• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

NO.343 出来てしまうのも考えもの 内装Ver.3

NO.343 出来てしまうのも考えもの 内装Ver.3  今日は夕方から蒸し暑い箱で明日の準備をして来ました。
 cw号に8人乗車の予定なので通常は折り畳んでいる4列目サプリオシートを展開、レッグスペースが不足するのでリヤデッキを一時的に取り外しします。
 しかしそのままでは運行規定違反?になるので分解してスロープだけをシート下に格納するのですが、これでも厳密には“御用”になるんだな〜。
(100%合法運行が目標のcw号、たまにはオイタもします)


 一作業終ってヤレヤレと休憩していたら携帯電話に着信が。
 予定変更で乗車が7人に減り、帰りに積み込んで来る荷物が増えるとの事。
 今度は3列目キャプテンシート2脚を降ろす為に一旦サプリオシートを降ろしてまた積み込み、これが重労働で大汗をかきました。 (笑)
 最後に普段しまい込んでいるアルミ棚板を上下にセットして積荷に備えます。
 これで2+2+3+荷物のcw号内装Ver.3の出来上がりです。
 出来なければそれで済む問題も出来るばっかりに・・・。

 さあ、この最大荷重状態での乗り心地と燃費が関心事なのですが、最近の休日の大渋滞であまり例年との比較にはならないかもしれませんネ。 【^_^;】

 ※ 朝の渋滞を避ける為に普段は寝る時間にスタートするので今晩はもう寝ます。
   (こんな時間に寝られるか?)

 ◯ 画像上 フルシート状態で準備するも・・・
 ◯ 画像下 あまり登場しないアルミ棚板を上下にセット
Posted at 2009/07/24 22:21:10 | コメント(31) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

NO.339 勝手にオフ(回路) 初クロガネヤ

NO.339 勝手にオフ(回路) 初クロガネヤ 先日の富士川オフでお友達の”cartvalley”さんから戴いた”勝手にオフ回路”、電気オンチな僕はその場で聞いた結線方法もうろ覚えでいざやってみるとヒューズが・・・。
 僕は苦手な作業の諦め方は潔く、勝手ながら”カート”さん(こういうときは爺は無し!)に連絡して作業してもらう事になりました。
 そうしてcw号の『初クロガネヤ』となった訳です。
 前ブログのお散歩から一旦帰宅してブログUP、朝食を済ませたら早速中央道調布IC目指して出発します。 あまり飛ばさない僕でもイライラするほどの順法運転車?をかわしながら40分、35Km渋滞の最後尾が見えて来た所が調布ICでした。 ヤレヤレ。

 ”クロガネヤ”に到着すると”カート号”はまだ見えず、一旦店内を一周してから「もしや」と思って屋上駐車場にいってみると・・・やはり居ましたチャッカリ号。 (笑)
 早々に結線作業を始めてもらっているとお初になる”まさ兄”さんが登場です。
 初対面にして早速飲み物をご馳走になりながら”カート爺”(やはりこっち?)に声援を送ります。
 この回路、もともと箱内では開けっ放し状態が多いcw号のスライドドア、省電力の為にスイッチOFFのままのステップランプをON状態でも一定時間で消灯出来る様にするものです。
 流石に製作責任者はテキパキと作業し、オートスライドドア用配線からIGN線を探し出してもらってエンジンON時にはOFF作動しないようにして完了、そうしてまた新たな要望をお願いしつつcw号の初クロガネヤは終了したのでした。
 
 ※ 苦手なものには無駄な抵抗はしない僕、苦労をかけた”カート号”には得意分野でお返しをしたいと思います。 この様な物は使用した材料費よりその労力に感謝するものですよね。
【^_^】

 ◯画像上 屋上駐車場に並ぶ3台 有名?なダジャレは不発でした
 ◯画像中 僕のオートスライドドア誤リセットの為に混乱させてしまいました
 ◯画像下 座高の違い? ミラー角度が微妙に違う”アイ〜ンミラー”13号機
Posted at 2009/07/20 02:24:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2009年06月19日 イイね!

NO.330 暇になると忙しい ノルマ終了

NO.330 暇になると忙しい ノルマ終了 普段から余り忙しくない我社、それにしてももう6月分が終ってしまいました。
 例年仕事が薄い8月前は頑張っておかないとならないのに・・・。 そんな訳で又『出稼ぎ』です。
 自社作業の『おらが大将』と違ってお手伝いだと時間の自由がききません。
 暇になると忙しいのです。 (笑)

 そこでお願いされているノルマを終らせました。
 今回もブラケット部はスチールの生地のままなのですぐに錆びちゃいます。
 お心当たりのヒトはお早めの引き取りをお勧めします。
 来週は居ないかも? 【^_^】

 ◯ 画像 Ver.3最終ロットの4台で材料が尽きました 一番奥は25ミリ深い特注品
Posted at 2009/06/19 01:19:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2009年06月11日 イイね!

NO.325 ゴムはフィット感がキモ 脱DX仕様

NO.325 ゴムはフィット感がキモ 脱DX仕様 今日は昨日途中終了したパーツ製作を進めました。
 ボルトオンを優先して形状の決定、装着製まで加味して後は塗装するだけまで漕ぎ着けました。
 明日”Tテスター号“で試運転です。 その効果やいかに? 
 「ぜ~んぜん変わらない」だったら没です。   【~_~】

 さて、たまには自分の車もいじならいと・・・。
 先日“サガミの帝王”さんが届けてくれたパーツをcw号に取付けました。
 お友達の大方がSGL乗りさんなので余り関心はないと思うのですが、静かさ位しか取り柄のない僕車には見逃せないパーツなのです。

 フロントドア部の車体側ウエザーストリップ(正式名わからず)までもSGLとDXでは違う事に気が付いたのも最近です。
 SGLを見るとDXには無いゴムのチューブ状の物がドア枠にピッタリと密着してしているではないですか! 
 cw号で気になる高速走行中の風切り音、少しでも低減できるのではないかと思って注文しました。
 “Tテスター“が帰った後に始めた交換作業はあっという間に終了、早速箱周辺を試し乗りして見ましたが町乗り速度では明確な違いは感じられませんでした。
 まあドアの締り音は確実に変化したので高速時の変化は期待できるかもしれません。
 次の土曜日には高速走行をする予定なのでその時には効果の程も確認できるでしょう。
 これでまた一つDX仕様が減りました。 

 ※ こんなコストダウンも必要なんでしょうかね~。 
   我家の家計費も見直しだな・・・。【^_^;】

 ◯画像上 右がDX用 左がSGL用 中空のカマボコ状のものが追加されています
 ◯画像中 DX仕様  密着するのは隠れて見えないドア側のみ 赤丸部がスースーです
 ◯画像下 SGL仕様  赤丸部が追加されている部分 密着箇所が内外2箇所に
Posted at 2009/06/11 00:32:33 | コメント(34) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ
2009年06月07日 イイね!

NO.322 後出しジャンケン デザインコンペ

NO.322 後出しジャンケン デザインコンペ 現在cwフットレストのデザインコンペ中です。
 
 半完成にての手渡しで踏面の仕上げはオーナーさんにお任せ。
 
 各自のセンスで頑張ってもらっています。 (笑)



 エントリーNO.1 きよMANさん    昨夜検定忘れ・・・
   〃  NO.2 まさパパさん   ランクBの中
   〃  NO.3 cwr3072     オープン参加
   〃  NO.4 サガミの帝王さん  オープン参加 
   〃  NO.5 ぺんき屋さん    ランクBの上
   〃  NO.6 ラキストさん   失格 (笑) パクって尚且つ精度悪し 再審査
   〃  NO.7 cartvalleyさん   デザイン中
   〃  NO.8 Tテスターさん   デザイン中
   〃  NO.9 @tsukasaさん   デザイン中
   〃  NO.10 マッキ-3さん   デザイン中

  ※  後出しジャンケンになっても有利とは限りません  【^_^】

  ◯画像 上から 手擦った用 巻散用 先輩用 のVer.4
Posted at 2009/06/07 06:20:19 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ

プロフィール

「NO.1350 2025年夏旅まとめ http://cvw.jp/b/207897/48700957/
何シテル?   10/09 11:45
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ EZ-9 ホンダ EZ-9
公道仕様です。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation