• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cwr3072 (シーダブ)のブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

NO.1316 ひたすら西へ 2025年春旅-1

NO.1316 ひたすら西へ 2025年春旅-1 2025年3月29日から17日間に渡って旅をしてきました。 我モバイルシェルキャリイ号は日本本土の外郭は殆ど旅行済み、昨年は奄美大島に沖縄と佐渡島等の離島を巡り終えています。
 礼文/利尻/佐渡/奄美大島/沖縄を走破しているので、あとは五島列島/壱岐島/対馬/隠岐島が残された主だった離島になります。
 
 事前に予定を立てたのですが、フェリーの時間調整が難しい・・・。
 そして旅の終盤には本業の未確定要素がからんで、隠岐島へはその結果次第の行程となりました。
 ではまず第一日目からブログスタート、佐賀県“道の駅さんない”までの記録です。


 出発に先立ちエンジンオイル交換をしました。
 今回の離島、特に対馬では低速/高負荷運転が多そうなので5W-30から5W-40に番手を上げてみました。
 前回のオイル交換からまだ2000Kmしか走行していないけれど、この後の走行距離を考慮しての早め交換です。


 燃料添加剤FCR-062を60ccボトル10本用意しました。
 これで10回の給油までカバーします。
 満タンで400Km走行可なので、予定の行程をカバー出来る筈。


 チャック付ビニール袋に入れて100均バッグに入れ、全体をまたビニール袋に入れて防水対策。
 

 今まで何の役にも立っていなかった右アンダーBOXに収納しました。
 可燃物を車内/シェル内に積みたく無いですからね。


 3月28日夜10時に自宅をスタートしましたが、首都高速が大渋滞!
 スタート直後から迂回ルートをとる羽目になり、湾岸線〜横羽線〜横浜環状〜横浜青葉ICと15Kmの遠回り。
 途中草津SAで給油して翌29日午前5時に山陽道三木SAまで走行して仮眠しています。  その時の燃費は16.4Km/Lと、このルートにしては芳しく無い値でした。
 それは浜松付近から吹き出した強風が影響していたのかも?
 なにせ、伊勢湾岸道の橋部分では久々に命の危険を覚えて必死にステアリングを握った位でしたから。


 3時間程仮眠してSA施設で朝食を食べたら再スタート。
 関東人が関西でそばをオーダーしたらいけない事を忘れていました・・・。
 出汁が白い。 うどんにするべきでした。 (笑)


 備前あたりからの路面段差には参りました。
 バネ/ダンパー共に固めてある我キャリイ号には酷な路面です。
 この日は土曜日、行楽客のクルマが多数で中々クルーズコントロールを有効活用出来ませんでした。
 何せ一定速で走行する車が少ない事よ!
 特に登り坂手前で減速なんてされられるものだから、仕方なくシフトダウンして登坂する羽目に・・・。
 文句言いながら岡山/広島を通過して山口県に入り、下松SAに午後1時半に到着、ここで昼食としました。
 

 広島名物カキフライに山口名物瓦そばのセット定食にしました。
 う〜ん、もうちょっと牡蠣が大きくて、もうちょっと瓦そばがパリっと焼けて欲しかった¥1750でした。


 その後佐波川SAにて給油、462Km走行で30.5Lの給油だったので15.2Km/Lの燃費でした。
 やはりアップダウンが多いのとたびたび加減速を強いられた事が影響した悪燃費でした。
 そしてなんと、cw号の前に給油中のクルマが横向きです。
 初めて見ました! (笑)


 午後4時に壇ノ浦PAに到着して毎度お約束の撮影しています。
 ここから本州とはしばらくお別れになります。
 去年と同じ場所でパチリしたかったけれど叶わず・・・。


 武雄北方ICまで一気に走り、¥14530と¥6490の割引でした。
 時刻は午後6時半、ここらで夕食としましょう。
 クチコミみてこのお店にしましたが、評価が良いからか10人以上が入店待ちしています。
 とっても人懐こいニャンコにスリスリされながら待つ事10分。


 人気の特製ちゃんぽんはキクラゲに生卵入り。
 う〜〜ん、見た目/味共に自分の味音痴を確信する¥1080でした。
 僕的にはリンガー○○○の大勝利だと思います。
 僕は佐賀県民さんとは味覚が合わないようです。
 ビジュアル的には隣に見えたノーマルちゃんぽんの方が良かったかも?


 不満を押し殺して完食したら、次は本日のお風呂へと向かいました。
 ここは2年前にもお世話になった“大町温泉ひじりの湯”です。
 古めだけど浴槽種類が多く、前回残念だった露天風呂場での落ち葉散乱も無くて悪評を覆しました。 ¥800 (高め?)


 入浴1時間半後は30分程走行して“道の駅・山内”を当夜の宿泊地としました。
 午後11時に早めの就寝で1日目の終了です。

○ 走行距離 1253Km
○ 立ち寄り道の駅 山内
○ 食事 下松SA カキフライ/瓦そば ¥1750
     特製井出ちゃんぽん ¥1080
○ お風呂 大町温泉ひじりの湯 ¥800

※ この日はひたすら西へ向かって走行し、20時間一度も高速を降りずに1200Km以上を走行した日となりました。
 明日はフェリーに乗船して九州を離れます。
 【^_^】
Posted at 2025/04/18 14:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイルシェル | クルマ

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation