• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

NO.777 遭難の種つぶし 夏の準備第二段階

NO.777 遭難の種つぶし 夏の準備第二段階 相変わらず『夏休み』の為に本業を無理して頑張っています。
 それも昨晩で一区切りがついたので今日は少しバイクをいじりました。
 今年のGWでの利根川河川敷と先日の秩父林道走行時に気になっていたCRF号の異常に対処します。

 症状としては走行中に突然エンジンが失火する現象で、ほんの一瞬の時もあればしばらく始動不能になる事です。 両日共に自然と回復していたので大事には至りませんでしたが、もっと山奥で往来が殆ど無い林道上で同じ症状が起き、しかも再始動出来なかったら・・・。 
 運の悪い僕には良く有る事で、そこに去年の様にプーさんでも出て来てしまったら一大事です。

 では電装関係を良く確認する為に外装を外します。 (タイトル画像)
 CRF号の整備に関してはいざと言う時の練習を兼ねる意味も有って携行ツールで行う様にしています。


 エンジンを掛けたままでアチラコチラ点検していると、ステアリングを有る角度にするとエンジンがストッブする事が判明しました。 
 そして突き止めた不具合箇所が画像中の赤丸部です。 CRF250X用のライトカウルを装着する為にどうしても移設しなければ無かったCDIユニットへ繋がる配線の接触不良でした。
 この作業時に心配していた事が起きてしまった訳で、やはり可動する部分への移設はやめるべきでした。
 足りなくなったハーネスを圧着端子を使って延長したまでは良かったのですが、念のためにそこを半田付けしてしまった事が裏目に出た格好になります。 半田部分が丁度ステアリングを切る時の曲げ箇所になっていて、その為の金属疲労による断線でした。 角度によっては接触が良かった様でエンジンが掛かっていたのです。


 対処方法として今度は可動しない場所へのCDIの移設を考えます。
 配線を元のままに戻しても長さが足りる場所はここしか有りませんでした。
 多少エンジンの熱気が心配ですが、それを考慮したブラケットをステンレスで製作しました。


 CDIユニットへの信号が不整のままで走行していた為でしょうか? いつの間にか回転リミッターが規定の1万回転から7500回転あたりに変わってしまったユニットも交換します。
 HONDA車と言ってもブラジル製、なかなか純正パーツが手に入り難いのでここはネット通販で購入できる社外品を入手しました。 
 BBR製REV BOX(USA)はトルク特性を変化させて尚かつレブリミッターが無くされています。
 外観は純正よりほんの少し小さい程度(画像下がBBR)でゴム製マウントにちゃんと納まります。


 INGコイルやレギュレーターの取付け位置を変更して装着した新CDIの図。
 シリンダーヘッドからの熱気を遮る為にベースを大きくして、ここに被さる燃料タンクとの隙間を最小限にしてあります。 またCDIユニットもブラケットからはマウントゴムを介して直接の接触はしていないので熱の影響は受け難いでしょう。


 ODOメーター5845Km時に交換と記録しておきます。

 早速試運転してみましたが、当たり前の如く何の異常も無く走行出来ました。
 と言うか、CDIユニット変更による性能差も実感出来ませんでした。
 元々レブリミッターが作動する1万回転時には苦しげだった訳で、他のパーツも合わせてチューニングしない限りはそうそうパワーUPなぞ望むべくも有りませんネ。
 この社外ユニットも信頼性に?マークがあるそうなので長距離走の時は交換した純正の方も携行する様にします。 
 遭難してニュースになりたくないので!

※ これで心配事が一つ消えましたが、まだ夏休みに備えてやって置くべき事が沢山あります。
 次回はハイエースの番かな? 【^_^】
 
Posted at 2013/06/23 01:19:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | CRF150F | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
91011 121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation