• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

NO.385 時間は有っても材料が無い お茶濁し

NO.385 時間は有っても材料が無い お茶濁し 今月は本業が非常に暇です。 【~_~''】
 「じゃー、早くリヤスタビやれ」って? それが煮詰まっちゃってます。 cw号専用品ならどんどん突っ走っちゃえますが、多少の変更で各仕様に応用できるベースにとなると問題が山積みです。 ここでひとつ気分転換。 丁度去年の今頃に作業していたcwリヤバーを又作ってみようと思います。
 ”エボリューション200”さんの有名3車には装着済みです。
 3種類有って各仕様で強度の方向と強さに違いが有り、また重量にも差が有ります。

 画像上は手前から”まさパパ号” ”シキチャン号” ”Tテスター号”に装着した物の製作途中です。
 画像中は今回製作予定の図面ですが、フレーム取付け部のサイド補強板が変更に成っています。
 画像下は”シキチャン号”への装着した画像です。

 この時のMTS各車はどれもマフラー交換をしてある為にサイドブラケット部の寸法に余裕があります。 しかし,ノーマルマフラー車には画像中の様な形状に変更する必要が有ります。
 材質はオールステンレス、丸穴に同径のパイプを挿入/溶接して捩じれ強度を出します。
 また、取付け位置が車体フレームより下がらないのでスペアタイヤへの干渉も有りません。
 装着することによって何が体感できるかは鈍感な僕には良くわかりませんが、良く見る他の物よりは数倍の強度が有ると思うのでそちらで変化がわかる人なら・・・。 【^_^】

 今回は残材使用ではなく材料を仕入れするので費用も掛りますし、それも製作本数によって(歩留まり)変化します。 (勿論、シロウト細工なので市販品よりは安価でないと意味が有りませんが)
 ここで少し皆さんの意見を御聞きしたいと思います。「どんなもんでしょうかね〜」
 これで傾きに補強が出来るほど我社は軽傷ではないのだが・・・。 (笑)

 ※ と、お茶を濁しているうちにリヤスタビにも良い案が浮ぶ事を願って。 
Posted at 2009/10/06 02:44:23 | コメント(29) | トラックバック(0) | ハイエース 補 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 67 8910
1112 13 14 151617
18 19202122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation