• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

NO.461 「考えてみれば初めてだね!」 黒夜叉号初作業

NO.461 「考えてみれば初めてだね!」 黒夜叉号初作業 今日は夕方からお友達の“黒夜叉”さんが久し振りの来箱です。 先日の新倉オフ時に『あるモノ』を届けて頂く事とまだ仕上がっていないマフラーエンドの加工をすることが約束されていました。
 “黒夜叉号”のニューバンパーに開いている排気口に正確にフィットさせる為に入庫してジャッキUP、現物合わせで仮止めまでしたら一度外して作業台の上で本付けします。
 最後に溶接焼けを落したら本装着、長さも角度もドンピシャに納まりました。

 作業後にしばらくハイエース談義をしてからニコニコ顔の“黒ちゃん“は帰って行きました。
 “黒夜叉”さん又仕事帰りにでも立寄って下さい。
 又、僕の要求にピッタリな物を戴きまして有り難うございました。

※ 僕は戴いたモノの下準備、第一段階を終らせてからの帰宅です。
  そしてそれはまだ旨く行くかどうか半信半疑なので内緒! 【^_^】

◯画像上 意外や意外の『初入庫作業』した“黒夜叉号“
◯画像下 今回依頼された溶接作業。 パイプ径が違うので少々手間取りました。

この記事は、DNA(Cwrサン)について書いています。
Posted at 2010/03/27 00:10:05 | コメント(27) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2010年03月22日 イイね!

NO.459  450/800/1600の距離感 連休の過ごし方

NO.459  450/800/1600の距離感 連休の過ごし方  3/20は夕方からお友達ハイエースが続々と来箱でした。
 まず“1000敗号”がcwリバンプブラケットの補修に、そのあとすぐに“赤鬼ファクトリー“流れの一団(“きよMAN/まさパパ/しんこ/赤鬼/ハイジ/Tテスター“敬称略)が来箱です。 全員で夕食と言う事で、Rバーも『後少し』の仕上を残して僕も同行しました。 お酒を飲んだメンバー、“ハイジ“さんは運転代行で帰路に着き、“Tテスター/しんこ/こまち嬢はフィット君で護送しました。
 焼き肉で満腹になった僕は翌日の為に帰宅後は即就寝です。

 3/21はお彼岸と言う事でフィット君で長野県北佐久/南佐久の3箇所で御墓参り、お寺さんに御挨拶を済ませたら日帰り温泉にゆっくりと浸かるのが恒例です。
 そこで露天風呂に入浴中に突然のあられ/雹(ひょう)?が、人生初めての『裸に氷のシャワー』を経験しました。 結構痛いです。 (笑)
 帰路は合計で40km超の渋滞表示が! しかし、止まりそうで止まらない渋滞のお陰で通例より1時間しか遅れない3時間で帰宅する事ができました。 途中に娘と運転を交代しながらの450Kmは19.2K/Lの燃費で、スタッドレスタイヤ/4人乗り/エアコンON/朝の突風/帰りの渋滞を考慮するとかなりの好燃費だと思います。

 3/22はお昼にお友達の“まっひぃ〜”号がcwRバーの取付けに来箱予定、早めに登箱して残してしまっている最終仕上げが終わると同時に到着しました。
 取付け作業がスンナリ終る頃に“Tテスター号”が登場、昨夜の静岡サミットの土産話を聞いたりしてるうちに“しんこ号/まさパパ号”も到着です。
 もうお馴染みのいつもの会話が終れば西へ400Km、北へ600Kmと各自が帰路につきました。
 
※ たったの450Kmでも何日も前からソワソワする家族。
  800Kmを渋滞覚悟でも来箱してしまうカップル。
  我箱を経由しながら1600Kmをサラッと走破するカップル。
  オカシイのは我家でしょうか、◯・カップルの方でしょうか・・・? 【^_^】

◯画像左上 皆でなだれ込んだ焼き肉食べ放題。贅肉なんて気にしてられません!
◯画像右上 雨/黄砂/塩カルで汚れたフィット君の洗車前にcwRバーのクスリ落し。
◯画像左下 cwRバーNO.8号車の作業風景。 ミ◯ちゃんは2階VIPルームでスーヤスヤ。
◯画像右下 教授の講義は祝日でも休講になりません。 (笑)


 
Posted at 2010/03/23 02:20:31 | コメント(22) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2010年03月06日 イイね!

NO.451 両方とも念願? 『チョモランマ完食』/シリアルNO.13  

NO.451 両方とも念願? 『チョモランマ完食』/シリアルNO.13   愛知のお友達“カミくん。“さんの前回のリベンジに立ち会う為に合計8台のハイエースと13人の仲間達が東北道蓮田SAに集結しました。
 目的地到着後「秋田から」「愛知から」「岐阜から」「京都から」「山梨から来ました」に驚いた開店準備中の店員さんは「何処かへ行かれる途中ですか?」、「いーえ、ココが目的地です」でお仕事もペースアップです。
 そして開店30分前に一同着席したテーブルに運ばれて来た『チョモランマ三連峰』は“カミくん。/1000敗/まっひぃ〜”選手の前に。 その他のギャラリーは勿論『美味しく戴ける量』を食べながら応援にまわります。
 結果、“カミくん。“さんは見事に完食、それも前回止まってしまった時間よりかなり早めの下山でした。
 7合目位でギブUPした“まっひぃ〜”さん、3合目までで撃沈した“1000敗”さんを含めた全員でする祝福の拍手が店内に響き渡りました。 ちなみに僕はエビ天付きカレーそばを汗をかきながらの完食です。

 全車で我箱へ到着するとお友達の“save9”さんが既着で合流、本日のメイン作業をする”カミ号”を入庫させて先日部品を引き取っておいて完成済みパーツを車体に取付けしました。
 その間、雨の降って来た箱前で作業する”しんこ号”と”1000敗号”を応援する”きよMAN”さん/Tテスター”教授もずぶ濡れです。 そしていつの間にか現れた”サクシード”さん”赤鬼”さん”八百屋“さんも混ざって大賑わいです。
 完成した”カミくん。号”と入れ替わりにタイヤを交換する車、ショックを交換して車高を調整する車、と大わらわの1Fを見下ろす2FVIPルームでは熱い講義も始まり気が付くと”エボリューション200”さんの定例会へ向う時間となりました。 何故か箱から都築は定番になりそうです。

 あと少しの作業を残すハイエースを残して先発組が出発、後発組が都築PAに到着したのが午後9時過ぎで、急いで夕食を取った後は色々と話し込み午前0時をまわる頃には退散してきました。
 寒さの為に早帰りするのも今月が最後になるのでしょうか? あ、箱にデジカメ忘れてこの場面が撮影出来ませんでした。 【^_^】

※ 本日の”カミくん。号”作業の詳細はオーナーさんにお任せします。
  シリアルNO.13が快適化のお役に立てれば幸いです。
  
◯画像左上 開店前の”奥会津”に集結したハイエース8台。もう誰と誰だか判りますネ。
◯画像中上 まだ準備中でも先にオーダーする一行。 ”シキチャン”さんは陰になっていて見えません。
◯画像右上 ついに五ヶ月越しのリベンジなった”カミくん。”を祝福する拍手。
◯画像左中 帰箱すると”save9号”が。 ここから各々の作業が始ります。
◯画像中中 ”1000敗号”のリーフ交換を手伝う”T教授”と気を遣う孝行娘。
◯画像右中 箱向いに駐車する”★翔☆号”と”まっひぃ〜号”
◯画像左下 本当に久し振り来箱の”サクシード号”
◯画像中下 “save9”さんも手伝う”カミくん。号”作業
◯画像右下 2FVIPルームも大賑わい
 
 
Posted at 2010/03/07 05:00:11 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2010年03月02日 イイね!

NO.449 僕は良く知っています HPB6考察

NO.449 僕は良く知っています HPB6考察 僕は普段ハイエース本は購入しないのですが、今回の“ハイエース パーフェクトブック6“はとても興味深いので例外です。 110頁からの記事には僕の良く知っているハイエースが4台も掲載されています。
 その各車に同乗経験が有り、特にT号/M号などは1000Km以上も運転しています。
 よーく読んでみると僕のインプレとはかなりの違いが有り、またオーナーさんの『目指した足』が巧く表現されていない様に思えます。 そこで僕なりに・・・。

◯しんこ号
 オーナーが不本意なセッティングでの急遽の参加だったにも係らず、試乗した両テスターも好評価ですね。 特に両氏共にRスタビに言及している所は的確だと思いますが、それも“冬仕様“ゆえの車高の賜物で“夏用セッティング“だったらどの様な評価だったのか興味深いです。
 もうすぐその利点を潰すらしい・・・。 

◯Tテスター号
 確かに硬さでは一番の足には間違い有りませんが、その車高から想像する乗り心地とはかけ離れたしなやかさを持っています。 又、今回のテストコースよりももっと高速域で際立つその俊敏性を両氏にも体験してもらいたかったと思います。 「オーナー以外では乗りこなせない」と言っても僕はちゃんと運転出来ますが・・・。

◯きよMAN号
 4台の内で唯一運転経験が無いハイエースなので操縦性に関して僕は口出し出来ませんが、ナビシート上や伴走経験からしてもより高速域に狙いを定めているのは歴然です。
 僕運転のT号が思わずアクセルを緩めざるを得ない様な高速域での荒れた路面でも何事も無いかの様に引き離された経験が有ります。 クイックさを多少控えてでも路面追従性を高めている足だと思います。
 「硬めてシャープ」にしたら失うものも有るかもしれませんよネ。

◯まさパパ号
 今回4台のRスタビ付ハイエースの中で“カンチレバー“が付いていない1台で、試乗の順番も悪かったと思います。 cw製Rスタビはトーションバーを流用している都合上、不足する初期弾性を消化させる為のカンチレバーが無い場合はどうしても内側後輪が伸び易い特性が有ります。(Rスタビ他車と較べての事で、充分にロールは抑制されていますが) その辺が「姿勢変化が大きい」評価になっていると思います。 
 こちらもその車高からは想像出来ない乗り心地を持ち、中/低回転域でのピックアップの良さに慣れてしまえば「オレ様仕様」でも無く僕でも乗りこなせます。

 今回のテストコースは速度も精々2速全開程度で、また一般公道でもあまり遭遇しない様な荒れた箇所も有り、各車の『おいしい』所を味わえなかった両テスターに同情します。

 ※ 最後に不本意なインプレにストレスを募らせたオーナーさんが居るのなら、その代弁になれば幸いです。【^_^】
 
Posted at 2010/03/03 00:09:10 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2010年01月24日 イイね!

NO.434 「アレ!倒産か?」 ユルユル週末

NO.434 「アレ!倒産か?」 ユルユル週末 1/23土曜日
 ◯”まさパパ”どんが夕方から来箱
 ◯“1000敗”一家が暗くなって来箱
 ◯そのあと”Tテスター”号も来箱
 ◯午後9時過ぎに3台が帰ったあとから”save9”号が来箱

 1/24日曜日
 ◯午後から“kazubo”さんが静岡に出張へ向う途中で来箱
 ◯入れ替わりに“まさパパ”号/”ボード屋”号が来箱

 と、書くといつも通りに大わらわの休日みたいですが実際はユルユルの週末だったのです。
 ご近所さんが我社が倒産したと勘違いしないと良いのですが・・・。 
 でも次週末はおつりが来る程の騒ぎになりそうなので心配無用か!
 【^_^】
 
 ◯画像上 ナローで取得済みでもスパロンでは初来箱のNO.94号車”kazubo”号
 ◯画像中 ”パパどん号”と”次日曜にRスタビ取付けの”ボード屋号”
 ◯画像下 週末のサボリで加工が遅れ気味のRスタビ最終ロット部品

 
Posted at 2010/01/24 21:37:16 | コメント(22) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation