• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2006年09月20日 イイね!

NO.36 見える所を見えないオシャレ 実益無し?

NO.36 見える所を見えないオシャレ 実益無し?今日はcwr号を目の前に置きながら本業の加工作業していました。
まだ空車状態に近いので1インチダウンしてあるとは言えリヤタイヤハウスがスカスカです。斜め前から見るとかなりの面積の地面が見えています。タイヤ/ホイール換える時にラバーブラック塗れば目立たなくなると思っていましたが、内部に穴が何カ所かあいていて後々も目立ちそうです。マットガード取付け用の穴でしょうか。
それで本業終了後に簡単なインナーフェンダー(マットガードミニ?)を作りました。
材質は17Sと言っていわゆるジュラルミンという物です。厚みは5ミリで一度薄い鉄板で型取りして穴位置まで決めて加工しました。
取り付けはM8のステンサラビスと僕が絶大の信頼を置く”ノルトロック”というゆるみ止めワッシャーを介してステン袋ナット締めです。 このワッシャーは2枚でSETで、向かい合う面がクサビ形状、背中合わせ部分が放射状のリブになっていてゆるみ方向に回転するには2枚が離れないとならない構造なのです。(20年前は四国にあった会社が輸入していたのですが、今は大阪の商社が扱っているようです。僕はまだ在庫があります) いくらジュラが軽いとはいえ現物で約800g、これが走行中に飛んで行ったら・・・。 絶対に緩んでは困ります。
一足早くラバーブラックを塗り仮装着して今日は終了です。
少しは地面が見える面積も減り、尚かつお掃除も手軽になった気がします。
明日はいよいよタイヤ/ホイールの交換です。
Posted at 2006/09/20 02:32:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエース 外 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3 45 6 7 8 9
10 11 121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation