• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

NO.1085 また秋に逢いましょう〜 “トイプー”TRG奥多摩

NO.1085 また秋に逢いましょう〜 “トイプー”TRG奥多摩 今日はお友達の“トイプー大好きオッちゃん”さん主催のTRGに参加して来ました。
 この頃は晴れると夏の様に暑くなるので「もうオープン走行は無理かな?」と悩んだけれど・・・。
 今シーズンラストを締めくくる意味にもなるので日に焼けて来てしまおう!



 早朝5時半に工場をスタート、東北道浦和料金所手前で自己渋滞に遭い少々遅れ気味です。
 単独事故? 中央分離帯側にバイクが転がっていました。
 ライダーらしき姿は認められなかったけれど、現場は何の変哲も無いストレートで速度は高めだったろうから可成りの怪我をしたのではないかな〜。 無理な擦り抜けか四輪の不意の幅寄せかもしれないナ。
 最近大型バイクの操縦が心もとなくなって来ている僕です、他山の石として気を引き締めねばなりませんネ。


 圏央道菖蒲PAに到着、しばらく待つと集まって来ました。
 “トイプー”さんは今回ナビシートにお友達を乗せて来ています。
 「エリーゼがどんなもんか興味が有る」そうです。
 “nori-nori”号、“meg725”号も到着、両車共にスーパーチャージャー付でハイパワーVer.です。
 最後にやって来たのは“ま~san”号、S1エリーゼ160です。
 外装が以前に増してとっても綺麗なっていました。 
 もし、もしスピスタが何かの理由でダメになったら、そしてその時良い個体に巡り会えなかったら「次はコレだな」。 もっとスパルタン方向に行くのね・・・。(笑)
 5台で次の集合場所に向けて出発です。


 ビューンッと青梅ICを目指して快走します。
 良く後続して走行するロードスターよりエリーゼの方が後ろに優しく無いんです。
 後ろから見てタイヤがよく見える事からもわかるけど、あまり接近すると「パチパチパチ」って。
 なので車間距離は多めに取るのがこの集まりでの僕のお行儀です。
 で、結構割り込まれたりして。(笑)


 青梅市内先のコンビニに既に整列していた参加車両、イエローとオレンジが多いですネ。
 お初の方にご挨拶したり、水分補給用のドリンクを購入したりして楽しいひと時を過ごします。


 ここからは我スピスタ号も覚悟を決めてオープントップします。
 この時点で開くクルマは皆さんオープンだったし。
 さあラストオープン走行の始まりです。


 奥多摩方向に進みますが、12台(?)の大所帯です、信号待ちで分断されてしまうのは仕方が無い事。
 シンガリ3台で後追いしました。
 前を行くのは今回お初にお目にかかる“圏央道”さんです。


 でもすぐに追い付いたりして。
 あら、知らぬ間にP社911が混ざっていました。
 バイクは以前ブログに登場済みの“もげらちゃんカレ”のGSX-R1000です。
 僕もRR号で来れば良かったかな? いえいえ、油冷エンジンの灼熱地獄に比べたらスピスタの暑さなんてカワイイもんです。 (この時期なら)


 12台整列して“道の駅・たばやま”で休憩です。
 色的に『青』が欲しいかな?の図。 (笑)
 この頃になるとお陽様はカンカン、既に日に焼けて来ています。
 当然買い込んでおいたドリンクもホットに!
 仕方無く新たに購入せねば。
 ここで後続2台を待ちました。


 やって来ました“ラダム号”と“姐ちゃん号”が。 両車共にアベック(古っ!)で参加です。
 当該ICを通り過ぎてロスタイムしてしまったそうです。 ここで行程の半分位、半参加になっちゃう。
 ま、ここまでは一般車両(ウチらは特殊? (笑) )に先導されながらのパレードランだったのでさして残念でもないでしょう〜。


 小菅村まわりでクネクネクネと楽しんで奥多摩湖まで戻って来ました。
 県道18号の急勾配では前を行く“トイプー号”が1.6Lエンジンに鞭打って頑張っていました。
 やはり二人乗りの重量増が厳しいみたいです。
 さて、この橋渡れば“奥多摩周遊道路”が始まります。
 そろそろ二輪車が増えて来ているゾ。 追い越し/追い越され/すれ違いに注意せねば!
 自分が4輪の時は2輪が邪魔、またその逆の時も有る訳です。 
 お互いの加速/減速の違いを考慮しないとなりませんネ。
 なんて考えながらミラーを見ると? いつの間にかホワイトのアルファが後続しています。
 ミトって言うのかな? 結構速いゾ。 (調べたらホットVer.だったらスピスタより高性能らしい)
 「ガンバレッ乗用車エンジン」とばかりにこの辺りの上り坂では封印していた4000rpmから上を使う事に。
 でもそこからの2000rpmはザラザラ/ガサガサして気持ち良く無いのだが・・・。


 “月夜見第一駐車場”で『仲間停め』して休憩です。
 まあ〜、カラフルな眺めだ事! 目がチカチカします。(笑)
 ココ、スピスタでは3回目になるか。 過去2回は逆向きで来たので今回の走行は新鮮でした。
 相変わらずすれ違うバイクが怖いけど。


 標高933mからの眺め、これ東京都の景色ですからネ。
 ちょっと霞んでいます。


 「さて、そろそろ行きましょう〜」と“プリ★”リーダーの声がすれば全メンバーが愛車に戻ります。
 今回(も)後方を走行したので先頭を疾走する“プリ★号”はまったく見る事が出来ませんでした。
 もっとも後続したってすぐに置いてかれちゃいますけどネ。(笑)
 “meg725/姐ちゃん/もげら”さん達女性は平気でついて行けるとか・・・凄いですネ!


 そこからはこのオーダーで走行しました。
 前を行く“ま~san”号、S1エリーゼ160のレーシングエキゾーストサウンドを浴びながら。
 この下りでは最軽量車ならではの身のこなしを確認出来ましたヨ。
 ブレーキング、回頭性共に素晴らしく見えました。 勿論加速も。


 信号待ちで後ろをパチリ。
 こう見ると結構前の方を走っていたんだナ。 後ろに7〜8台位居る?


 次の目的地“払沢の滝”に到着しました。


 ここでも仲間止めしましたが、数台は並びきれませんでした。


 こんな時バイクは便利です。
 ちょっとバラけて停められたら徒歩開始です。
 徒歩15分、今年そんなに歩いた事あったかな? 
 心配です。


 結構上り下りが有る15分、先頭を歩くお爺組はフウフウしながらやって来ました。
 マイナスイオンとヒンヤリした空気に癒されます。
 ちょっと滝の大きさがわかりませんネ。


 こんな感じです。
 余計わからない・・・。(笑)
 この後ろ姿全員が参加メンバーです。
 “AKIRA U”さんは三脚使って撮影しています。
 最近皆さんカメラに凝っていますね〜。


 すぐ下にある東屋で一休み。
 汗が引くのを待ちながら体力回復に努めます。
 来る時の下り坂は帰りは上り坂ですからネ。


 車に戻る手前にある“ひのはら四季の里”でお昼ご飯になる様です。
 がしかし、待ち時間45分以上だとか!
 それに今回のTRGはココで解散の予定です。
 ならばと言う事で数人が離脱する事になり、僕も遅ランチ覚悟でも渋滞を避けて早帰りする事を優先しました。 例えソフトトップ装着して日差しを遮っても周りのエアコン熱に囲まれての渋滞は御免だから。
 お料理は美味しそうなもの有ったけど・・・残念!


 残る皆さんに「また秋に逢いましょう〜」とご挨拶したら、同方向へ戻る“圏央道”さんエリーゼと秋川でお別れ。 あきるのICから八王子経由で1時間ちょっとで工場に戻り着きました。
 運良くまったく渋滞無しは良かったけれど、室内で見ると両腕は日焼けで真っ赤っかになっていました。
 さすがにこれからはオープンは無理だナ・・・。
 良く「オープンカーは涼しくて良いでしょ」と言われますが。 全くの思い違いです。(笑)(笑)(笑)


 走行距離286Kmだったら当然のお約束、早速洗輪が始まります。
 今日は濡れた路面や未舗装路も無かったのでインナーフェンダーまわりにはまったく汚れは無し。 
 ホイールのパッド粉汚れを落とすのみで終了しました。


 しかし、フロントを見るとこの時期ならでは? 虫さんの残骸が大量に!
 そして撥ね石による小傷が又増えた・・・。
 う〜、ついつい夢中になって車間距離の事を忘れていたのでした。
 あの状況では無理も無いかっ。
 走れば摩耗するタイヤと同じに考える事にするしか無いでしょう。

※こうして今シーズンラストのオープンTRGが終了しました。
 主催の“トイプー大好きオッちゃん”さん、楽しい企画を有り難うございました。
 参加のメンバーの皆さんお疲れ様でした。「また秋に逢いましょう〜」 【^_^】/~
Posted at 2017/05/21 21:46:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | スピードスター | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1234 56
78910111213
141516 17181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation