• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

NO.214 腹びれ効果は気のせいか? センター補強終り

NO.214 腹びれ効果は気のせいか? センター補強終り フロアセンター補強の最終段階。
 リヤのパイプ構造と違って『ガセット』です。
 仮溶接してから再度車体へのフィッティングをしたら本溶接と仕上します。
 殆ど軽量化には値しない飾り穴加工に手間取りましたが、見た目の「やった感」は増したと思います。 (笑)
 運転席側が終った頃にお友達の“kabamaru”さんが来箱、助手席側の仕上と取付けまで手伝ってもらっちゃいました。
 取付け後に試走した感想ですが、「気のせいでしょ?」と言われたら明確に否定できない位の変化しか無いと思います。  少し乗り心地が悪くなったかな?
 助手席のkabaちゃんは「ガッチリした」と言ってますが、おだて上手を僕は真に受けません。 少なくとも重心は下がったかと・・・。【^_^;】

 この『cwガセット』腹びれ?を作るのに約一週間、苦労が報われたかどうかは別として「やるだけはやった」充実感と下回りの画像が夢に出る程脳裏に焼き付いた事が収穫です。 (笑)

 お手伝い頂いたkabaちゃんにはお礼にリヤ補強をプレゼント、夜明けの白み出した空の下を颯爽と帰って行きましたが補強の効果は有ったのかどうか?
 おそらく「気のせい」位は変化したでしょう! 

 ◯ 画像上 軽め穴と研磨が終って取付けを待つ運転席側用

 ◯ 画像下 重量6kgの腹びれ 引っ張りには強く押しにはしなる構造です
Posted at 2008/10/11 06:46:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイエース 補 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 23 4
5678 910 11
12 1314 15 16 1718
19 2021 22 232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation