• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

NO.218 松竹梅の行く先は? ナロー・リヤバー

NO.218 松竹梅の行く先は? ナロー・リヤバー 車体補強作業が終ったので今日はぐるっと一回り試走してきました。
 普通の平坦路だと余り変化は感じられませんが大きめな段差や高速走行では明確に違いが有りました。
 乗り心地は硬質になっているのに内装の軋み音は無くなると言う不思議な状況です。
 デコボコ道が楽しくなりました。 これが気のせいなら長く持続する事を祈ります。
【^_^】 (ちょっとハンドル操作が荒くなりました)

 仕事が一段落したので工場内の在庫処理です。
 僕車のリヤバーに使った残材を測ってみるとワイドには足りなくもナロー用にはギリギリ寸法を確保できそうです。 他にも寸法違いでも長さは足りる角パイプが2種類あったのでそれを使って加工してみました。 (ワイド-穴ピッチ1240ミリ ナロー-穴ピッチ1055ミリ)
 松 ステン角パイプ100×40ミリの3ミリ厚 補強穴無し 超強靭です。
 竹 ステン角パイプ75×45ミリの1.5ミリ厚 補強穴4箇所 上下方向に強固です。
 梅 ステン角パイプ80×40ミリの1.5ミリ厚 補強穴5箇所 水平方向に強化します。
 以上の3本の製作途中です。
 強化型ブラケット仕様なのでノーマルマフラー車は干渉して不可。
 我箱の近くに生息していて路面からの衝撃に悲鳴をあげていそうなナロー車3台をピックアップしてみました。 半ば押し売りですが・・・。 【^_^;】
 さて、誰にどれが装着されるでしょう?  

 ※ それと少々手間取っていてお待たせ中の“ヤスシン”さんの宿題も進行中です。

 ◯ 画像上 製作中の奥から 松9Kg 竹5.4Kg 梅5.2Kg 
 ◯ 画像下 ヤスシンさんの宿題 作動に納得がいきません

 
Posted at 2008/10/16 01:52:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイエース 補 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 23 4
5678 910 11
12 1314 15 16 1718
19 2021 22 232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation