• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

NO.134 “師”も走るのに僕は? 危険な季節

NO.134 “師”も走るのに僕は? 危険な季節 忘年会、重なった場合は迷わず若い方に顔を出します。
 断然、話題が違うので若返りますね。(笑)
 普段殆どお酒を飲まない僕は我娘の前でもついついハメをはずしてしまったようです。
 『年寄りは二度目の子供』ということで・・・。
 二人で自転車で帰宅したのですが、相当な蛇行していたみたいで叱られました。
 (^_^;)
 この本業忘年会欠席で又来年の顧客が減ってしまったかも?

 燃料価格が高騰している最中、現場作業も極力フィット君で行く様にして大活躍状態。
 2Mのアルミ脚立と溶接道具一式、電動工具その他合計で100Kg程搭載して走り廻っています。
 仕事仲間には当然の様にハイエース乗りが多いのですが、フィット君で行くと仕事に集中出来てはかどりますね。 (笑)

 フィットのCVTは冬になると発進時に唐突に繋がる傾向が有ります。
 僕は左足ブレーキをするのでリリースを遅らせる冬モードにチェンジして対処していますが、来年の車検時に要点検かもしれません。
 アトラストラックはMTでハイエースは左足フットレストと三車三様ですが、結構即座に対応出来ます。
 左足ブレーキはPS2のGT4で使うGT FORCE PROで練習しました。
 そうでないと良いタイムが出ないのですが、ちょっと使用目的が違う様な? 
 いよいよGT5・・・我慢していたPS3買うか!! 
 しかし、エースコンバット6はXbox360。マイッタな~。
 【^_^】

 肝心のハイエース後部作業も完成に近づいていますが、予想外の大仕事(本業)が割り込んで来たので(笑)出口付近で渋滞しています。

 毎年恒例の受注を減らす危険な季節   (^_^;)

◯ 画像上 未来の婿さんが居たりして・・・

◯ 画像中 仕事関係ハイエースはノーマル/カスタム比は半々位ですね
      駐車時は愛車保護の為に力スタム車の隣にします

◯ もっと出来ていますが小出しに (笑)
Posted at 2007/12/11 05:13:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年11月30日 イイね!

NO.132 クレームと再遭遇  小心者

NO.132 クレームと再遭遇  小心者ボロッと剥がれました。  4年9ヶ月で20000Km走行




又また接近遭遇、まったくのノーマル派らしいです。



 我ファーストカーのフィット君、初期型のメタリックに多いドアミラー基部の塗装剥がれが。 随分前から交渉/発注済みだったのですが忙しさにかまけてやっと入庫して交換となりました。
 作業の待ち時間中、「新型の試乗しますか?」は丁重にお断り(既に試乗済み)して待つ事40分で完工となりました。 同型車とすれ違うたびに妄想視線を感じていましたが、ようやくそれから開放されました。 (^_^;)
 納車より4年9ヶ月経っていますがクレームが効くのですね!
 しかしながら小心者の僕は無料に後ろめたさが・・・。
 結局、20000Km走行ということでスパークプラグを購入してしまいました。(笑)
 1600円×8本(そう、ツインプラグなのです)の出費です。

 帰りに現在製作中ハイエース後部作業用のパーツを買い出しにビ◯ホームへ。
 すると又もやシルバーのエアロツアラーと遭遇しました。
 おそらく今年2月に横に並んで駐車していた同車だと思うのですが、今回は写真を撮っている時にオーナーさんが登場です。
 が、しかし小心者の僕は話しかける事が出来ずに何食わぬ顔をして資材館に入って行ったのでした。 (ハイエースでの遭遇なら話をしたかも?)

 肝心のスロープ作業は下請け工場に依頼した部品にミスが有って今週中の完成は無理になってしまいました。 (~_~'') 来週は忙しそうです。


※ “なはなはさん”が元気に復活しましたよ~

Posted at 2007/11/30 12:11:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年09月25日 イイね!

NO.129 チャ・ド・クーガとバックフォグランプ 光景

NO.129 チャ・ド・クーガとバックフォグランプ 光景 チャ・ド・クーガとは新型のモビルスーツではありません。(笑)
 父亡き後まったく樹木に無関心ゆえに放置状態だった自宅の椿に大量発生したチャドクガの毛虫に勝手につけた名称です。 (^_^;)


 葉っぱを食い尽くして他所へ移動中を嫁が発見、悲鳴を聞き駆けつけて見た光景は・・・。 何百匹の行進風景はとてもお見せ出来ません。(もっとも撮影していませんが)
 その“毛”に猛毒?があるとは知らない僕は半袖/半ズボンで駆除、24時間後に全身に猛烈なかゆみが発生し皮膚科のお世話になってしまいました。 抜けた毛も刺さるようで家族全員被害者です。
 こいつ、まさに生物兵器です。
「もう木を見るのも嫌」と、椿は9/22に伐採されてしまいました。

 毎お彼岸は長野県の北佐久と南佐久へお墓参りが恒例です。
 今回は帰りの荷物を考慮して後部キャプテンシート4座の6人乗り仕様でした。
 前出のかゆみは気のせいか木の近くへ行くと悪化します。(笑)
 お墓参りと温泉浴のあと車内に巨峰のかほりが充満した我ハイエースは夜の信越道を駆け下るのですが、幾つ目かのトンネルを出た瞬間に濃霧!
 50Km/時で巡航せざるを得ない状況で前方にかすかな明かりが。
 テールランプは殆ど見えないのに流石にバックフォグランプは有効ですね。
 早速、自車もスイッチONです。 (その前に気が付けよ!!)
 ホワイト光のアルフォグ?はまったく役立たずですが、滅多に点灯する機会もないので気休めに通電しました。
 僕はまだ『付いているモノは使わにゃソン族』に入っていないから? (笑)
 黄色だったら違うのでしょうかね~。 
 もっとも一番有効なのはトンネルに良く有るオレンジ色(ナトリュウム灯?)だそうですが。
 追い越し後に確認するとパックフォグ車は“リ◯エイ”のシルパースパロンでした。
 この状況下、こちらも撮影画像はありません。
 自分ではコントロールしにくい追突事故を考えるとフォグは前より後ろの方が大切かな?と思わされました。

 以上、お見せ出来ない光景×2です。

※ 今回6人乗車で常時エアコンONでの燃費は8.9Km/Lでした。
  行きの横川SA~軽井沢ICの登りでは100Km/時巡航の維持は苦しかった。

◯ 画像 風景の中の僕車写真は珍しい。(笑)
 バランス的にあと20センチ長さが欲しいですね。

※※※ 7878さん、スタイルシート事故だそうです。 (笑) 元気でしたよ~。
Posted at 2007/09/25 03:17:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年09月15日 イイね!

NO.127 勿体ないお化け “アソビの章”

NO.127 勿体ないお化け “アソビの章” 僕車ハイエースもようやく機能よりも遊びの段階に入ってきました。
 後部キャビンは運転席側とは縁切りのAVシステムにします。
 液晶モニター(テレビ)は6月末に購入済みで2ヶ月半程工場二階で活躍していました。
 ナナオ製EIZOブランドのFORIS.TV 20インチ。
 地デジ付きでDVD/CDプレイヤー内蔵、エンクロージャー付スピーカー一体でPCも繋いで使う予定です。

 僕は一時期音響に凝った事が有りまして、機材は増え続ける一方で部屋はとんでもない状態になっています。 (^_^;) 今はほぼ無関心・・・。(雑音が懐かしい)
 部屋の整理も兼ねて(笑)ハイエースに使えそうなコンポーネントを選んでみました。
 スピーカー3種類とAVアンプをフィット君に積み込んでお引っ越しです。
 費用ゼロは嬉しい。
 早速EIZO君と結線して視聴してみましたが、なにせ年代ものなので「まあ、こんなもんかな?」です。
 もったいないお化けも時には役に立ちますね~。 (笑)
 テレビは消費電力が95Wでハイエース純正のAC100Vでも使えますが、6CHのAVアンプの消費電力が730W!! 幾ら何でも電力使い過ぎですね~。 それにデカイ。
 後々の照明その他の分も加味するととても使えないと判断、別候補に鞍替えする事にしました。
 もう一台は同じ100W×6CHアンプでも合計消費電力が125Wで超薄型なのです。
 (最近はCH消費の倍数ではないのだ!)
 と言ってもそれは娘の部屋にあり、本人とはまだ交渉していません。 
 最近は殆ど使っていないので充分に勝算有りですが。 (笑)
 ご覧の様な大所帯との格闘はまず手始めにモニタースタンドを取り外して新規製作段階ですが、まだお見せ出来る状態では有りません。

 途中で投げ出すかも? 所詮、車の中だものナンチャッテ! 【^_^】

◯ 画像上 合計62Kgのお引っ越し風景 1ランク上のSPは積めませんでした

◯ 画像下 誰に聞いても知られていない液晶テレビ (純国産です)
Posted at 2007/09/16 00:46:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年08月22日 イイね!

NO.124 フィット君がんばる! 水戸出張

NO.124 フィット君がんばる! 水戸出張←久々に登場のフィット君です
 水戸から帰りに守谷SAにて


←トリップ表示ではありません
 170Km走行しても燃料針が動いていません

←ハイエース改善計画用小物製作


 今日は仕事の打合せで茨城県水戸市まで出張です。
 一人乗りで荷物も少ないので当然のごとくフィット君の出番となりました。
 待ち合わせ時間に余裕も有り、殆どが高速走行なので意識して好燃費に挑戦してみました。
 一人乗車、タイヤ空気圧高め、オイル交換直後、渋滞無し、スリップストリ-ム走行、速度80~90Km/時と好条件を揃えてみました。
 が、しかし、さすがにエアコンはONです。 (^_^;)

 結果はご覧の通りで、ほぼカタログ値に到達出来ました。
 写真の守谷SAから先に渋滞情報を確認したのでここでメーター撮影しました。(笑)
 案の定、後の渋滞でみるみる悪化して帰宅時には21.3Km/Lになっていました。
 条件的には非現実的ですが、一応やればできるということで。 
 毎回給油後に計測する実燃費はメーター表示より1割程悪いのですが、これも“いかに運転スタイルでコンピューターを騙すか“の戦いで、誤差が大きい程僕の勝ちとしています。(笑)

 今年デビューのデミオ君、もっとがんばりなさいっ!

 現在ハイエースの方は次期作業の準備のため工場奥に閉じ込めました。
 後部座席を全て降ろしたついでに少々使い勝手を改善すべく思案中です。
 
Posted at 2007/08/22 20:40:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation