• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2008年08月14日 イイね!

NO.186 フラッと570Km 相馬オフ会

NO.186 フラッと570Km 相馬オフ会 8月13日、仕事が思ったより早く終って工場に戻れたので参加出来ないと諦めていた“w.t.factory26 ”さん主催の相馬オフ会に参加してきました。 車中泊することになるので僕車ハイエースも後部フルベッド状態で出動です。

 常磐道は帰省を急ぐ車で流れは速く、285Kmを3時間少しで到着すると“ふぁくさん”と”もっつぁん”さん“サンちゃん@スパロン”さんが宴の残り火状態でした。(^_^;)
 次着の”kabamaru”さんも混じって最後の“219ワゴン”さんの到着を待ちますが遂に独身3人衆はダウン、その後午前4時まで頑張った僕も「いつもの時間」になると眠りたくなります。 (笑)

 これまたいつもの様に4時間睡眠で目覚めた僕を驚かせたのは“もっつぁん“のエプロン姿と焼きそば、少し会わない内に随分と「まかない上手」になったようでもし女性だったらウチの息子の嫁に欲しいくらいです。 (^_^;)
 中座した“kabamaru”さん一家が海水浴から戻って来る頃には大方の話題も尽き、お土産を頂いた各車は北へ西へ南へと向かったと思います。 (僕は2番手発車だったので)

 帰路は「まだ帰省Uターンラッシュには日が早いだろう」とは考えが甘く、途中の豪雨と雷も重なって水戸の手前から三郷まで断続渋滞で4時間半以上もかかってしまいました。  走行ペースが速めで常時エアコンONだっとことも有り、今回の燃費は8.4Km/Lと前回よりかなり悪いものでした。 ( 前回は9.7Km/L)

 通い慣れた570Kmなんてふらっと手ぶらでいけちゃいます。 (笑)
 次回は少しは役に立てる様に頑張りたい!
 主催のふぁくさん、参加した皆さん、お疲れ様とお世話様でした。 m(._.)m

 PS ふぁくさん、生のたこがまだ呑み込めません!  【^_^】

 ◯ 画像上 キャプテンシート2脚を降ろしてアルミ棚とサプリオの上にラウンジマールで1200×2000ミリベッド完成。 夏は肌触りの良いファブリック側を使用。
 
 ◯ 画像中 参加車6台 全車ナンバープレートが管轄地域違い

 ◯ 画像下 主婦と主夫と漁夫 「あっ、写真撮られてるよ~」

Posted at 2008/08/14 23:28:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2008年08月05日 イイね!

NO.182 寄った来た行った ナビ専富士川SAオフ

NO.182 寄った来た行った ナビ専富士川SAオフ寄った 仕事帰りにこっそり裏口から赤鬼ファクトリー



来た  29号車赤鬼8000さん来箱


行った 富士川SA PM9:00 今日は平日だよね?



 仕事帰りの信号待ち、斜め前の歩道に見えるのは4輪バギー。
 もしかしてここが赤鬼ファクトリー?  そうでした。 (笑)
 コーヒーをご馳走になりながら楽しそうな乗り物のお話を聞かせて戴きました。
 こういうのワクワクしますね~。 
 「今晩、富士川行きます?」「夕方から車検準備で工場入りです」
 「よかったら乗って行きます?」 「お、お願いします」 また助手席参加です。 (笑)

 29台目の来箱車になった赤鬼号はバネ/ショック共にノーマルでローダウンのみだそうですが、それが信じられない位にふわふわしません。 不思議です。
 途中の港北PAでUcchyさんとsaveQさんに合流してからはUcchy号に乗り継ぎして味見させて頂きました。
 ハイパートーションバーと強化スタビで固めたとは思えないしっとりとした乗り心地はこの所何台も助手席試乗している僕を一層混乱させるに充分なものでした。
 一度、とんでもないものでリセットしないとならない所に迷い込みました。(^_^;)

 平日のそれも夜、どうしてこんなにもハイエースが集まるのでしょう???
 「助手席で来るヤツに言われたくねーよ」僕の脳波に割り込んで来た不思議な感覚が。
(笑)
 お初の方や馴染みの車を見て廻っているうちに雨、幹事さんのお開きの御挨拶の後はしばし待てども止みそうも無い豪雨の中を帰路につくことに。
 午前1時過ぎに僕を箱に降ろした赤鬼号は道に迷ってもう一回箱の周りを廻ってから帰って行きました。 (笑)
 車中のくだらないお喋りにお付き合い頂いた赤鬼さんとUcchyさん、本当にお世話になり有り難うございました。
 次のターゲットはsaveQさんかTテスターが有力です。 
 今日はきよMANさんのストーカー(?)が居なかった分、笑いが少なかった様な?【^_^】

すぎ!さんマッキー3さん、幹事役お疲れ様でした。

 「アイツ、ほんとにハイエース乗ってるの?」 そんな思念が僕の後頭部に纏わり付いて離れません・・・。  
 
Posted at 2008/08/05 04:03:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2008年07月13日 イイね!

NO.174 外された梯子 愛知SBM

NO.174 外された梯子 愛知SBM ◯ 明け方の最終集結地 上郷SA 





 ◯ 入場待ち状態(2時間?)のエボリューション200車両


        (その他画像は他所で!!)  【^_^】
 7月13日はスタイルBOXミーティング愛知でした。
 仕事仲間の付き添い(助手席)で参加する予定が急な仕事でキャンセルに。
 事前にやり繰りつけて行く気満々の僕は正に『梯子を外された』状態。 (^_^;)
 そこで仕事の打合せ帰りに立寄った“まさパパ”工房で恐る恐る尋ねてみれば二つ返事で 「良いですよ~」の嬉しいお言葉。 梯子がまたかかった。
 激低ハイエースのバランスウエイトの役割を果たせる事になりました。

 天候は晴れ、普段意識して口に出さない事にしている「暑い」も連発。
 でも折角来たのだからと会場の全車(たぶん)を見て廻って日に焼けてヒリヒリです。(笑)
 あちらこちらで顔見知りの方とも遭遇出来、また色々な情報も収集する事ができました。
 僕車やりかけ途中の内装天井の参考になると思いきや、かえって迷い/混乱してしまう様な素晴らしい出来の車が多数・・・。 また遅れそうです。 
 今回、図々しい部外者の僕を混ぜて頂いた“エボリューション200”さんからもアワード受賞車が4台も出て皆で大盛り上りの一日でした。 【^_^】

 帰路の渋滞もそれ程でもなく無事に帰宅は午後10時過ぎです。
 会場でお会い出来た皆さん、また“まさパパ”さん及びエボメンの皆さん、大変お世話になり有り難うございました。 m(._.)m

 最後に「ハイエースって速いのね!!」
 
Posted at 2008/07/14 00:25:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2008年06月22日 イイね!

NO.170 行きがけオフ 八潮PA

NO.170 行きがけオフ 八潮PA 土曜日は夜9時から千葉県成田で仕事。
 途中の首都高速八潮PAでハイエースオフがあるとのことで少々早めに出発しました。
 が、午後5時では早過ぎてだーれもいません。 (^_^;)
 それまでの徹夜作業の疲れも有り車中でウトウトしばし。
 気が付くと4~5台のハイエースが到着済みでした。
 小雨が降り出す中でも続々とやってくるハイエース、その殆どがウルトラローダウン/大径ホイール車です。
 あれよあれよと言う間に囲まれた僕車はまるで二階建てのよう。(笑)
 自分ではまあ納得していた16インチホイールがなんと貧相に見える事か!
 このままここに居ては危険とばかりにそそくさと仕事場へ向けて逃げ出しました。
 (^_^;) その時点でも既に15台以上のハイエースが集まっていたと思います。
 そのうちの半数位のオーナーさんしか面識が無く、お初の方には御挨拶する間も持てずに大変失礼いたしました。
 また三郷組長にお声かけをお願いしてその時は宜しくお願い致します。
 (と言っても面識無いのだからココ見てないですよね~) 

 さて、その後の本業の方ですが、深夜2時頃に終了と思いきや・・・。
 「あれ?◯◯が無いよ~」「それは後日と聞いてますが」のやり取りの挙げ句、結局は工場へ一旦戻ってまた成田と2往復の340Km走行となってしまいました。
 「発注は書面/FAXでしか受け付けません」でも結局、僕は弱い立場なのです。
 (~_~'')  今日はゆっっっくりと眠れそうだ。

 ◯ 画像左上 棚をセットして製品の積み込み 下段には作業道具

 ◯ 画像右上 長い物は棚と同じ高さのテーブルに橋渡し 計90Kg位かな

 ◯ 画像左下 二階建ての小径ホイール車が僕車です

 ◯ 画像右下 ウチが作った枠にガラス職人さんがとりついています
        その上の看板らしきものが2度目の積み荷です
Posted at 2008/06/22 23:33:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ
2008年06月08日 イイね!

NO.167 HIACE-PLUS MEETING in SHIZUOKA 2008  

NO.167 HIACE-PLUS MEETING in SHIZUOKA 2008   “HIACE-PLUS MEETING in SHIZUOKA 2008”に行って来ました。 前日夜、EVOLUTION200さんの定例会にお邪魔してからそのまま小雨の東名高速を使って向かいました。
 先日のSBMお台場の時と同様に、沢山のカスタムハイエースをじっくりと見れば見る程に「世の中には凄い人がいるもんだ・・・」「僕車には“華”がないな~」が感想です。
 一人で引きこもっての車いじりは視野が狭まり、自分のエゴで突っ走っちゃいますね。 (^_^;)
 折角色々なカスタム例を見る事ができたのだから、それを参考にして機能ばかりに焦点を絞らずに楽しい雰囲気作りも大切だなと感じました。

 心配したお天気も曇り空位で済んだ事は参加された皆さんの普段の行いが良い証。
 主催の7013ENGINEERINGさん、とても楽しく有意義なMEETINGを有り難うございました。
 また参加された皆さん、本日はお世話様でした。 m(._.)m

 帰路は往路と変えて中央高速を利用したのですが渋滞して相模湖まで2時間、そこからはスイスイと1時間で帰箱できました。  山手トンネル様々ですね!

 このあと1週間ほど“飛び“ますので帰って来たら参加された皆さんのブログを拝見したいと思います。

 ◯ 画像上 珍しい太陽光下の僕車写真

 ◯ 画像中 ズラッと並んだハイエース まだ入り切っていません

 ◯ 画像下 あ~あ、の渋滞15キロ談合坂付近
Posted at 2008/06/08 20:10:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | ハイエース 会 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation