• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

NO.1149 放置の代償 R750R車検準備

NO.1149 放置の代償 R750R車検準備 12月19日で我工場の今年の仕事は終了しました。 コロナの逆効果? 苦しんで居る人には申し訳ない程の大忙しの年となりました。 体力が有るチェーン店になると休業要請に従って補償を受けながら「今のうちに改装工事してしまおう」とばかりに予定の前倒し、お陰でこっちの予定はめちゃめちゃですヨ。 ま、それも一段落しましたが。

 GSX-R750R号の34年目の車検が迫って来たので先週末はDIY整備をする事にしていましたが、日曜日の午前中は久しぶりにスピスタで朝日峠へ行って来ました。


 寒い朝でしたが結構な賑わいでしたネ。
 久しぶりに“TomKum ”さんのエリーゼと2ショット。
 車止めまで下がれない2台の図。 (笑)
 NDロードスター比率が行く度に上がっている気がします。
 常連さん達と2時間ほどオシャベリを楽しんだらオープントップして工場へ戻りました。


 RR号を整備位置に移動して始動を試みると?
 エンジンに火が入りません!
 キャブ内のガソリンが劣化したと予想してフロート室のドレンプラグを緩めると!!
 緑色の液体がタラリタラリと・・・。 
 排出が終わったらタンクの燃料コックを開いてガソリンを落として見た所が、一向に何も出て来ません。
 やっちゃいました、どこか目詰まりしてしまった様です。
 キャブレターのオーバーホールが確定しました。


 RR号の4連キャブを取り外すのはとても厄介な作業ですが、もうやるしか無い状況なので気合いを入れて臨みました。
 分解したキャブを見ると!
 1番と2番のメイン/パイロットジェットが酷い状況で、3番4番は幾らかマシな位の症状でした。
 ドレンプラグを緩めてもガソリンが落ちてこない症状の犯人はニードルバルブの固着でした。 勿論4個共に。


 上方のスロットルバルブ/リンク部はそのままでフロート室内の細かなパーツを全部バラします。


 キャブクリーナの出番です。
 まずキャブ本体を泡まみれにして放置。


 続いてジェット/ニードル/プランジャー/フロートその他パーツも泡まみれに。 基本的にキャブのパーツは擦ったりする物理攻撃はしません。


 30分程放置したらパーツクリーナーで洗浄してから組み立てました。
 真鍮のゴールドが蘇っていて僕の気持ちもスッキリです。
 

 

 可動部にはドライグリス、ゴム部にはラバープロテクタントで潤いを与えておきました。
 外装の細かな箇所は毛先の長さが違うブラシで汚れ落としして磨きます。
 こうして綺麗になったキャブはカッコいい〜。


 取り外し出来ないエアクリーナーBOXとインマニの隙間に苦労してねじ込みます。 このBOXが簡単に外せる設計をしていてくれたら、キャブOHなんてちょいちょいやれるのにナー。


 スロットルリンケージは手付かずだけれど、一応バキュームゲージで確認してみました。
 基準の3番(右から2番目)に対して残り3つが狂っていました。
 微妙ですけど。


 まだ多少の狂いは有るけれどこれが僕の限界、少しのアジャストで大きく変化するので結構大変なのです。
 で、4つが同調されると? 吹け上がりの向上より回転の落ちにキレが出て来ます。 これが何とも気持ち良い!


 続けてパイロットスクリューで低回転時の調整をします。
 大幅に調整すると又同調をとる必要が出てきゃいます。
 

 汚い手!! (笑)
 細かい作業は素手でやっちゃうもんで。
 4発が1/2若しくは3/4回転戻しで落ち着きました。
 これでアイドリングからスロットルをカバッッと開けても息つきせずに吹け上がる様になります。
 ここまでで都合8時間を要してしまったので日曜日の作業はここまでで終了です。 

 今年1月に『みかも山MTG』に参加した時と6月にチョイ乗りしただけの RR号、それだけでは動態維持には無理が有った様です。 
 あたりまえ? (笑)

※ 手隙な時間のほぼ全てをモバイルシェルにつぎ込んだからとは言え、放置の代償(ヤキモチ?)は高くつきましたネ。
 【>_<】
Posted at 2020/12/22 03:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-R750R | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
678 910 1112
1314151617 1819
2021 22 2324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation