちゃいます。 ドメインのフィルタをくぐり抜けられる割には幼稚な文面ですね~。
 記念に保存しておこう。 【^_^】

 さて、明日はしばらくぶりに現場作業です。
 現場はミシュラン星付きの銀座久◯◯のすぐそば、でもお昼はコンビニ弁当だな。(笑) 
 我社で唯一流行?に追いついている『オートエアコン装備』のアトラス君で出動です。 
 費用をその3倍もかけているハイエースがマニュアルACとは・・・。 情けない!

◯ 画像 我社で一番優遇されているアトラス君 7年21000Kmで殆ど濡れません
Posted at 2008/09/03 20:15:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年08月20日 イイね!

NO.188 機は熟せり 開箱

NO.188 機は熟せり 開箱 お盆休み前に毎年恒例の人間ドック入りした結果が今日出ました。 鼻から胃カメラなんて慣れたもの! (笑) 去年退治したヘリコバクター・ピロリ菌はもうい居ない。 しかし、去年は無かった「メタボ検診」で少々要注意だとか・・・。  ピロリが居ないせいなのだろうか?食生活も運動量も何も変わっていないのに。
 立派に中年太りです。 (笑)

 さて、車も僕の体の点検も終ったしと言う事で“その後のお楽しみ”にとっておいた箱を開ける事としましょう。 (結果悪くても開けますが (笑) )
 月末まで仕事が薄いので今の内に一気に片付けてしまいますかね~。

 いざ開けてみると煙が出てきて白髪/ヒゲのお爺さんになったりして。
 あっ、もともと白髪はあったっけ! (笑)

 中身? コメにレスでバレバレでしょう。 【^_^】
Posted at 2008/08/20 23:35:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年08月17日 イイね!

NO.187 こんな姿でやってきました 納車2年

NO.187 こんな姿でやってきました 納車2年 この8月17日で僕車ハイエースが納車2年目を迎えました。
 ショップさんに発注する時には現在形の完成図面を元に打合せを重ねていたのですが、技術的に難しいとのことでパーツの準備までをお願いして後は自分で作業することになりました。 そしてやってきた愛車の室内は画像のようにパーツ箱を詰め込んで天井以外は鉄板剥き出し状態でした。
 その後2年かかって現状まで辿り着いたのですが、まだまだ予定作業は山積みです。
 完成は逃げ水の如く、終りの無い修行はまだ続く・・・。 

 総走行距離  15354km (納車時129Km)
  1年目9245Kmから6109Kmとペースダウンしてます。

 総給油量  1771 L (全てレギュラーガソリン)
  セルフスタンド以外で給油して貰うと満タンよりかなり少なめな時が有ります。

 平均燃費  8.6Km/L (最高10.7/最低4.9Km/L)
  6Km/L以下は覚悟していたので予想外の好結果だと思っています。
  走り出したらなかなか止まらない長距離走が多いから? (笑)

 EGオイル交換  約4000Km毎 (5W-40 カストロールEDGE 冬期0W-40)
  そろそろ4回目の交換時期ですが、夏用か冬用か迷います。

 タイヤ/ホイール交換  14351Km時 
  前SETのプレイズPZ-1の摩耗は約2ミリで耐摩耗性が良かったと思いますが、今度のレグノGRVは少し寿命が短かそうです。

 重量増加  284Kg (フル装備時)
  実際は全装備での運行は無く、通常走行状態では210Kg増位です。

 残りの作業は多少の足回りの見直しと車体補強、照明とモニター関係ですが、納車3年までには終るかな?  無理かも・・・。   (^_^;)
 
 ◯ 画像上 純正トリム等の箱が満載で納車 黒ホースはオリジナルリヤヒーター

 ◯ 画像下 バン用サイドヒーターに換装済み スッカスカのサイドパネル内
 
Posted at 2008/08/17 03:06:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年07月27日 イイね!

NO.180 夏は思い出の彼方に 少年時代

NO.180 夏は思い出の彼方に 少年時代 毎年夏休みになると僕は両親の故郷たる長野県佐久で避暑していました。 疎開じゃないですよ! 
 その時にだけ会う様々な地方から集まって来る悪友との思い出は懐かしくもおぼろげに成りつつ有ります。  40年も経てば・・・。 (笑)
 「あそこの川は流れが速いから危ない」「線路に物を置いては駄目!」 よたガキ(方言?)にとってそれは「挑戦せよ!」に等しかったのです。

 流された仲間がかじりついている岩までロープをどうやって投げれば届くか?
 段々とエスカレートしていく置き石が列車を止める位の大きさになりそうだったとか。  (遠い記憶は大抵の場合は大袈裟に肥大しているようです)
 いつも両肘、両膝に“赤チン”を塗りたくっていた僕等が内緒にしていた事は沢山有ります。 (^_^;)
 実はバレていた内緒を共有する幼なじみの消息情報の中に、何人か他界(悲)してしまった事を聞くにつけ思い出すのは映画「スタンド・バイ・ミー」。
 時代背景も同じ50年代で87年に公開されたのですが、内容に違いは有ってもそこから醸し出される雰囲気は正に我が意を得たりとほくそ笑んだものです。
 今年“も”誰にも会えませんでしたが、線路だけは当時のままでした。 (-_-)

インチアップした靴は走行距離470Kmによって馴染んだようで心持ち静かになった気がします。 6人乗りで常時エアコンON、行きも帰りも渋滞無しの+20~30KM/時での燃費は7.8Km/Lでした。 感覚的にあまり変わらないかな? 【^_^】

 ※ PS 帰りのPM11時、新倉PAはハイエースは見当たらずに検問されました。

 ◯ 画像上 夏は霞む浅間山 6人+荷物でたまにリヤがバンプタッチします
       (見た目もう少し下げたいが・・・)

 ◯ 画像中 1962年発売のLP版を復刻したCD  1990年頃購入
       7曲目、間奏で涙ぐむ人を僕以外に3人知っています

 ◯ 画像下 小海線の単線路 C56蒸気機関車がキハE200形ハイブリッド気動車へ
 
Posted at 2008/07/27 03:04:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation