• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

NO.892 次のステップに向けて CRF230F予備作業

NO.892 次のステップに向けて CRF230F予備作業 9月29日から10月5日までの事になります。
 詳しくは忘れてしまった。 (笑)
 さて、二回目の林道走行でエンジン/車体特性が掴めて来たCRF230F号です。
 そろそろ次のステップに移ります。
 発注していたパーツが順次届いて来たのでその辺から。

 スキッドガード

 ノーマルは150Fと同じ樹脂製で頼りない物です。
 試しに150F用を当てがって見ると微妙にフレーム形状に違いが有ってフィットしませんでした。
 そこで先日伺った“ストラーダ”さんのお薦めの物を発注しました。
 アメリカのフラットランド製のアルミスキッドガードです。
 追加の金物を使って取り付ける150Fのと違って3カ所共にフレームのナット部にボルト止め出来る様になっていてこちらの方が作りがシッカリしています。
 5〜6分で装着完了です。

 オフロードスタンド

 次に届いたのがストレート社製のオフロードスタンド。
 これはダンパー付でダウンさせる時に急激に落ちない様になっています。
 又、車体に当たる台座部分を回転させて高さ調整も出来ます。
 オフロードバイクはサグ(伸び足)が長く、1G状態でのグランドクリアランスも高いので不用意にチョイスしてしまうと使えない場合も有ります。
 で、僕用に車高が決まるまで購入に二の足を踏んでいた訳です。

 油音センサー

 これは150Fからの移植になるのですが、230Fのオイルドレンはエンジン側面に有り、その形状もシリンダーヘッドについているタペットカバーと同等の物です。
 仕方が無いので9.5ミリの下穴をあけてM12細目タップを立ててセンサーを捩じ込みました。
 念のためにシリコンガスケットを塗っておきます。
 エンジン始動して待つ事数分でデジタルメーターの油音計が表示し始めました。

 ヨッコラショ

 このスキッドガードは横に張り出した部分が大きく、また全面に軽量化と泥の排出用の穴が開いています。 4ミリ厚で重量は3Kg程です。
 スキッドガードの底面がフラットなのでオフロードスタンドが安定良く密着します。
 この状態で前後輪がフロアから20ミリ位上がって、安定感も抜群で今までのフロアジャッキとは大違いです。
 「えっ、エキパイが錆びてるって?」いーんですヨこれは。 (笑)

 ちなみに150F


※ これで次のステップに向けての準備が整いました。
 早く残りのパーツが来ないかなーっ! 【^_^】
Posted at 2014/10/16 02:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRF230F | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67 89 10 11
12 13 14 15161718
1920 2122 23 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation