• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

NO.318 意外と静か 今日の箱作業

NO.318 意外と静か 今日の箱作業 今日は午後からお友達の”MA510”さんがリヤローダウンブロックの装着に来箱しました。
 約束の予定より少し遅れて箱に到着するともう”MA510”さんの他に”まさパパ”さん、”HARLEY”さんもお揃いでした。
 早速MA510号を入庫して作業を開始するのですが、パパどんが居るので僕の出番は無し。
 作業はサッサッと終ってジャッキダウンするとMA510さんの顔がほころびます。
 2インチダウンリーフに追加した38ミリブロックでリヤのライドハイトが350まで下がりました。
 作業前は55ミリ程リヤ上がり状態だったのを修正した訳ですが、普段は奥様が運転していると言う事を考慮するとこの辺が限界の低さでは無いでしょうか。
 ここまでの作業を見終わった”キティー号”はお子さんのお迎えに帰られました。

 その次は入れ替わったパパどん号が作業を始めます。 何やらリヤリーフ廻りをバラしだしたところで”Tテスター”さんが登場です。 何もする事が無い僕はMA510号のフロントグリル内にステンレスパンチングを取付けはじめました。 もう数台ワイドのこの作業はしているので型板も有りすぐに終らせるつもりでしたが、初めてのグリル形状だったので追加加工に少々時間がかかってしまいました。
 取り敢えずステン色のままで様子を見るとの事ですが、恐らく直ぐに黒く塗られる事でしょう。
 僕の場合の様に。

 ”手擦った”が箱に来て何もしない筈が有りません! 
 今日乗って来たのは奥さんの愛車の軽自動車ですが、このヒトどんな車に乗っても似合います。
 どうやらヘッドライトのバルブ交換して御機嫌を取るつもりの様です。(笑)

 パパどん、珍しく今日は早帰り。 そのあと少し話をしてから手擦った、最後にMA510さんが帰って行ったのが午後10時過ぎた頃でした。
 陽気が良くなると共に箱周辺は”蚊”も増え始め、気温と共に冬とは違った戦いも始ります。
 今後来箱する方は覚悟して来て下さいネ。

 ※ 平日はこの位の台数が丁度良いですね~。
   あ、そうそう、先日のビーサク号に続いてMA510号も向い坂の餌食に・・・。 【~_~''】

 ◯ 画像左上 グリルにステンパンチング装着後のMA510号
 ◯ 画像右上 潜っているパパどんを手伝う手擦ったと覗き込むMA510さん
 ◯ 画像左下 奥様号の機嫌をとる手擦ったとパパどん
 ◯ 画像右下 慌てて帰ったパパどんの忘れ物 明日、仕事できるのでしょうか?
Posted at 2009/05/27 23:59:33 | コメント(25) | トラックバック(0) | ハイエース 友 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 5 678 9
10111213 141516
17 1819202122 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation