• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

NO.972 Kカーに期待!? スピスタタイヤ事情

NO.972 Kカーに期待!? スピスタタイヤ事情 磐梯山ドライブから戻ってきて放置状態だったスピスタ号のご機嫌も伺っておかないと。
 この所全然乗ってないので可哀想です。
 勿論雨中走行しちゃったわけですからボディー/下回りは清掃済みですが、本業にケツカッチンされちゃって満足行く仕上がりにはなっていませんでした。

 そこで今回はウマ4脚使ってみっちりやってあげましょう。
 しかし忘れ作業がありました。
 Fホイールボルトを緩め忘れてます。
 また着地させるか? でも思いつきました。

 ハイエースにオーバーヘッドコンソールを装着する時に大活躍したこの突っ張り棒。
 所有者は“まさパパ”さんですが、何故かウチの工場の備品と化しています。
 ステアリングとブレーキペダルにあてがってブレーキング、これでFホイールが取り外せました。


 Fフェンダー内の汚れはそれ程でも無く、帰着翌日の洗浄で合格点まで到達しています。
 Rフェンダーの方が汚れ易いらしく重傷でしたネ。
 ナノクリーナー使って洗ってあげたらまだまだ汚れが残っていてご覧の様に泥水が滴り落ちました。
 手の届く限りの場所まで念入りに磨きあげたら当然の様にケミカル品を使って仕上げます。
 サスペンションやショックのブッシュ部それにゴムブーツ類にはラバープロテクタントを、サスアームやショック本体にはブリスXを使い、インナーフェンダーやプロテクションプレートはアマオールを浸透させます。
 4輪すべて作業したら3時間も掛かってしまいましたが、これを覚悟の上での磐梯ドライブだったので当然の償いです。


 外したタイヤ/ホイールもこういう時は裏側まで磨いてやらないと。
 ホイールは勿論ブリスXでガラスコーティングして、タイヤサイドウォールにはシュアラスター・タイヤWAXを使います。 
 僕はタイヤがテカテカに光るのは好みではないのでこのタイヤWAXは仕上がり具合が丁度良い感じです。

 が、しかし!!

 左後輪にビスが刺さっていましたっ!
 恐る恐るそれを抜いてみると・・・プシューって・・・あーあ、パンクです。
 30ミリの木ネジが根元まで刺さっています。
 急いで近くのショップに持っていって修理してもらったのですが、かなり斜めな角度で入っていたので治りません。 (画像は修理後)
 「この刺さり方は高速走行時だね」とのプロ談でした。
 がっかりしてても仕方が無いので早速新品タイヤをネットで発注、現在納品待ち状態です。
 後輪はネガキャンの為に結構内減りしていてスリップサインまであと3ミリ位だったのでこの際両輪共交換する事にしました。

 Rタイヤ(235/40R17)だったからまだ助かりましたが、Fタイヤ(195/45R17)だとしたら大変な事です。
 何せ、既にそのサイズのめぼしいタイヤはカタログ落ちしちゃってますから。
 (ノーマルなんて175/55R17ですヨ)

※ やがては来るFタイヤの寿命です。 それまでにKカーのタイヤがステップアップしてくれる事を祈りましょう! 【~_~】
 

Posted at 2015/10/29 02:10:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | スピードスター | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation