• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2007年01月20日 イイね!

NO.77 検証不足の駄目治し と ワゴン4台

NO.77 検証不足の駄目治し と ワゴン4台 今日は珍しくハイエースで帰宅していました。
 朝、遅刻しそうな娘を最寄り駅迄乗せて行ったのですが、これが3回目の乗車です。(笑)
「近いからってシートベルトをしないと駄目だぞ、そこのランプ・・・」(・_・) 点いていません。

 僕車は助手席もレカロエルゴメドMVに換装してあるのですが、純正シートの様にシートベルト警告灯が機能しないのが許せないので手を加えて有ります。
 純正シートの表皮を剥がしてセンサーを取り出してレカロのクッション下のラバーサスペンションに挟みました。 座面のステッチが邪魔でクッションスポンジと表皮の間には入れられません。 取り付け後、自分で座ってランプ点灯の確認はしてあったのですが・・・。
 どうやら体重差の問題のようです。 シート下の前側から差し込んでいたセンサーを後ろ側からに変更して15Kg位の重りを置いてみたら見事に点灯しました。
 自分の事だけ考えていたらいけませんね~。 レカロを助手席に装着する方は参考にしてください。 もっとも、純正助手席は使えなくなりますが・・・。

 午後、川崎市で仕事の打合せの最中にお友達のムラクモ君から電話着信。
 愛知から’わっほー’さんがこちらに来ているので三郷に来ませんか?とのお誘い。
 三郷に誘われたのは初めてです。(笑)
 工場でフィット君からマイエースに乗り換えていつものPに午後8時過ぎに着きました。 珍しくワイドワゴンのみ4台です。
 ノーマル車高のわっほー号、1インチダウンの僕車、2インチダウンのパトラー号に3インチダウンのムラクモ号と順番に並びませんでした。(笑)
 わっほー号車内のほのぼのとした仕上り?のベッドや初参加のパトラー号が2年経過しているとは思えない程の手入れの良さに感心したり驚いたり。
 照明の消えだした暗いPでは中々写真に移らない(笑)ムラクモ号には手を焼きます。
 日中に見た事が無いので一体何色なのでしょう? 
 近頃のオフ会では僕車を拳でコンコンする人が増えて来ました。 あまり叩くと凹みます。(笑)

 次の目的地、だぶっちさんの所へ向かうわっほーさんを見送ってからの解散は午後10前位でした。 長時間オフ会に慣れてしまった僕には2時間弱ではとても短く物足りなくなっているようです。
 わっほーさんは今頃どのあたりを走行中なのでしょうか?
 次回は事前に連絡くださいね~、ディフェンスのポーズが取れませんでした。(^_^;)
Posted at 2007/01/20 01:34:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123 456
7 8910111213
1415 161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation