• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

NO.820 もう雨も怖くない? エンジンカバー

NO.820 もう雨も怖くない? エンジンカバー 4/5土曜日夜、“EVOLUTION 200”さんの4月定例会にお邪魔してきました。
 14ヶ月ぶりだったかな? 4月にしては肌寒い気温のせい?
 すこーしハイエース熱が冷めて来ている様な気がしたのは気のせいでしょう。


 久しぶりに会うお友達と楽しく会話したり

 スピスタ号コクピットイン画像を撮ったり。 これは“まさパバ”さん。


 こちらは“☆た~君☆”さん  この後奥様も撮ったけどピンボケになってしまってました。
 スミマセン・・・。

 天気予報が深夜からは雨と言う事で早めに失礼して帰宅を急ぎました。
 最寄りの首都高速ICを降りる寸前にポツリポツリと雨が降り出したけれど殆ど濡れない内に工場に仕舞う事ができてホッと一安心です。
 当日、お相手してくださったハイエースのお友達の皆さん、OBの僕でも変わらず接して頂いてありがとうございました。


 前日の金曜日には“ハイエースの八百屋”さん。
 この時は本業の納品帰りに合流して首都高速のスピスタ号をナビシートで体感してもらいました。
 とても楽しんで貰えたようで僕もニッコリです。

 さて、今日4/6はあるイベントに参加する予定だったのですが、出発予定時刻では雨が本降り。
 まだ雨天走行に二の足を踏んでいる僕は泣く泣く不参加となってしまいました。
 どうしてそんなに雨を嫌うのって??
 実車を見た方は判ったと思いますが、スピスタ号はエンジンフード上がメッシュ状で雨が降るとエンジンがびしょ濡れになってしまうからです。
 お友達の“larue”さんその他のスピスタ乗りさんが装着しているエンジンカバーを某オクにて落札済みでしたが、現物がまだ到着していませんでした。
 やっと本日お昼に宅配されたので早速工場へ向かいます。

 ボディーと干渉する部分をカットするの図。
 このエンジンカバーは本来“スバル・トラヴィック”(エンジンが同じ)用なのでロゴマークが逆向きです。
 それにECOTECのロゴもスポーツカーには似合わないし・・・。
 研磨して消してしまいました。 


 装着前のエンジンルーム 結構ギッシリ詰まってます。


 ロゴマークを消して塗装でお化粧したらポンと乗せるだけです。
 エンジン側から出ている突起にカバー裏のゴムグロメットが嵌まる様になっています。


 真後ろからだとこんな感じが


 こうなりました。 とても見た目がスッキリしましたネ。
 但し熱的には苦しくなるとか・・・。 

 “larue”さん、とても有意義な情報をありがとうございました。

※ これで今まで遠慮していた洗車も心置きなく出来る様になりました。
 それでも出来るなら雨の日は乗りたく無いものですネ。 【^_^】
Posted at 2014/04/07 00:19:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | スピードスター | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
67 89 101112
13141516 171819
20212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation