• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

NO.521 ひとときのタイムスリップ“みたらい” 2010夏その2

NO.521 ひとときのタイムスリップ“みたらい” 2010夏その2 前回、岡村島上陸からUターンして次の豊島へ向かう前に散策した大崎下島の御手洗地区です。
 江戸時代港町の町並みを残す重要伝統的建造物保存地区だそうです。 詳しくはココ
 フェリーターミナルまで戻ったミュンスター号が小さな橋を2つ越え、海岸沿いを少し走れば案内看板前に到着します。 一通りぐるっと回ってみましたが、思っていたより小さな町であっという間に走り抜けちゃいます。
 ひとまず昼食を海岸沿いの“なごみ亭”で、『あなご飯』を薦められたので早速注文。
 僕はあなごは特別好物でもないのですが、瀬戸内海のあなごは江戸前とは違った味でふっくら新鮮でとてもおいしかったです。 (朝食抜きも手伝い?)
 各家に格子にすだれの一輪挿しが飾られていたのが印象的で、住民のもてなしの心だそうです。
 以前にTVで見た有名な“松浦時計店”さんも見逃す訳には行きません。 丁度定休日?だったのか看板が店内にしまわれていたので気がつかずに数回通りぎてしまい、やっと見つかると現代的な郵便局の隣だった事が意外でした。 店内には140年以上も動き続けている柱時計(アメリカ製)が有り、全国はもとより海外からも修理の予約が殺到していて現在は受付中断中との事です。 (実は僕はもう30年以上腕時計はした事有りません)
 タイムスリップしたような空間を後に海沿いを戻ると農協の直売所の様な所にジュースの看板が。 2種類のみかんのジュースが一杯100円、勿論両方飲みました。 どちらも新鮮(当たり前)でとても美味しかったのでお土産にみかんとも考えましたが、この後の行程を考慮して重量増は避けました。
 そうして次の島へ向けてペダルを漕ぎ出して前回ブログに繋ぎます。

※帰宅後ネットで復習してみたら見逃した見所が沢山!  また行こうかな? 【^_^】
以下画像
① 御手洗地区へ向かう途中で。 さっき渡った橋が3本とも見えました。
② 地区入り口に有る“みたらい散策絵図”
③ 古い町並みが残されていて、手入れも行き届いています。
④ 農協でジュース。 左がとても甘くてこくが有り、右が酸味が有ってスッキリ後味でした。
⑤ 140年以上動き続けているという柱時計。かなり大きな声で挨拶しましたが応答無しでした。
⑥ 松浦時計店の筈が看板は新光時計店になってます。
⑦ 島の案内図。 これ見て判るように島と言うより殆ど山です。
⑧ 上蒲刈島から戻って51.5キロの走行距離。
⑨ 朝チャリで渡った橋の下をくぐってcw号の待つ大崎上島へ戻ります。
 
 
Posted at 2010/08/17 03:00:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 345 67
8910 11121314
15 16 17 18 19 2021
22 2324 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation