• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2008年06月25日 イイね!

NO.171 ハイエースは無関係です  車本の2

NO.171 ハイエースは無関係です  車本の2 現在の僕車ハイエースは次期作業の部品待ち状態です。  パーツが揃ったらそれはそれでまた悩むのですが・・・。 その合間に珍しく本業に力を注いでいます。 (^_^;) 
 ブログの方は車本でお茶を濁しましょう。
 
◯ 「HONDA-F1  ’64~’68グランプリレース出場の記録」 1978年
 第一期HONDA-F1に関するオートテクニック誌掲載記事と当時の関係者の随想や裏話は小学生だった当時の僕の興奮を呼び覚ましてくれます。
 詳細なレース記録とともに本書に特別に掲載された貴重な写真(やはりジョー・ホンダ氏は素晴らしい)が多数、日本ではまだ余り認知されていない頃に「HONDAはこんなに頑張ったんだよな~」と当時は友達にも相手にされなかった僕は今更ながら誇らしい気分になります。 (笑)
 発行は1978年でHONDAがF1活動を一時休止してから10年が経っていた頃、どこからとも無く「復帰の噂」がまことしやかに囁かれ始めていた時だったと思います。
 巻末にはその辺についても記されていますが、本当の復帰迄はあと5年が必要だった訳です。

 それにからめて
◯ 「ホンダがレースに復帰(カムバック)する時」 1976年 (こちらの方が先です)
 「ロータリーがインディーに吼える時」「日産がルマンを制覇する時」「ランサーがモンテを目指す時」「トヨタが北米を席捲する時」の5部作の内の1冊です。(これ一番)
 社内の日本人を2NDドライバーとしてホンダがGPに復帰するフィクションで、途中中々成績が芳しく無いと思って読み進むと最後の種明かしで「そんなバカな!」「でもありえるかな?」で落着します。
 クライマックスのモンツァはわかっていても燃えます。
 
 ホンダでもトヨタでも何処でも良いから早く現実に日本人ドライバーが“君が代”で泣いてもらいたいものです。 
 その時は僕も普段飲まないお酒を飲もう!!
 【^_^】
 
 ※ 追記
 そう言えば1965年か66年の晴海の東京モーターショーでHONDA F1(?)のコクピットに座る僕の白黒写真がアルバムに有ります。 (写真が不鮮明かつドアップでF1かの確証は無いのですが)
 誰でもどうぞ状態の展示だったようで、順番待ちして乗り込んだ思い出はおぼろげです。 今では考えられませんネ。

Posted at 2008/06/25 02:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123456 7
891011121314
15161718 192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation