• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

NO.1150 最後とは思いたく無い! RR号車検

NO.1150 最後とは思いたく無い! RR号車検 R750Rの車検準備の続きを行いました。
 新車購入から34年の付き合いは最長の持ち物として僕の宝の一つです。
 数々の思い出に浸りながら各部を愛でていきます。
 日曜日にキャブOHして調整が終わっていたので月曜日は車体関係の点検及び清掃を行いました。
 

 油冷エンジンの特徴でも有る細かいフィン、ヘッドカバーやクランクケースにもシリコンスプレーやアマオールを使って潤いを与えてあげます。
 各部オイル漏れ等無しの健康状態でした。
 1500Kmしか走行していないけれどエンジンオイルを交換していますが、撮影忘れています。


 足回り、特に走行による汚れが付きやすい箇所は念入りにメンテしておきます。
 今回分解はしなかったフルフローターリンク部にはグリスUPしています。


 ブレーキパッド粉による汚れが酷いRホイールは乗る度に磨いて居るので既に塗装が薄れ、所々にアルミ地肌が透けて来ている箇所があります。
 これはオーナーの頭と同様です。(笑)
 Rキャリパーも点検しましたが、走行距離が少ないので特に異常は無し。


 Fホイール洗浄はRホイールに比べて汚れは少ないけれど、手やブラシが届きにくい箇所が有り手間取りました。
 Fキャリパーも異常無し、パッドの減り具合も問題無しです。
 

 しかし34年間無交換だったドライブチェーンに問題が!
 Rホイールを空転させて見た所、数カ所固着?らしい動きが渋いコマが有りました。
 そこで今回の車検を機に新品に交換する事に。
 そして8年も経過している前後タイヤも新品に入れ替える事にしました。
 

 そして火曜日は朝からテストライドして給油、ちょっとモタ付く低速域を改善する為に再度パイロットスクリューの調整して改善を確認しました。
 午後に“足立2りんかん”に預けて来ました。
 ピット作業は大忙し状態だそうで、車検完了は来月中旬との事。
 でも、特に乗る予定は無いので問題は無し。

 予め預けておいたチャリで工場へ戻るのは恒例行事ですが、到着寸前の橋への上り坂が苦しいの何のって!
 登り切る寸前では息も絶え絶え、太ももは痙攣寸前でした。
 次の車検時にはもう登れないかも?
 10Kmを40分掛かった体力測定となりました。

※ 年齢/体力を考慮すれば、今回が最後になるかもしれないRR号の車検の巻きでした。 チト寂しい・・・。 
 【-_-】
Posted at 2020/12/23 10:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX-R750R | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
678 910 1112
1314151617 1819
2021 22 2324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation