• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

NO.869 マイレージレース? 同期の桜対決 

NO.869 マイレージレース? 同期の桜対決  7/27は我家毎年恒例長野に有るお墓掃除の日です。
 これをやるようになってからはそれまで初回から皆勤だった鈴鹿8時間耐久レースに行けなくなってしまいました。 ご先祖様の為ですからネ。
 地元の人に聞くと本来は8/1にするのがキマリだそうですが、流石に平日だと無理なので手前の日曜日にしている訳です。

 例年ハイエースで6〜7人乗りで道具/荷物満載で出かけていましたが今年はフィット君の出番です。
 全長が2M近い草刈り機をどうにか捩じ込み、その他の掃除道具やらの荷物を満載した4人乗りの高速走行スタート。
 僕だけなら掛けないエアコンも同乗者の苦情に耐えかねて渋々ONしてしまいます。
 タイトル画像は第一休憩地点、道の駅・雷電くるみの里です。

 間を飛ばして(笑) 合計580Km走行して28Lの給油だったので20.7Km/Lと中々の好燃費でした。
 4人乗って8割方エアコンONしていてもこの燃費、多少古くさくなろうが、スタートクラッチにジャダーが出ていようがまたまだ手放せませんナ。

 この2003年型フィットと同期の我工場の働き頭アトラス君もこの時期に車検です。

 「今年は乗ったネー」「ハイエースが無くなった分頑張ってます」とやり取りしたら即工場へ戻ってお掃除が始まります。
 勿論車検整備の一環として下回りの洗浄はされていますが、それだけでは気が済まないのは僕のビョーキのせいです。


 ただスチームで洗っただけではダメなんですヨ。
 改めてゴシゴシ。 (笑)


 CRC336、ラバープロテクタント、メタルラバーと適材適所にケミカル処理したら最後はブリスXで仕上げです。
 うーんピッカピカ! 



 フレームだってリーフスプリングだって燃料タンクだってブリスっちゃいます。
 景色が反射する位に。


 勿論キャビン/ルーフも忘れません。
 あー、サッパリした。 また一年頑張って貰うゾ。
 そして2003年型がもう一台、そうですウチの四輪車3台は同期の桜、11年選手なのです。
 現在、フィット87000Km走行、アトラス35000Km走行、スピードスター16000Km走行。
 夏が終わるとスピスタ号の追い上げの予想が・・・。 アトラス君、何時追い越されるのか?
 
※ 明日からはスピードスターの面倒を見る事にしよう。
 実はもう二ヶ月洗車していません。 【^_^;】
Posted at 2014/07/29 22:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年07月08日 イイね!

NO.860 『90Km/hの挑戦』 フィットの活躍

NO.860 『90Km/hの挑戦』 フィットの活躍 溜まった分を吐き出しておきます。(笑)
 7月7日は本業の出張工事。
 と言っても俗にいう『ダメ工事』なんですけどネ・・・。
 扱いが荒いのか、4ヶ月で壊れてしまった製品の修理です。

 当然全ての費用はコチラ持ちな訳で極力安価で済ませたいのはもちろんの事。
 そこで我社のエース 、フィット君の出動となりました。
 随分前になりますが、『80Km/hの挑戦』(リンク)の時を参考にして今回も頑張ってみました。
 

 タイトル画像の関越道黒崎SAまで331Kmを時速90Km/hジャストで走行。
 登り坂だろうが下り坂だろうが絶対に指示速度を守ります。 これが結構疲れます。


 ここまでの燃費は25.0Km/Lで思ったより悪いナ。
 出発時(午前3時半)からの小雨はエアコンOFFに好都合なのに。
 今回は工具50Kgの重量が影響してるかも?
 現地担当者さんとの時間合わせの為にココで2時間の休憩。


 都合4時間かかって到着した工事現場。
 本降りの雨の中でもお構い無しに作業に入ります。
 ビショビショになりながらも1時間で終了、後片付けと着替えを済ませたら即リターンです。

 帰路は燃料が減って来た影響でしょうか? 徐々に燃費が向上して行きます。
 登り坂で悪化する分を下りで補いながら頑張るフィット君、と言うより僕の右足。(笑)

 赤城高原SAで昼食を取っただけのワンストップで工場に戻りました。
 藤岡JCT以降は90Km/hを守れる車線選びに苦労するも、懸念した料金所付近での渋滞は無しでラッキー。
 合計678Kmの走行、その時点での燃費計は25.8Km/Lを示しています。
 ところが実際に給油してみると25.4L、計算すると26.7Km/Lではないかっ!
 セルフ給油でキッチリ口元まで注いだので間違いは無い筈。
 燃費計の数値を実燃費が上回ったのは初めての経験です。
 やりますネー、フィット君は! もう9万キロも走行している老車両なのに驚きです。
 ハイブリッドなんて要らないゾーッ! (実は買えないひがみ? (笑) )
 そしてもう一つ驚きが・・・いつの間にかETC割引50%OFFが無くなっていたのですネ。

 こうして往復9時間、作業時間1時間のダメ工事が終わりました。
 「あー、辛いね製作者責任」 (笑)

※ さて、次回からはまたEZ-9関係に戻ります。 早く終わらせないとスピスタ号がすねちゃう?
 【^_^】
 
 
 
Posted at 2014/07/08 11:57:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年06月15日 イイね!

NO.841 あと何年? みんカラ8周年

NO.841 あと何年? みんカラ8周年 2006年6月15日から始めたこのブログも今日で8周年を迎えました。
 僕の人生の7分の1にも及ぶ期間になります。
 800を越える記事数と130万を越えるアクセスには自分でも驚いています。
 ここまで続けられているのは頂けるコメントやイイネに後押しされている事に間違い有りません。
 皆さん、ありがとうございます。
 
 納車待ちのハイエースのカスタムをメインとして始めた当ブログですが、やがてバイク記事の比率も上がりだし、それにつれて“お友達”の幅も広がりつつ有ります。
 乗るクルマやバイクは違っても相変わらずにお付き合い頂けるお友達の皆さんに感謝すると共に、それが何年後になるかは判りませんが『最後』をキッチリと締めくくれるまで続ける努力をするつもりでいます。
 その時に一人でもここを見ていてくれるヒトが居るのなら嬉しい限りです。

※ さあ、取り敢えず次の目標はNO.900かな? 【^_^】
Posted at 2014/06/15 23:54:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年05月20日 イイね!

NO.834 梅雨が来る前に パーツ準備

NO.834 梅雨が来る前に パーツ準備 もう少しするとイヤーな梅雨入りですネ。
 ウチは雨が降ると乗れないものばかりなので憂鬱です。
 でもそれを逆手に取ってバイク/クルマいじりに没頭する訳です。
 着々と集まって来ましたヨ!


 えっ? スピスタ用の物が何も無いって? 
 有ります、一番小さな箱です。 そのうちポンと付けます。

 残りは新入りのEZ-9用、明日あたりからバラし初めて順次作業するつもりです。
 また始まりますヨ! 細かい、しょーもないビョーキが・・・。 (笑)

※ 梅雨入り前に後何回晴れの週末が有るのでしょうか?
 それまで出来るだけアッチモコッチモ乗っておこうと思います。
 【^_^】
 
Posted at 2014/05/20 23:57:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年04月17日 イイね!

NO.824 頑張るガラケー モバイル事情

NO.824 頑張るガラケー モバイル事情 今日はクルマ/バイクから少し離れた話題を。
 僕はまだガラケーで頑張っています。
 娘のiPhoneを弄くってみてもどうもスマホの操作性がねー。
 指がカサカサだから?
 それに画面を見続けていると目がショボショボ。
 だからスマホなんて嫌いだっ! (笑)

 その代わりにタブレットを使っています。
 “docomo ARROWS Tab F-02F” 
 パソコンに関してはmac派(winもあるけど)の僕としてはiPadが筋なんだろうけど・・・。
 新たにキャリヤ増やすのも嫌だし、かなーり貯まっているdocomoポイントが利用できるのでこれにしました。
 性能なんて全然気にしないで画面の大きさだけでチョイス。
 購入して初めて気がつくその機能にびっくりです。
 防水/フルセグTV視聴、それにバッテリーがとても長持ちします。

 ちょっと感度が悪い我箱のお風呂でもアンテナを引き出せばフルセグOKです。
 それに画面の奇麗な事には驚きです。 
 これなら今までiモードでは出来なかった信金モバイルバンキングも使えるし。
 良く支払日に限って現場作業が重なってしまったりして困っていました。
 かれこれ4ヶ月程使っている内に多少の不便さも感じて来ています。
 やはり文字入力がやり難い。
 そこで

 キーボードを購入しました。
 タイピングに関しては大きいに越した事は無いけどあまり嵩張ってしまってはねー。
 タブレットと同じ幅の物を探しまわってやっと見つけました。
 僕はかな入力もするのでその点でかなり選択肢が狭まります。


 見た目もシンプルでキータッチの感じも上々だったので「うん、これにしよう」と裏返してみると・・・。
 何と! 僕がずうっと避けて来たMS製ではないか!
 しかし他にめぼしい物もないので仕方なく


 マウスとセットで購入しちゃいました。
 この黒いカバーを外すと自動的に電源ON、装着するとOFFになり、カバー自体が真ん中から折れてタブレットのスタンドにもなります。 うーむ、中々やるなマイクロソフト。


 横幅が同じなのでタブレットの本皮ケースのバンドに挟んで携帯出来ます。
 このキーボード、サブノートよりまだ狭いキーピッチなのでまだサクサクっと入力出来る様にはなっていません。 
 と言うより、付属の入力ソフトもダウンロードした“ATOK”ですら『かな入力』に対応していません。
 やっと見つけた“nicoWnnG IME”によってやっとそれが可能になりました。
 勿論アルファベット入力は出来るけど、日本語の方は慣れてしまっているかな入力の方が圧倒的に速い僕なのでした。

※さあ、このガラケー、一体いつまで使えるのだろうか? 【^_^】
Posted at 2014/04/18 01:53:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation