• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

NO.78 使い易さでお引っ越し 反時計回り

NO.78 使い易さでお引っ越し 反時計回り 今日は仕事が終わってから本業の(なぜに記す?)来客時間迄2時間ほど空いたので又また細かい所をかまってみました。
 フォグスイッチを増設した際に思っていたのですが、使用頻度と使い勝手を考慮したらバックフォグスイッチと場所が逆ではないかな?と。
 バックフォグランプ、まだ実際に点灯して走行したことが有りません。
 以前、’めるパパさん’がブログUPしていたオートスライドドアスイッチの移設作業と合わせてやってみる事にしました。
 バックフォグスイッチを下段左に、オートスライドドアスイッチを下段右に、フォグスイッチを上段下に移動させます。 反時計回りにお引っ越しです。

 バラして見た所、パックフォグ用の配線だけは延長する必要が有り、その他はパネルのスイッチ開口部に溝ほりだけで済む事が判りました。
 絶縁接続端子を使って配線を20センチ程延長してから経路を確認してみると、メーターナセル内は袋状になっていて配線を通す穴あけが必要でした。
 掃除機で吸引しながらドリルで連続穴あけ/ヤスリ修正、大きな方の増設分フォグスイッチカプラーが通過出来るようにしました。
 ショップ取付けでアヤトリ状態だったオートミラー格納装置の配線の取り廻しも整理しました。
 全てのパネルを元通りにして各スイッチの作動確認。
 あらら? バックフォグが点灯しません・・。 あれこれ探ってみるとヒューズ切れでした。 電気オンチな僕は配線延長作業時に配線6本を一緒に切断してしまったのが原因でした。 配線の束ね方を気にする前の問題でしたね~。
 僕は電気は嫌いですが電気も僕が嫌いのようです。 (^_^;)
 やれやれ、完了と同時に来客さんで一件落着の巻きでした。

 来客さんが持ってきてくれたお仕事で来週はハイエースに何も出来そうにありません。
 が、お客様は神様です。 (^_^)
Posted at 2007/01/21 00:46:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイエース 内 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123 456
7 8910111213
1415 161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation