• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

NO.393 仕上げは後回し スタビ本体製作

NO.393 仕上げは後回し スタビ本体製作 今日は納品が終っての午後9時過ぎからリヤスタビ本体の製作をしました。
 外注さんに曲げ加工依頼して準備済みのアームにスタビ径と同寸の穴をあけて12ミリの空間をあけて溶接固定です。
 ここには可成りの応力が掛るのでミッチリとテンコ盛り溶接しました。 見た目なんか構っていられません。 (笑)
 ブッシュ径に合わせるためのカラー(28.6パイ)とズレ止めのリングも固定します。

 丁度片側が終った頃に何やら外で排気音がします。 一気溶接中だったので作業続行していると入箱して来たのはお友達の”おすぎぃ”さんでした。
 加工中の部品に興味が有るらしくとても熱心に覗き込むお友達を尻目にドンドン作業は続けちゃいます。 早く車体に仮付けまでしてリンク固定パーツの寸法出しまでしたかったのです。
 なんとか残りの部品の形状を決定して採寸まで終ったのが午前3時過ぎ、この後また何処かへ向う”おすぎい”さんを見送ってから僕も自宅へ戻りました。
 さてこれからこの後のパーツを朝一で発注出来る様に作図する事にします。
 
 ※ いよいよリヤスタビライザーの製作も最終段階へと進みます。
   今の所は手応えは75%位でしょうか、出たとこ勝負は続きます。 【^_^】

◯画像上 仕上げもそっちのけでカタチにする事を急いだスタビ本体
     試しに捻ってみると純正ナローフロント用と同等の弾性は有る様です。
◯画像中 車体に組み付けて各部のクリアランス確認とこの後のパーツを検証
◯画像下 来箱NO.83号車となった”おすぎぃ”号
Posted at 2009/10/28 03:55:58 | コメント(27) | トラックバック(0) | ハイエース 足 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 67 8910
1112 13 14 151617
18 19202122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation