• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

NO.433 僕って何番? 続・来箱リスト

NO.433 僕って何番? 続・来箱リスト前回ご紹介から1年以上が経過したので続編です。
非常に長いので携帯閲覧は諦めて下さい。 【^_^】

NO.41 サクシード    別名酢爺さん(笑) 最近色々忙しそうで休眠中?
NO.42 事務ねえ   フィットで登場も立ち会い全員意見一致でカウントサービス
NO.43 きよMAN  有名な『きよさん党』のドン、追っかけも最高速で振り切ります
NO.44 さがみの帝王   ブログ毒舌王、仲良くなると何故かガラスが割れます
NO.45 設備屋    最近年貢を納めたフリしてますが、いつまで続くやら・・・
NO.46 ぴーちゃん   ロールケージで有名なエボメン 
NO.47 みつ1173   ホイール装着時しかみんカラしません (笑)
NO.48 ペンキ屋   熱く語る『駿河の匠』は笑いも狙います
NO.49 ハイジ      ネームで連想すると驚く外見とその走り  
NO.50 ボード屋     『ナンチャン』と呼ぶと本人怒ります (笑)  
NO.51 takasin39     Ucchyさんのお友達
NO.52 @tsukasa  先輩に改名『甲斐の子連れ狼』毎回ヤラカシで笑いを取ります
NO.53 じゃね    近いのに余り来ないで忙しいフリするエボメン
NO.54 ともぞー    箱の入り口ドアから入れない巨漢です
NO.55 Mad-BB    当初頻繁に来ましたが消えちゃいました (笑)
NO.56 MA510    YAHOO!ブログが本流? ハンチングが似合います
NO.57 悶々    ↑ 同じく   来箱唯一のエアサス装備車
NO.58 Tナベ     箱製アイーンミラー装着13号車のエボメン
NO.59 Oザワ    Tナベさんのお友達で100系乗り
NO.60 雅のパパ     最近ブログで笑わせてくれないエボメン
NO.61 Wナベ    数回会っても余り会話の記憶が無し、無口? (笑)
NO.62 やすじろう     最も古いお友達でも来箱まで2年半がかかりました
NO.63 美作(みまさか)    ビーサクなんて呼び始めたのは誰だっ?
NO.64 ひろひろ     猛毒を吐く真面目な職人さん エボOB?
NO.65 栗坊   「空気が読めない」とイジメられて喜んでます
NO.66 ジロー     物腰静かにフラーっと現れます
NO.67 Y山田     Tテスターのお仕事仲間
NO.68 しんこ/こまち嬢 喧嘩が娯楽で往復1200Kmも走り切る秋田の◯・カップル
NO.69 翔   京都のエボメンで直線バンチョ  メルセデスがセカンドカー?
NO.70 いぬや   『コーチャンバンプ』の台座頼まれてますが取りにきません (笑)
NO.71 トランプ   着ぐるみマイスター 知らないフリして作業させる名人です
NO.72 愛ACE     ナビ無しで走り廻る土地勘のツワモノ
NO.73 まっひい〜   1人で乗ってるの見た事無い、岐阜の◯・カップル
NO.74 雪天     天井に届く雪が溶けるまで動けないらしい
NO.75 かとしん   YAHOO!ブロガーの愛知の職人さん みんカラ冬眠中?
NO.76 カミくん   僕の知る限りの『大食い王』 脱ムカロを目指しています
NO.77 ハリちゃん  黒夜叉さんのお友達 DISTOPIAメンバーでいつもニコニコニコ
NO.78 秀っち   「またハイエース買えっ」 とアニキに脅されています (笑)
NO.79 ウェッジ   cartvalleyさんと並んで電子二大巨匠 バイクにも精通
NO.80 チャーLOVE   ロングディスタンス記録保持者 お仕事で透視してます
NO.81 社用車DX   本来の使い方?をする数少ないお友達  でも最近色気が・・・
NO.82 AC-TEC   北陸の4駆カリスマ 僕より若いのに渋好みです
NO.83 おすぎぃ〜  独自の語りで突っ走っても2輪に置き換えると理解します (笑)
NO.84 はっし〜   本家/元祖エボの匠 一本筋の通ったカスタムは皆を唸らせます
NO.85 水無月co  忙しい本業の合間を縫ってでも車をいじるスキモノです
NO.86 まーちゃん   いろいろ乗り越えて頑張ってます 
NO.87 3284   ガソリンターボで有名なエボメン 数回爆走シーンは目撃済み
NO.88 碧      子沢山?でも飛ばし屋さんらしい 無口で隠すイジリネタ
NO.89 みねしま  3年以上も熟成させてからの来箱 結構アチコチでは会ってますが
NO.90 ☆たるたる☆  御夫婦共に無口かな?とおもいきや・・・ お手柔らかに!
NO.91 YAMATO     DISTOPIAメンバーで大阪のスイスに住んでいるらしい
NO.92 よしくん     ↑同メンバー 僕も自然と敬語を使っちゃいます (笑)
NO.93 ラキスト      エボメン最年少か? 虐められると僕の後ろに隠れます
 以上、敬称略。

※ ふう、とまあ一年余りで53台も増えた来箱ナンバー、いよいよあと7台で大台です。
  と言っても何もキリ番特典はありませんよー。 【^_^】
Posted at 2010/01/21 02:54:47 | コメント(38) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年12月02日 イイね!

NO.411 おひさのキャンカー/初のGターボカー NO.2とNO.87

NO.411 おひさのキャンカー/初のGターボカー NO.2とNO.87 昨日の午後は仕事の打ち合せ帰りに”Commu-Cam号”のリヤスタビ装着検証に行って来ました。
 なんと!僕の知らない内にマフラーを換えていたのでスペース的に厳しい事が発覚しました。
 図面で再考する事にしてもう箱で待ち構えている”まさパパ/save9”さんのもとへ戻る事にします。
 ”Commu-Cam”さんも”パパどん”にお願いが有るとの事で後から来箱するとか・・・。
 そんな事なら箱で待ってりゃ良かった! (笑)

 帰箱すると”パパどん”は「今日は大事な用が有る」らしいのでホーシングにブラケットを取付るだけの限定作業にする事にしました。 作業中に”Tテスター”にエスコートされてエボメンの”3284”さんが初来箱です。
 来箱NO.87号はガソリン・ボルトオンターボ車で、数回イベント遠征時にその豪快な走りは目撃済みです。
 間もなく”Commu-Cam号”とお仕事帰りの”シキチャン”さんも到着、そそくさと”パパどん”が帰って行った後も6人で話し込みましたが日付が変わる前には解散となりました。

 一人残った僕は「これでイケル」とメドが立った『パパどんスペシャルスタビ』の加工を始めます。
 出来上がったスタビはかなりの強度が有り、これならカンチレバーが使えなくても効果が期待出来ると希望が見えて来た所で作業を終了しました。
 うまく行けば今日にも装着/試乗が出来るかもしれません。 【^_^】

 ※ ”save9号”に同乗試乗した”3284”さん、今度は同じエキパイ取り廻しの”リヤスタビ付パバどん号”の味見もしてみてください。
 ※ ハイエースでは一年振り来箱の”Commu-Cam”さん、図面検証の結果で最悪はマフラー戻しかキャンセルになるかもしれません・・・。 あ、おみやげ有り難うございました。
 
◯画像上 ”Tテスター号”と来箱NO.87となった”3284号”
◯画像下 入庫作業中の“save9号”とcw号の向こうに来箱NO.2の“Commu-Cam号”
Posted at 2009/12/02 03:39:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年11月16日 イイね!

NO.403 北から『定数』、西からノーカウント 1400Kmの彼方

NO.403 北から『定数』、西からノーカウント 1400Kmの彼方 富士川SAオフから一夜明けた日曜日、午前中に所用を済ませた僕は箱へ急ぎます。
 お友達の”save9号”のリヤスタビの補修作業を済ませる為と島根から”だらず”さんが初来箱するとの事です。
 先着していた”save号”を入箱させて作業をしていると『ムシロ広場』で作業見学を先に済ませた島根ナンバーのレンタカーで”だらず”さんが来箱しましたが、残念ながら今回は自車では無いので来箱NO.はつきません! 折角僕の仕事に利用できるお土産まで積んで来てくれたのに申し訳有りません。
 ”save9号”のトラブルは僕の加工精度に問題が有ったようで、付随して発覚した問題にも対策加工を施していよいよ車体に取付けと言う所で『ムシロチーム』が合流して来ました。
 皆が見守る中をセッセと取付け作業をする”save9”さん、こちらへ来てもう暗くなってきた箱前でまだ作業をする”しんこ”さんとそれを手伝う”Tテスター”教授に”まさパパ”どん、ともうお馴染みの光景を実際に目の当たりにした”だらず”さんは大満足の様子でした。 あれっ、”こまち嬢”は? ”しんこ号”内でお昼寝続行中でした。 (笑)

 どーーーしても帰宅しなければ成らない”まさパパ”どんの後ろ髪を思う存分引っ張った残り全員で『お決まりのコース』に成りつつ有る”爆弾ハンバーグ”へと向います。
 リヤスタビの挙動を確認したい”T教授”が”save9号”の後ろに付き、その後の”しんこ号”のしんがりを助手席に”だらず”さんを乗せたcw号が追走します。
 休日の某巨大ショッビングモール付近の渋滞を避けるためにいつものテストコースを疾走する4台。
 少しおとなしめなペースだったのでジワジワ位のテールスライドするcw号の乗り味を”だらず”さんはどう感じたのでしょうか?  静かさが持ち味のcw号なのに結構な高回転サウンドの方を印象づけてしまったかもしれません。
 僕に急用が発生した為に早めのお開きと成ってしまったのが残念でしたが、箱迄もどって帰宅の途につく”だらず”さんと爆弾で別れた”しんこ/こまち嬢”さん達との間には約1400Kmの距離が存在します。 ま、北からの600Kmはもう『定数』みたいなもんですが・・・。
 しかし、まったく日本なんて狭いものです。 【^_^】

 ※ ”だらず”さん、今回は残念でしたが次回は是非愛車ハイエースで来箱NO.を取得して下さい。
   ”しんこ/こまち嬢”さん、今年あと何回こちらへ来られるのでしょう?
   ”save9”さん、引き続きリヤスタビのロードテストをお願いします。くれぐれも慎重に!
   ”Tテスター”さん、目の当たりにした挙動が自分の物になる確証はまだ有りませんよー。
   ”まさパパ”さん、今回も仲間はずれにはしませんからもう少し待って下さいねー。

◯画像上 『ムシロ広場組』も合流した箱前、”獰猛号”は入庫作業中
◯画像下 ”だらず”さんに初来箱から爆弾のお決まりコースを案内したcw号と同行ハイエース
Posted at 2009/11/16 01:17:01 | コメント(22) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年11月11日 イイね!

NO.400 キリ番は作業無し KBEE/空き地訪問

NO.400 キリ番は作業無し KBEE/空き地訪問 今日は朝一番でリヤスタビライザーを本職の塗装屋さんに持ち込みました。
 折角苦労して出来上がったのに僕のヘタな塗装で台無しに成るのは避けたいので。
 さて、スタビ本体が戻って来る迄何もする事が無くなったので事務所でみんカラ。
 (本業暇です)

 すると何やらお友達の”Tテスター”さんと”save9”さんが”KBEE”さんへ向っているらしい。
 cw号のショックアブソーバはオーリンズなのですが図々しく僕も移転後のお店に初めて訪問する事にします。
 途中で偶然遭遇した”テスッタ号”と一緒に到着、”save9号”は少し遅れて到着すると早速フロントショックを外してメンテナンスの為にヨ◯ダさんに預けてcw号に3人のりで昼食へ出向きました。
 結局持ち込み品の全ての作業が終っても話し込み、最近作業スポットに成り始めた『空き地』へ向ってスタートしたのが午後5時、約1時間かかっての到着後しばらくして”まさパパ”さんが合流して“テスッタ号”の軽作業を続けます。
 そうこうしていると見慣れない車がこちらへ向けて突進してきます。
 降りて来たのは京都の”翔“さん、お仕事で又上京してるとの事ですがもうそんな事ではだれも驚かないのは周知の事実です。(笑)
 5人で”翔“さんのセ◯ナにのって長〜い夕食を取り行き、結局『空き地』へ戻って降り出した雨から逃げる為に僕が一足先に失礼したのが午後11時過ぎ。
 まだ小雨状況の中帰箱して間もなく本降りの雨が降り出し「ヤレヤレ」の僕とcw号なのでした。    いよいよ当ブログも400番台に乗りました。 【^_^】

※”Tテスター”さん、リヤスタビ装着に一筋の光明が見えて来て良かったですネ。
 ”save9”さん、リヤスタビ富士川までに仕上げる様に頑張って下さい。
 ”まさパパ”さん、ゼ◯が◯源に代わって残念でした。リヤスタビも・・・。
 ”翔“さん、一週間の内に3回も行ったり来たりでご苦労様です。リヤスタビは残念!

◯画像左上 ”KBEE”さん前の3台。
◯画像右上 持ち込みパーツのメンテナンス中に雑談。
◯画像左下 『空き地』にて”テスター号”なめのリヤスタビ兄弟。
◯画像右下 僕だけ食後のソフトクリームを食べませんでした。
 
Posted at 2009/11/11 01:53:49 | コメント(25) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ
2009年11月03日 イイね!

NO.396 滑り込みセーフも匠の技 来箱NO.84/85号車

NO.396 滑り込みセーフも匠の技 来箱NO.84/85号車 今日は午後から”まさパパ”どんが僕の為に誕生祝いのケーキ持参で来箱でした。
 cw号に製作中のリヤスタビには興味津々のようで早速に潜って確認しますが、現物を目の当たりにして諦めがついた様です。
 しかしまだ打つ手が無い訳ではないのだが・・・。 【~_~''】

 そのあと今迄未来箱だった最後?の有名人、”EVOLUTION200”メンバーさんの”はっしー”さんが登場です。 それも狙い済ましたNO.84(はっしー)で。 (笑)
 実は”赤鬼”さん引率で来箱の”水無月co”さんと前後しましたが、到着の電話連絡が一瞬早かった”はっしー号”の滑り込みセーフでした。 何事にもこだわる匠ならではですね!
 皆で代わる代わるcw号リヤに潜り込んでニューパーツを吟味、その作動原理”は”納得してもらえた様です。 問題は『運転してどうか』なのですが・・・。

 そろそろ寒くなって来た我箱ですが、それにもめげずに色々な話で盛り上がった午後9時過ぎにお開きとなりました。

 ※ 足回りに一家言ある『匠』に覗かれると緊張しました。またのアドバイスを宜しくお願いします。
   家族にも無視された誕生日も”まさパパ”さんのケーキで報われました。
   いよいよ『お願い』もラストスパート、”赤鬼”さん宜しくお願いします。
   ”水無月co”さん、ハイエース以外にもお付き合い出来れば幸いです。 

◯画像左上 満を持してのNO.84号車となった”はっしー号”に”まさパパ号”
◯画像右上 ”赤鬼号“に引率されたNO.85号車”水無月co号”
◯画像左下 代わる代わる覗き込みます。
◯画像右下 タイヤハウスの隙間からチラッと覗くリヤスタビリンク

PS. まだ居ました未来箱有名人、”カントク”が・・・。 
Posted at 2009/11/03 23:59:09 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation