• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

NO.846 ついでチューン? EZ-9腰上作業

NO.846 ついでチューン? EZ-9腰上作業 今日もEZ-9のエンジンです。
 どうしても見逃せないのがサビサビのシリンダー、きちんと塗装するには単体にしないとやり難い。
 ま、2サイクルエンジンはシリンダーまわりは単純で分解も簡単なので外しましょう。

 スタッドボルト4本緩めればシリンダーヘッドは外れます。

 あらまー、ピストンTOPはカーボンがびっしりだ。
 ヘッドの燃焼室にもドロっとした物が付着しています。

 シリンダーも抜いてしまおう。

 ピストンリングは2本。 排気/掃気ポートに干渉しない位置に嵌まる様に溝に突起が付いている。

 排気口周辺のカーボンを除去してからシリンダー内を覗くと

 特に焼き付きらしき痕跡は無し。
 排気ポートの上側に小さなV溝が有る。 ポート内壁はザラザラです。

 よーし、久々にやってみるか

 リューターを使ってポート研磨が始まりました。
 昔は色々なバイクにこれを施しましたねー。
 まさかこの歳に成ってやるとは・・・。 勘所を覚えているかなー?
 V溝が1ミリ位なのでそれが消える所まで排気ポートを研磨します。
 これをやるとエンジンが高回転よりの性格になります。
 しかしやり過ぎると低速側がやせてしまって、ひどい時には発進すら出来なくなってしまいます。
 
 鏡面ポート

 リューターで研磨した後はひたすら細くちぎった紙ヤスリを使ってシコシコシコと。
 指でなぞって段が無くなるまでシコシコシコ。
 なんだかんだと3時間は擦ったでしょう。 ピッカピカになったのでこれからはカーボンも付き難くなるでしょう。

 出口から覗いて

 一度エキゾーストパイプを仮組してポートとの段付を確認して又修正研磨します。
 これ、ばかにならないのですヨ。
 掃気ポートは軽くバリ取りして今回はおしまい。

 燃焼室だって

 鏡面の一歩手前まで磨きました。
 1ミリ程度はヘッド面研できそうですが、今回はやりません。

 ピストンも

 TOPのカーボンを除去して側面は磨きます。
 ピストンピンにも焼け/かじりの形跡は無し。
 スカート部に少し傷が有ったのでピカールで修正しておきます。

 やっと本題?

 シリンダーに錆び落としを塗り込みます。
 30分程放置したら洗い流しちゃいます。 
 これでやっと塗装の準備が整いました。
 ここまで寄り道し過ぎですネ! (笑)
 残りは持ち越しとします。

※ さて、勢い?ついで?でやってしまったポート研磨。 結果は吉と出るか凶と出るか楽しみな様な怖い様な・・・。 【~_~''】
Posted at 2014/06/21 03:58:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | EZ-9 | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
891011 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation