• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2014年06月19日 イイね!

NO.845 「見えない」逃げ口上(笑) EZ-9エンジン洗浄

NO.845 「見えない」逃げ口上(笑) EZ-9エンジン洗浄 EZ-9の作業が続きます。
 昨日塗装の剥離が終わったフレームを塗装屋さんに出して来ました。
 「アクリルよりウレタンの方が耐久性が有るけど、それだとメーカーに調色させるので納期がかかるよ」
 特に急いでいないので勿論ウレタン塗装に。

 そう言う訳でフレームが戻って来るまで時間に余裕が出来ました。
 でもやる事は山積みなので順序を良く考えてこなして行きましょう。
 フレームが戻って来たらすぐに取り付けるエンジンから。

 キャブレター周辺やスプロケットのあたりは油まみれで汚れています。
 まず強アルカリ液を刷毛塗りしているのがタイトル画像。

 次にガソリンと灯油を混合して作った洗い油も使ってみます

 それでも黒いシミの様な模様は落ちてくれません。
 アルミの深層まで食い込んでいるみたいです。
 アレやコレやと手を尽くしてみたけどキリが無いので適当な所で良しとします。
 「どうせ見えないし」が逃げ口上。 (笑)

 水洗い
 最後は希釈した中性洗剤で洗い流して乾燥させます。 電装部にはエアガンも使います。
 オイルポンプ部やシャフトには給油もしておきましょう。


 完全に感想するとカサカサお肌になっています。
 仕上げにシリコンスプレーを掛けて潤いを持たせましょう。

 つぎにキャブレターです。

 深夜になってしまったので分解してチェック/記録するだけにしておきます。
 スロージェットは38番、メインは・・・。
 とっても小さい刻印で読み取れないので虫メガネの登場です。
 それでもやっと見える位の小さな刻印は98番と判別出来ました。
 エアスクリューは1と1/2戻し。 ニードルクリップは上から3段目。
 コードが出ているのはオートチョークで、試しに通電してみたら動作に異常は無かった。

 キャブクリーナーで

 キャブレター内部には汚れは無し、それでも念のためにキャブレタークリーナーをスプレーしておきました。
 ジェット類もフロート室に溜めたクリーナーに浸けておきます。
 
 ※ と、今日はここまで。 明日は残りの補機類に着手しよう。 【^_^】
Posted at 2014/06/20 04:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | EZ-9 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
891011 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation