• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2007年07月17日 イイね!

NO.120 見せて戴きました、 VFの盛り上りとやらを! 刻の涙

NO.120 見せて戴きました、 VFの盛り上りとやらを! 刻の涙 今月中に岡山の旧友の所へ行く用事があり、台風の影響を考慮して来週にする予定でしたが、16日は天候も回復する見込みになったので連絡してみると先方も「その方が良い」とのことで急遽出発することになりました。
 16日と言えば・・・ということで。 (笑)
 どうせなら工事中の金沢から道具の先行引き上げも併せてと欲張ります。
「直撃」「再開」「収容」の1800Kmの強行軍です。

 16日午前0時30分出発で580Kmをノンストップ/無給油で走行して午前5時30分過ぎに阪神高速中島PAに到着(平均速度算出容易)、既着の皆さんにご挨拶の後はハイエース君の顔面クリーニングには余念が有りません。(笑)

 Violent Fellow WEB開設1周年記念イベント♪ 「直撃」

 普段の”三郷“と違って(笑)しっかりと企画/構成された正真正銘のイベントで、集まった皆さんの熱気には圧倒されましたね~。
 初対面なのかそうでないのかはこの際構っていられません、生来の馴れ馴れしさを発揮して潜り込んで邪魔しちゃいました。 (^_^;)
 後の予定があるので早退しようと思いきや、ナント出口通路がジャンケン大会で塞がれています・・・。  さすがに恥知らずな僕でも「アノ、スミマセンが」が口から出ずに午後3時迄モジモジしていました。 【^_^】

 さてこれからまた180Km走行して岡山県二ノ宮へ向かうのですが豪雨です。
 「あ~あ・・・」ですが、雨中走行での試験走行と割り切って気持ちを切り替えて評価してみました。 下からも上からも”合格”です。

 2時間30分掛って到着するとそこに有るではないですか!!
 旧友がわざわざ少し離れたこの場所を指定した理由がわかりました。(笑) 「再開」
 しばしの談笑の後、荷物を受け取り/積み込みしてここからまた450Km彼方の金沢へ向かいます。
 ここで気が付いたのですがナピ画面の縮尺が普段では有り得ない程で表示させています。 今、自分は日本の何処にいるんだ? の気持ちの表れですね~。 (笑)
 中国道の宝塚手前で大渋滞、京都迄2時間の表示。 

 到着時刻が問題になるので先方に電話連絡してみると「帰りの上信越道は問題かも?」、知りませんでした地震が有った事を。
 それに「深夜に来られても困る」が言葉の端はしに。 「収容」は取りやめです。(^_^;)
 しかし、渋滞である事には変わりがないので最寄りのICで一般道に。
 この時ばかりはナビの忠実なシモベに成らざるをえません。
 山越え谷越えたらあ~ら不思議、朝通った見覚えある道を走っているではありませんか! (笑)
 結局、往路と同じ亀山~伊勢湾岸経由で静岡の牧ノ原までで限界が訪れました。
 考えてみたらココまで仮眠1時間位のみ、あっさりと白旗を揚げました。
 意地を張ると危険です。
 2時間仮眠の後、通勤渋滞に揉まれながら今朝8時に帰”宅“できました。 ホッ。
 帰路は全行程が雨でした。 もう1年分の雨中走行が済みました。(笑)

 今回総計1600Km以上を走行して感じたのですが、ハイエース君は疲労が少ない事と首都圏に近づく程路面が荒れてくる事です。 中国道はもとより、阪神高速も首都高速とは大違いの平滑さですね。
 こちらのハイエースは過酷な足回りテストを受けているのですね~。 (^_^;)
 三回給油して10.2Km/L(ヤッター)と9.6Km/Lと9.2Km/Lでした。

 今回、突然の邪魔者にも暖かくお相手して下さいましたVFメンバー及び参加者の皆さんに感謝いたします。 m(._.)m

 ながーーくお話して戴いた”えんがた”さん、”MJ”さん、“FADDY”さん、”いもっち507”さん、本当はあの十倍は話できるんですよ!! 【^_^】
 
 ◯画像上  誌上の顔つくってます 顔は大きい方が有利ですね (笑)
 ◯画像下  刻の涙 (僕は泥汚れで涙) (・_・)
 ◯画像小上 こいつ、動くぞ!   (でどころ違い)
 ◯画像小下 定時にお店のおばさんがシャッターのSW操作しました
       エウーゴのコスプレでなくて良かった・・・。 (^_^;)

 ※ 誰もつっこんでくれないので追記です。 つっこみ待ち不発・・・。

 再会でなく再開とは、岡山友と一緒にレストア中断中のDUCATI250デスモをまた始めると言う事です。 今回はエンジンを引き上げて来ました。
 別車体と合体します。 結構希少車です。
Posted at 2007/07/17 12:52:06 | コメント(25) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2007年06月03日 イイね!

NO.110 三郷の偶然 箱6ミサト8

NO.110 三郷の偶然 箱6ミサト8 ”ふぁくさん”は早起きだ~。
 偶然の買い物は午後5時からだというのに6時間も前に到着です。(笑)
 初来箱にして一番迷った?”kabamaru号”は到着後すぐにチェーンブロックに頭をこすりながら入庫(屋根に突起有り)、早速フロントのローダウン作業が始まりました。
 ”こみゅきゃん。号”と”もっつぁん号”も合わせると合計4台ものスパロンハイエースが我箱に揃ったのは初めてです。
 僕車とお仕事帰りの“栃爺ナロー号”は土曜休業のお隣さんにお邪魔しちゃいました。

 前の工場さんも笑っていました。(笑)


 予定時間に間に合わせるべく順次買い物に出掛けて行く6台。(偶然に予定があるか? ) 【^_^】
 今日はすいている駐車場にスパロンの列、後から到着の僕は堪らず他列に逃げました。  何度も囲まれて埋もれた経験が有るもので・・・。 (笑)
 続々とやって来る“ハイエース村”の住人、あら?HIR◯2◯◯さんも来ています。
(伏字になっていない?) (^_^;) 相変わらずの元気さでなによりです。
あっちでコンコンしたり、こっちでは音比べも始まり陽気の良さも手伝って寒い三郷のイメージ好転です。 
 音響審査中のスパロンから漏れ聞こえた音楽は何故か“美空ひばり“でした。(笑)

 初偶然の“きよMAN“さん“でっかちゃん“さんも交えていつものハイエース談義で数時間が経つ頃、はしご組は別所で(こちらは定例)の集会?へ向かって出発して行きました。
 午後10時、そろそろお開きか?の時に一台こちらへ向かっているとの事。
 お仕事を終えてから駆けつける初ミサトの“品川 Inc.“さんが到着、それから3時間の延長戦が終われば午前1時過ぎ。 流石にお開きの時間となりました。(笑)

 我箱で6時間、ミサトで8時間と良くもまあ話す事があるものだ・・・。(^_^;)
 現金輸送車の中身はからで残念でした。

 ※ 京都の風は勢い余ってもっと北まで吹き抜けてしまったようです。

 またブログ上で気運が高まった頃合いで“偶然”しましょう!!
 本日はお疲れさまでした。 m(._.)m

 ◯画像上 溢れるハイエース 来箱NO.25”kabamaru号”箱内でローダウン中
 ◯画像中 並んだスパロンも高さがデコボコ 揃えれば?
 ◯画像下 なんだか白ハイが多い? 銀ワゴンは2台のみ さびし・・・

 カ◯タ◯カー、それはないだろーー! (^_^;)
Posted at 2007/06/03 04:52:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2007年05月29日 イイね!

NO.108 週末のお買い物いかが? ミサトNO.5

NO.108 週末のお買い物いかが? ミサトNO.5 僕の周辺ではザワザワ?となにやら騒がしくなって来ました。 (^_^;)

 静岡MTからまだ1ヶ月しか経っていませんが、アチコチから疼く声が・・・。(笑)

 それではソロソロみんなでいつもの所で“お買い物“でもしましょうか。


 買い物して車に戻ってみると「あ~ら、奇遇ですね~」とハイエースがたまたま並んでいる光景が見られるかもしれません。

 と、いうことで6/2土曜日の午後5時から、僕ともっつぁん、かめくん、は三郷のスーパービバホームで買い物してからイトーヨーカ堂で腹ごしらえ等しています。(笑)
 もしお時間の融通が利く方は偶然いらっしゃいませんか?
 カテゴリーGは参加必須です。(笑)×100
 他の利用者さんへ迷惑をかけない事を念頭の第一に置く事が最優先ですね。

 当日は某チームさんの定例MTと重なりますが、はしご組もいるそうな・・・。(笑)

 ※ もしかすると“京都の風“が吹くかもしれませんよ!! 【^_^】

 ◯画像 先日まさパパさんから教えて頂いた右ヘッドライト上ゴムモール
     寒冷地仕様だそうです (知らなかった・・・)
Posted at 2007/05/29 00:47:13 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2007年04月30日 イイね!

NO.100 ハイエースミーティング静岡 指名手配

NO.100 ハイエースミーティング静岡 指名手配 年初より僕車いじりの1つの区切りと目標を定めていたハイエースミーティング静岡に参加してきました。

 残念ながら車の方は区切れませんでしたが、代わりにブログNO.は区切れました。

 各地方より集まり易い場所静岡、雄大な富士山を望みながらの大勢のお友達と過ごせた大変有意義で楽しい一日となりました。
 普段の溶接よりは弱めの紫外線でも、じっくりと長時間に渡って焼いた顔は痛みも違います。(笑)

 前日夜に東名高速足柄SA集合時には防寒着を着ていましたがイベント中は半袖シャツでOKと気候にも恵まれ、主催のNAOKINGさん並びにサポートメンバーさんの準備/運営管理のおかげで大盛況でした。 大変お世話になり有り難うございました。

※※※  大勢の参加者さんからの「次回は?」の声で疲れを癒せる事と願い信じて、僕からも「今度はいつ?」でお礼の言葉に代えさせて頂きます。m(._.)m

 普段当ブログにコメントを戴いていながら中々僕車をお見せ出来ないハイエース村の住人さんに“写真写り“が良いのか悪いのか判断して頂けた事でしょう? (笑)
 今回は見せるだけでは無く、実際に触ったりコンコンもして頂けたので我がハイエース君も大変嬉しがっていましたよ。 【^_^】
 またCW早朝コメントクラブ3人衆との昼間の会話にも何ら不自然さは有りませんでした。って誰?  (笑)×100   

 近くの道の駅での二次会?の最中に得た渋滞情報であきらめモードに入った僕はそのまま車中で仮眠3時間した後、順調に2時間後の午前1時に帰箱できました。

 今回こそは10Km/L超えと期待した燃費も車中仮眠中の暖房アイドリングが足を引っ張り、9.48Km/Lと又しても夢叶わずでした。 (^_^;)
 しかし、苦労した温風分配の効果が実証できたので良しとせねば・・・。

◯画像左
 足柄SA午前2時 手前より“かめくん/ふぁくさん/もっつぁん/219ワゴン/僕“ 号
 暖房の均等配分を確認/実感

◯画像中
 富士川緑地公園でミーティング開催 腕を組んで徘徊する人/斜面を滑り降りる愛娘を監視する人/ホイールを磨き始める人
 某家のお子さん3人に僕車のドアロック連動ミラーの耐久試験もして頂きました(笑)

◯画像右
 ナデナデされたリヤデッキ 此の多数の指紋の中から誰が指名手配されるのでしょう? (笑)
 
Posted at 2007/04/30 04:51:14 | コメント(32) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2007年04月08日 イイね!

NO.94 ふぁくさん頑張るの巻 相馬オフ会 

NO.94 ふぁくさん頑張るの巻 相馬オフ会  土曜日深夜、本業の製品が納期寸前で仕様変更。
 ま、それを認める方もどうかと思いますが・・・。 (笑)
 どうにか仕上がった製品を待機していた運送業者へ御願いして気が付くと日曜朝5時半。  シャワーを浴びたら出発です。
 お友達の’w.t.factory26’さんがこの日の為に用意?してくれているお魚を戴きに行く訳です。

 常磐道の終点から国道6号を北上して3時間半、麦わら帽子のおじいさんが運転する軽トラがペースメーカーになってしまった時には少し睡魔が襲ってきました。(^_^)
 相馬漁港の大きな橋の下の公園、前日から始まっていた訳で僕は半分しか語れません。 夜は相当盛り上がったのでは? 【^_^】

 早退したはる☆ひろさんとはすれ違いでしたが、なんでもオフ会初参加とかの’のり’さんとはお会い出来ました。 とても礼儀正しい好青年で東北美人?の奥様と可愛いお子さんが印象的でしたよ。
 やはり新鮮なお魚は美味しい! なんて言いながらも決して忘れない(笑)「オラが車自慢」が終わる頃には午後3時過ぎ。 お開きです。

 まだ信号が無いの?と言う位の長閑な裏道ワインディングを快調に巡航、ふと振返るとtrh226さんが追走して来てました。 あの巨体では大変だったでしょう!

 往路と同じくグッと我慢の常磐道、念願の10km/L越えは確実と思い始めた矢先です・・・。 事故渋滞12km2時間の表示。 ナビの指示通りに谷原ICで降りてみても渋滞、流山ICから再流入まで1時間かかったのですが本当にこれで良かったのか? (^_^;)   無給油で587Km走行して60.7L消費、最後の渋滞が祟ったのか9.67km/Lでした。 
 残念。 次の機会には必ずや・・・。

 なにはともあれとても楽しく、また長い一日でした(寝ていないのだから)。
 食材の調達から調理まで’ふぁく’さんお世話様でした。
 参加の皆さんもお疲れさまでした。 
 で、次回はいつ?誰が? 何処で? (笑)×100

 ※ 寝ます
 
Posted at 2007/04/09 00:37:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation